廉価版iPhone、iPhone LiteでもPlasticでもなく『iPhone 5C』になるっぽい。 #iphone #ねねっと

イヤホンジャックとコネクタの銀色が目を疑うレベル…

これまで色々名前が出てきた廉価版iPhoneですが
ここに来てついに名前が決定したかも。

iPhone Lite でもなく iPhone Plasticでもなく『iPhone 5C』がそれっぽい。

 

なぜなら…

箱が出てきたから。

 

 

これだけ大量なら、仕方がないベw

 

で、「C」の意味するところがどうにもわからない。

ネタ元のギズモードさんは

「カラー(”C”olor)」説や「プラスチック(plasti”c”)」説が出ていましたが
さとーが睨むにそうじゃない…
ただ、この「C」の真意は発売されても暫くは明らかにされないでしょう。
(闇から闇へってやつですね…。) 

なぜなら、このCにはかなり戦略的な意味がついてる

そう、iPhone 5Cの「C」

『China』の「C」なんだよお!!!

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!!?

 

と、深読み(誤読?)させたい部分があるんでしょう。

 

ただ、本来の意味ではiPhone5の組み付けが高額になるのを回避する
互換端末つという意味合いがつよいこの廉価版iPhoneの性格から
5Compatible』が妥当なんじゃないでしょうか?

 

え?

本当のことを言うと興醒めしてしまうからそれ以上は喋るなと?

 

 
  オープンディール!!

 
ネタ元

廉価版iPhoneの正式名称は「iPhone 5C」!? 製品の外箱画像が大量に流出

ギズモード・ジャパンさん.

Googleリーダーが廃止された本当の理由がちょっぴりセツナイ件。 #google #ねねっと

廃止が決まってから方々で騒がれていたGoogleリーダー

ついに7月1日をもって廃止。

ギズモードさんを見ててその廃止の原因が明らかに。

なんと、Googleのトップ、ラリー・ペイジ(Larry Page)と上層部の人が
Googleリーダーに興味がなかったから終了したご様子。

 

儲かって無くてサーバ負荷があり

他に優先したいサービスが有る。

 

と、いうことが考えられるので軽くラリーを擁護…。

 

 

 

  Googleリーダーは犠牲になったのだ…。

 

 
ネタ元

Googleリーダーが廃止された本当の理由 : ギズモード・ジャパン.

Amazonが中古CD買取をはじめたぞ! #amazon #ねねっと

Amazon.co.jp、そう、日本のAmazonさんが中古CDを買い取りを始めたそうだ。

その名も

Amazon CD買取サービス

ブッコフピ~ンチ!

まぁ、部屋の大掃除とか、引越しの際などにちょっと使ってみるのはいいかも。

Amazonに送りつける配送料金は無料。

代金はAmazonギフト券で支払われる。

Blu-ray/DVDやゲームの買取サービスを実施しているそうで、
CD買取も専用ページから申し込めるようになったそうな。

さとーも家の中に要らない中古CDが山になってるので
その山を送りつけてみようか検討中。
(換金できない場合は送り返されて来るらしいgkbr…)

 

 

 

ネタ元

Amazon、集荷無料の中古CD買取サービス – AV Watch.

Google野望の戦略製品と新『Nexus 7 2013』を発表⇒製品と戦略雑感 #nexus #google #ねねっと

Nexus7 2013発表される。

昨日2013年7月24日、シレッとGoogleさんが発表会を開催。
Google純正、人気のタブレットNexus 7の次世代機『Nexus7 2013』が発表になった。

併せてNexus7を絡めたGoogleのコンテンツ戦略と
いくつかの新製品、新サービスが発表された。

Continue reading

【廉価版iPhone】iPhone5 plasticと型落ちになるiPhone5の微妙な関係【型落ちiPhone5】 #ねねっと #iphone #apple

 量産バンザイ!

iPhone5Sが発売されたあと型落ちになるiPhone5は従来通り併売されるのか?

従来のAppleの取り組み方では併売が基本路線だったが
今回に限って型落ちiPhone5の併売はないと思う。 Continue reading

iPhoneは好調だがAppleの成長は横這い、次期製品はどうなる? #ねねっと #apple #iphone

 横這い?

横這いAppleどうなるの?

TechCrunchさんの記事によれば
Appleの成長は2013年Q3に関して横這いだったそうだ。

iPhone事業は予想以上の結果で前年同期の2600万台を上回り
3120万台のiPhoneを販売。

iPadは前年比240万台マイナスの1460万台を売ったそうで
Macは375万台を販売。

 

iPhone6の展望

iPhoneのサイズに関して画面を大きくするか?といった
Android界隈から半周遅れの検討をしているという話は
実はそれほど重要ではないのかもしれない。

でないと、iPhoneはここまで売れないだろう。
(画面のデカイのが正義?人間の手はそこまで成長しないがね

まぁ、それでもアンケートをとれば『大きな画面が良い』と大衆は言うだろう。
だが、大衆がいうことが輝かしい未来を予見するものではないとAppleは気づいているはずだ。

Continue reading

【ゲーマー】来年の春くらい?「iOS 7」がゲームの世界を変えるかも【必見?】 #ios #ねねっと

ニュースサイトを巡回していたら、月曜だからか土日に少し
変わった内容の(iOSに関する文化的な内容の?)話が出回ってた

そこには

開発者向けiOSがにこう変わるぞ!

という話が書いてあったのですが

ひとそろいのセットとして、俯瞰してみてみると
ちょっとした未来が
見えてくるような気がしたので記載しておく。 

Continue reading

マイクロソフトさんiOS向けに「Outlook Web App」を提供,but使えるのはOffice 365ユーザーだけ #office #ねねっと #MS

先日OfficeがiPhoneで使えるぞ!(なぜかiPadは無し。)
って話をしましたがその続き。

米Microsoftさんが、7月16日『Office 365契約者向け』に
iOSアプリ版のOutlook Web App (OWA)を提供開始。
「OWA for iPhone」と「OWA for iPad」という名前でAppStoreにあるらしい。

でもまぁ、急いでダウンロードする必要はない。

なんせ、利用はOffice 365ユーザーに限定されている。

要はiOSやAndroidの課金スキームにMSさんは乗っからなかったということ。
MSさん謹製サービスであるOffice 365を使ってるユーザー限定で
ハッピーになれる構図を提供してきたに過ぎない。

確かに、Apple的な売り切りスタイルやAndroidがブーストさせた
無料からのアプリ内課金モデルでは収益性に限界があるわけで
Office 365を継続利用してもらう方が、概ね課金スキームを回すより
多くの人に広まり、しかもビジネスユーザーを大きく取り込めると確信したのだろう。

iWork for iCloudはどこまで本気なのかわからないしAppleはビジネスが得意じゃない。
そもそも、Appleが指すビジネスユーザーは
慣例的にエンタープライズではなかったりするし。
Google Appsに関して言えば、ほんとうに安全なのか、
何が収益源なのか、データを基に何をしているのか
実際にはわからない部分があるし、
悪になるべからず。っていう一文で手放しで信用してしまうような
優しい人間は一般企業では生き残れないと思うしね。

リスクを犯して無料サービスを使うか、
安定路線、既定路線で有料で責任は自分にない状態を選ぶか
ビジネスユースで考えれば答えは見えているところなので
スマホで慣例的に運用されてる課金スキームに乗らないMSさんは
中々良い線を付いているのではと思います。

(FileMaker社がちょうど同じようなスキームで収益を上げてますが、あれは有料サービスじゃない)

まぁ、そういう意味ではOffice 365を使ってない人にとっては
一向に関係のないアプリかと思います。

Exchange環境どっぷりの人は、Office 365を検討するのも良いかもしれませんね。

 

 

<お金でうごきます~

 

 

ネタ元

マイクロソフト、Office 365向けにiOSアプリ版「Outlook Web App」

マイナビニュースさん.

アップル、 iWork for iCloud ベータに一般ユーザーを招待開始

Engadget Japaneseさん.

【Apple周辺製品】ソニーさん、自社製品で顧客を囲う姿勢を改める?【強化?】 #sony #ねねっと #apple

ソニーさんが7月16日、BDレコーダーやNASNEで使える
コンテンツ視聴専用アプリ「RECOPLA(レコプラ)」をアップデート。

自社のタブレットやAndroidを優先していた姿勢を一変?

RECOPLA経由で番組持ち出し機能「ワイヤレスおでかけ転送」が

iPadでも可能になる模様。

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

 

現在ソニー製「Xperia Tablet」で実現しており
6月のアップデートでAndroidタブレットで利用可能にしていたもの。

ココに来てApple製品にやさしいSONYという、従来見られなかった方向に
舵を切ることにしたのでしょうか…(なんだか怖いくらいだ。)

 

これだけじゃ、信ぴょう性が薄い感じですが
欧州でしか発表がされていませんが
SONYさんのシリコンオーディオ、ウオークマンの
新型エントリーモデル「NWZ-E580」で

Apple Losslessに対応した

とのこと。

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

 コイツの新型にあたるらしい。
Apple Lossless、FLAC、MP3、WMA(DRMなし)、AAC、HE-AAC、リニアPCM。
動画はMPEG4 / AVC、MPEG4、WMV9に対応。

49gの軽さということで、iPhoneを持たないユーザーさんには
いい製品なんじゃないでしょうか?
(日本で発売するかな?)

Bluetoothがついてれば、買いたいなぁって思ったり。

 

ネタ元

ソニー、BD用アプリ「RECOPLA」をアップデート–iPadからも番組持ち出しOKに

CNET Japanさん.

【300万台】Appleさん次期「iPhone 5S」の初回出荷台数を削減?【初期出荷】 #iphone #ねねっと

DIGITIMESさんがネタ元。

Appleが指紋認証チップとLCDドライバーICの生産に問題があるらしく
次期「iPhone 5S」の初回出荷台数
300万台だけで終わってしまう可能性がでてきたそうだ。
アメリカを中心に出荷するにして、他国にどれだけ出回るものか…
(初期ロットをスルーしたい人には意外とどうでもよい話)

 

2013年9月に発表を予定している「iPhone 5S」には
指紋認証チップと、LCDドライバICの2つのチップの製造について
あまりにも歩留まり率が悪く、初期の出荷台数を削減したご様子。

この2つのチップはAppelが買収したAuthenTecが設計したもので
そのAuthenTecの設計に問題があったらしく、6月末に出荷を
予定していたところ、7月末にならないと納品されない状態に陥ってる模様。

ティム・クックといえばサプライチェーンを掌握し
Appleのルーズな製品供給を正し
発表当日発売を実現た男
というイメージがあるので
発売を延期することは死守したいところ。
iPhone5S開発の水面下起こっているであろう
血で血を洗う争いが起きているのが目に浮かぶw

 
  問題の洗い出しは終わったかな?

 
ネタ元

【DIGITIMES】Apple、指紋認証チップとLCDドライバーICの生産問題で次期「iPhone 5S」の初回出荷台数を削減??(7/16)

Apple Brothers + Mac Newsさん.

 

Apple、指紋認証のAuthenTec買収へ 特許も獲得

ITmedia ニュースさん.