iPhone4SでiOS7を1月以上使いたおしたさとーによるiOS7レビュー! #ねねっと #ios7

iPhone発売!およびiOS7発表おめでとうございます!

で、iOS7の出来がよく、しかも手持ちのiPhone4Sでも余裕で動くので
あと1年買い替えは我慢しようかな~と考えているさとーですが皆さんいかがお過ごしで?

iPhone4Sをお持ちの人は、MacやPCのローカルにバックアップを用意した上で
一度iOS7にバージョンアップしてみるのがお勧めです。

使い慣れたiPhone4S が見違えるようになります。(冗談抜きで本当に。)

さて、何が一番変わるかですが…

●第一階層に入れ子(フォルダ)が作れるようになった。

●コントロールセンターがついた。

●ロック解除がしやすくなった。

というところでしょうか?

 

一つづつ紹介していくと

 

●第一階層に入れ子(フォルダ)が作れるようになった。

ちなみにこの画面、さとーの現在のホーム画面です。

iOS6までは、フォルダに入るアイコンの数に制限がありました
iOS7になってフォルダのようなものにブチ込み放題☆

コレがカナリいい感じ。

必要なものは第一画面にまとめてみたりしますが、第一画面にフォルダを作って
必要そうなものを仕分けして入れるとかなり捗ります。

え?そんなこと?

って話になりますが、日常的に使う機能こそ
細かい利便性が上がると、もう涙ちょちょぎれるくらいいい感じに。

 

●コントロールセンターがついた。

え?

だから?

ってこちらも言われそうなものですが、コントロールセンターがいいです。

ライトがカナリ使いますね。
ロック解除前にも使えるので、かなり便利。

次に使うのが、タイマーですね。

パズドラの突発ダンジョン対策として最近こちらのタイマーを使ってますが
なかなか。

飛行機モードやBluetooth、Wi-Fiの入り切りなど電池を持たせたい
もしくは、通信の入り切りを手元でコントロールしたいという
利便性を集約したようなものになっており、良いです。

計算機とカメラは意外にこの画面で呼び出すことはないですが
安心感は有りますね。

 

●ロック解除がしやすくなった。

一日に何度かiPhoneを開けてゲームやらLineやらやってる人には
このロック画面が一番良くさわるところと思いますが
ボタンが押しやすくなって、なかなかいい感じ。

もっとも、iPhone5Sには指紋認証が付いているので
ココはあまり使うことがないかもしえませんが
iPhone4Sを使い続ける場合は何度もお世話になる場所なので
非常にありがたいチューンナップだと思います。

ちなみにiPhone5S買う人にとっては、指紋認証が地味にありがたい
仕様変更じゃないかなと個人的には思う次第。
まぁ、ハード的改編は、使ってしばらくしないと良し悪しはわからないけどね。

iPhone 5S/5Cは結局おいくら万円で買えて、幾らで維持できるのか? #ねねっと #iphone

毎年この時期になると銀座のAppleストア前でユーザーさんに
何かサービスできないかな~と出向いてたNenetですが
今年は他のお仕事が忙しくて準備できなかったので
とりあえず仕事場から久々のポストも兼ねて書き込み。
(結構徹夜進行が続いていて書き込めませんでした。ごめんなさい ><)

au対SoftBankでも結構な面倒くささだったのに
ドコモが参戦してしかも、iPhone5Cを出してきたり
もうね、カナリわかりづらい状態に…

で、惜しげも無くいろいろ情報を張ってみることにする。

まずはアスキーさんだ。

キャリアごとばらばらでいまいちよくわからない。

文字が多すぎでなんとも。

次はこちらINTERMEZZOさん。
直前に表にしてくれたので見やすかったです。

 

あと、iPhone買おうかな~
ってひとで、iPhone5CとiPhone5Sどちらがほしいか迷っている人は
とりあえずiPhone5Sを買っておいたほうが良いと思います。

ポリカーボネートの筐体は徐々に傷ついてくるでしょうしね。
それに、Cの方は重いんです。数十gの重さですが、毎日持ち歩くものだしね。

あと、なによりもSの方が性能が倍くらい良いものなので
2年縛りがあるのだから、とりあえず5Sを買っておくほうが
後半もたつくiPhoneにいらいらさせられることはないでしょう。

何GBが良いか?ということですが、アプリ色々入れて写真も取る人は
お金が許すなら迷わず64GBを買ってみてください。
容量でイライラする必要はないですし、後々Wi-fi運用をする際も
気の利いた音楽プレイヤーくらいにはなってくれることでしょう。

割り切りでiPhone5Cを買うのもいいかも?

初めてiPhone買うし、特にゲームとかやらないよって人はiPhone5Cでいいかも。

iPhone5Cは重いのでさとー的にはおすすめしませんが、電話ができて
メールが見れて、Facebookができればいいくらいの人はとりあえずよいかと。

でもまぁ、せっかくのiOSですから、そのタイミングで一番キレてる端末を
買って愉しむのが良いでしょう。

Androidやガラケーから買い換えるのだし
卑屈になる必要はありません。

あと、僕が買うなら金ですね。
もっと百式見たいな金なら即買してたでしょう。

 

さとーは?

僕はiOS7のβをiPhone4Sでずっと使ってきて確信してますが
この一年はiPhone4Sで粘ります。

また、auのiPhoneの契約切ってしまうでしょう。
ゴニョゴニョして、SIMを挿し直して使うつもり。
来年、iOSが7.1いなった頃にiPhone6を購入するつもり。

パスワードを入れる面倒を指紋認証で開放したり
カメラ周りを刷新したり、かなりほしいのですが、じっと我慢の子。

ケータイよりも、カメラと旅行にお金を使おうかなと思っている次第。

 

 

ネタ元

ASCII.jpさん

決定版! iPhone 5s/5cは新規、機種変、MNP、どれが得? 2/5|徹底特集 「iPhone 5s」&「iOS 7」を全力チェック!.

INTER MEZZOさん

実質0円てどゆこと? iPhone 5S、ドコモ/au/ソフトバンクの料金プランを一覧で比較! 2年間総額で考えるとわかりやすい.

iPhone5Sの発表会もうすぐ開始☆

寝落ちしない限り、Twitterで実況?実行していこうと思います。

@nenet_techdiner

今日は会場も狭いから新しい製品はiPhoneのみかな?

AppleTVとiPod touchの新製品が出れば良いなと思う次第。

さて、どうかな?

 

ちなみ、

http://www.nttdocomo.co.jp/

ドコモさんは何も準備していないのかも。

 

iPhone5S発表会にNTTドコモ加藤社長がいるらしい。 #ねねっと #iphone

米アップルのカルフォルニアの本社キャンパスに
NTTドコモの加藤薫社長の姿が見られたそうで。

Twitterで写真が飛び交っていたり、あと30分で
Appleの新製品発表イベント開催になりますが、
ここにきてNTTドコモさんのiPhone発売は
既に揺るぎないものになってきた模様。

dメニューとかつくのかな?(リスモみたいにアプリ化かな?)

2トップ戦略で某二社を蹴散らしたから奨励金が浮いたとか
いろいろ噂が飛び交ってましたが、目の前にある事実を受け入れて
どこキャリアのiPhoneが自分に合ってるかを10日間悩む作業が
明日から始まりそうでツラいw
(そもそもiPhoneを機種変するか解約するかというレベルで悩み中)

中国最大手の携帯キャリア「チャイナモバイル」参入については
明日、中国で別にイベントを行うのでそこで発表するのかもしれない。
ってか、まー中国さんの動向についてはAppleは気になるところでしょうが
僕ら日本人にとってはあまり関わりのないことですので
どうでもいいかなと。

あと、30分くらいでイベントが始まるので家のMacの前で
wktkしながら大気中wktk

ネタ元

速報:iPhone5S発表会にNTTドコモ加藤社長が登場

ガジェット速報さん

全国の金田さんスタンバイよろ。2020年東京オリンピック⇒AKIRA的日本が期待されてるのかも。 #ねねっと

全国の金田さん、2020年息子さんの出番ですYo!

 

2020年東京オリンピック開催…ってのはどこかで見た記憶が…

⇒大友克洋氏の「AKIRA」の世界と一致!

ということで、世界的に色々期待されているようですし
コイルが温まるよう全国の金田さんはアップを始めておいてくださいw

アキラ?

主役はやっぱり金田でしょう!

(映画は特にねw)

 

ネタ元

2020年東京オリンピック開催は、大友克洋さんの「AKIRA」の世界と一致していた! – Togetter.

宮崎駿監督が「長編アニメ」を引退したことについて。 #ねねっと

宮崎駿監督お疲れ様でした。

宮崎駿監督、ベニスに死す。

ってか、ベネチアで幕を閉じたのは茶目っ気かな。

 

こんな引退会見、相撲取りでもないのになぜ?という気もしますが
自身の「やめるやめる詐欺」状態に終止符を打つ意味で
宮崎氏流の身を挺したジョークでしょうか?

 

さて、宮崎駿監督は堀越二郎が10年に集中した部分を
30年突っ走ってしまったわけですが、そうなると問題が生じます。

無理を通すとだいたい周囲を破綻させることになりますが
リレーすることはせずに、後継者がいない状態になってしまっていて…

まぁ、ジブリに関しては後継者はいなくて宮崎駿=ジブリで
このあとは、なんとなく店じまいに向かうのかなと。

宮崎駿自体はなにか別のことをしたいと言ってますのでそこにも期待。

さとー的に勝手な予想をしてみると

・児ポにガチ勝負(宮崎駿的な独自アプローチでセーフゾーン拡大)

・戦車映画?の監修などプロデュース(鈴木敏夫氏が羨ましかったとか)

・3分番組、てーきゅう的な番組を作るとか?(コレは面白そう)

・新作マンガを作成(筆が遅いからネームまでとか)

・庵野監督によるリニューアル版ナウシカのダメ出し役(コレが濃厚)

・みんなのうた的な児童と戯れる何かを作る(世間的には期待されてそう)

・幼稚園の園長(ありそう、ってか、ジブリの森に何かあった?)

・小学校の校長(似合う。似合い過ぎる。)

・小説家に転向(面白みがない展開ですね)

というところでしょうか?

 

宮崎駿氏本人がおっしゃるように、彼自身はレジェンド状態でありながら
既に「自由」の身。過去に積み上げたものなど物ともせず
好きなことをやって余生を過ごしていただければと思うのと

おそらく、なにか意欲は枯れていないでしょうから、
アニメというものとイイ感じに距離をおきながら自身の活動は
ほとばしる熱いパトスにまかせて続けるのでしょう。

 

 

飛ばない豚はただの豚だ。」 ってのは彼自身への叱咤激励ですしね。

 

 

宮崎駿氏(敢えて監督とは言わない)の第二章に期待。

最近わかったのは、老人は体力が続く限りめげないもののようですし
才能ある人なんで、ガンガンぶっ飛ばしてほしいと思います。

 
  ルノワール的ですね。

 
ネタ元

宮崎駿監督「僕の長編アニメーションの時代は終わった」

NHKニュース.

HDMI Forumが「HDMI 2.0」を発表。4K/60pの映像転送が可能に! #ねねっと #hdmi

HDMI Forumが、HDMIの最新バージョン

HDMI バージョン2.0(HDMI 2.0)

の公開開始を発表したよ~。

とはいっても、すぐに製品化されるわけでもないんだろうけど
4K 30pでやっとこさ表示していた映像が帯域を最大18Gbpsまで拡大し
4K 50p/60pの状態で転送できるようになったそうで。

次世代規格なのでやっとここからスタートといった感じですが
8Kなんて規格もこの後控えているので更なる進化が求められるのかな?

 

主な新機能は以下のとおり。

 

32チャンネルまでのマルチチャンネルオーディオ

1,536kHzまでのオーディオサンプリングレート

同じスクリーンの複数ユーザーへの2系統同時ビデオ出力

4ユーザーまでのオーディオ同時出力

アスペクト比21:9の映像サポート

ダイナミックリップシンク(オーディオ/ビデオ)

CEC(Consumer Electronics Control)の拡張

 

ってか、まぁ次の世代の8Kとか家で扱う規格という感じもしないので
この辺りが民生機としての限界、落とし所になるんじゃないでしょうか?
無線で飛ばすにせよ、光回線で流すにせよ、段々帯域が足りなくなる
コンテンツを作るにしても、素子の性能やレンズが追いつかなくなるし
保存用のメディア、HDDの容量を食うだけになると思うんすよね。

円盤メディアもブルーレイの売上が既に伸び悩んでいるし頭打ちでしょうし
素人考えですが4K 60pくらいがホントに落とし所じゃないかという。

ってか、そろそろケーブル一本で転送する容量の限界に来ているようだし
あんま無理して解像度を上げても、大したコンテンツがないと
帯域の無駄になるんじゃないかなって思うんですよ。

すでにテレビはオワコン化してるし、
もうスペック競争はやめちゃっていいんジャマイカ?

 
 <ジャマイカ!
ネタ元

「HDMI 2.0」発表。4K/60p映像をケーブル1本で伝送可能

AV Watchさん.

稲船敬二氏の新作、ロックマン的な「何か」に5ドルで名前を刻もうず!『Mighty No.9』の出資者をKickstarterで募集開始! #game #ねねっと

元カプコン、ロックマンの生みの親、稲船敬二氏が新作を発表。

で、その新作が、○ックマンにクリソツ…。

って、そのへんのgdgdネタ元で読むとして、稲船敬二氏が生みだす
あのゲームの正当進化系ゲームをもう一度遊べるってのは意外と良い話。

で、いまなら、「Kickstarter」で5ドル払うと、そのゲームの
クレジット(製作者とか名前欄)部分に自分の名前が載せられるとか。
日本語化した自社サイト用意しているそうなので覗いてみては?

募集金額は既に上回っており、順調に行けば2015年春に発売(予定)。

クラウドファンディングサイト「Kickstarter」での出資者募集は
2013年10月1日(北米時間)まで。

500円前後の値段で時代に名前を刻むってのは
ちょっと楽しいことなんジャマイカ?

 

 

 ロボゲーマニアなさとーはロスプラ押し!

 

 

ネタ元

稲船敬二氏の新作「Mighty No.9」は,誰がどう見ても“アレ”。PAX Primeで電撃発表され,本日からKickstarterで出資者を募集開始

Mighty No. 9 by comcept USA, LLC

Kickstarterさん

 

Mighty No.9|PROJECTS

株式会社comceptさん

 

4Gamer.netさん.

でるかiPhone5C!?9月10日Appleが新製品の発表会を開催。 #ねねっと #

「さぁ、答え合わせの時間だ」

 

そう、ティム・クックがジョークを言うかもしれませんね。

Appleロゴを取り囲む●とか○は商品のカラーにからめているのかな?

日本時間で11日の午前2時くらいから恒例の発表会をAppleが開催。

 

iPhoneの新作が発表されるのはほぼ周知ですが
何種類の色が出るのか、いくら位か、日本では何機種売るのか
いつから発売なのか?

など諸々が(というか、それくらいしかないんですが…)発表になります。

iOS7とiPhoneがいくつか、iPadは?そういえば、iPod touchなんてのも…

 

色々ありますが、まぁ、祭りですから楽しもうず。
 AppleTVの新作が出るといいなぁ。と個人的に期待。
ネタ元

Apple、9月10日の発表会を予告 新iPhone登場か

ITmedia ニュース.