新型MacBookは1日中使えてSSD大容量、しかもネットが爆速らしいwww #nenet

新型がWWDCで発表!

ってことで、リーク情報が色々出てますね。

ひとつは、Airの電池の持ちが良くなりそう。

第4世代Coreプロセッサ「Haswell」の搭載。

バッテリー耐用時間が50%改善するらしく
充電しとけば1日使えちゃいそうだ!とか。

IGZOは併用したりすればもっと凄いことになりそうね。
(電池の容量を減らして軽くしたりできそうね)

あと、PROの方ではSSDが1TBになるかも!ってこと。

コレはコレで嬉しいですね。(飛んだ時泣きそうw)

更に、Wi-Fiの爆速規格802.11acに対応した AirPort Extreme(AirMac Extreme)と
Time Capsuleが出そうなので、もちろんMac Bookも対応…

かもね!

ってことで、Mac Book買いたい人は来週火曜を待つとイイと思います☆
< 新Mac Bookが待ち遠しい☆
ネタ元

新型MacBook Airはバッテリー改善で1日中使えるモバイルノートに!?

次期MacBook AirとMacBook Pro Retinaは1TB SSDモデルも登場? 老舗Mac専門店の社長がツイート

ギズモード・ジャパンさん.

【6/6】WWDC 2013で、802.11ac対応の新しいAirPort Extreme (AirMac Extreme)とTime Capsuleを発表??(by 9to5Mac)

Apple Brothers + Mac Newsさん.

7インチタブレットにゲーム用キーをつけた「Wikipad 7」がなんとなく欲しい。 #nenet

ハードキーアタッチメント付きで760g…

ちょっと重そうな雰囲気だけど、Androidタブレットにゲーム用の
ハードキーをくっつけるってのは、ひとつの解決というか
ゲームハードの方向性ではないかと思うんで、このWikipad7が欲しい。

Continue reading

バトルの予感!自炊代行業者の4社が「日本蔵書電子化事業者協会」を設立したそうで。 #nenet

自炊代行サービスを手掛けるブックスキャンなどの4社が6月7日に
日本蔵書電子化事業者協会」を6月5日付けで設立したと発表。

詳しいことはeBook USERさんにお任せするとして
何だかバトルが始まりそうな予感!!!

 

燃えてきたぜ!

 

…っていうのはアレな感じですが
面倒なスキャン代行をしてくれるっていうのは
意外と有りだと思うので、頑張ってもらいたい次第。

 

 

ネタ元

ブックスキャンら4社、「日本蔵書電子化事業者協会」設立

ITmedia eBook USERさん.

この夏の聖地巡礼はブックオフオンラインで!…? #nenet

あんまりいいネタが無いので昨日今日は適当に
ネタを流し見してました。

が、ココに光るモノ有りということでポスト。

聖地巡礼ラノベ舞台マップ

をブックオフオンラインさんが
公開していて中々の充実ぶりのご様子。

旅行に出る前などに、ちょっとメモって行くのもいいかもしれません。

ガルパンの大洗とか、アニメの聖地も書いてあるので
興味のある人は是非チェック!

ちなみ、都内や埼玉は結構あるんで、東京に来る人も
結構楽しめるかと思います。
(ハルヒが大阪ってのは、改めて見るとなんとも。
大阪弁のハルヒとか、キツそうですね…)
長野、諏訪なども多いのでさとーも18切符を握りしめて
遊びに行こうと思ったり。

あそびにいくヨ!みたいな未収録のものもあるみたいなので
そのあたりは、自分で調べていくしか無いのかなぁとも。

 

 

ネタ元

聖地巡礼ラノベ舞台マップ

ブックオフオンラインさん.

Tポイントが7/1からYahoo Japanと事業連携。ヤフオク使ってためたポイントをコンビニで活用可能に? #nenet

 ヤフオクをよく利用する人に朗報

ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)と
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が
両社の「ポイント」と「ID」を7月1日に統一するそうです。

ちょっとややこしいのがWeb上の元Yahoo!ポイントと
リアルのTポイントを統一して扱うにはお持ちのYahoo IDに
Tポイントカードをひもづける必要が有るということ。

Webとリアルを統合して利用する気がないなら
Tポイントカードはそのまま使えば問題ないかというと、ちょっと違うようで
Tポイントを扱うサイトのTサイトを扱うTサイトのIDは
Yahoo! IDに変更していくようで。
とりあえず、7/1になるまでに何らか対応が必要かも。
(CCCがID管理の手間を放棄した感じかな?)

購入履歴など個人情報はヤフーとCCCとではで引渡しはしないそうで
なんとなく足並みが揃ってないままの船出となる模様。

詳しくはこちら
 CCCを見てたら思い出したw

ネタ元

Yahoo!ポイントがTポイントへ、T-IDがYahoo! JAPAN IDへ、7月1日に統一

INTERNET Watchさん

WWDCアプリに見るAppleが考える“フラットデザイン”の方向性 #nenet

 

AppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)用アプリが話題を呼んでいる

早速インストールしてみたが、さとーのアカウントはデベロッパーアカウントでは
ないので、見れたところまでを何となく書いておく。

アイコンを見て「おゃ?」と思った。

そう、これ、厳密な感じで言うところのフラットデザインではないように思う。
(上の画像の左がWWDCアプリ。右はさとーがパワーポイントで適当に描いたw)

画面自体もこんなかんじになるようだ。

 

下側のアイコン周りは、ちょっと見づらくなった気もするし、
意外とモノの形状を示唆したスキューモフィックなアイコン化と思う。
そこここの区切りや境界などにも配慮はしてあり、非常に細かいがグレーの色を
変化をつけて凹凸感を出していることが判る。(判るかな?)
特にアイコン部分と、その真上の区切り線より上が、少しだけ色が違う。
(電波インジケーターが数字表記なのはさとーの好みなので予めご了承をw)

 

Appleはスキューモフィックデザインにどっぷり浸かっていた。 Continue reading

Foxconnも「Firefox OS」に参入するらしい。 #nenet

AppleのiPhone組み立てなどで名前を聞く台湾の「Foxconn Technology Group」が
Mozillaと提携し、オープンソースのモバイルOS「Firefox OS」搭載端末を製造するそうです。

Mozillaが6月3日(現地時間)、公式ブログで発表したので間違いない(キリッ

…とは言うものの基本的にはOEM提供をしていくそうで
Firefox OSの安いラインの製品が似通った感じで各社から出てきたら
それはFoxconn製のものなのかもしれませんね。

ちなみに現在Foxconnは、Appleの他、Samsung Electronics、Dell、
Hewlett-Packard(HP)、ソニーなど多くのメーカーに
製品をOEM供給しているそうでその辺りのメーカーから
製品が出てくるのかもしれませんね~

 
 <もうすぐ会えるかも!?

ネタ元

Foxconnも「Firefox OS」に参入 多様なOEM製品提供へ

ITmedia エンタープライズさん

来週WWDCでMacbookが刷新!とウワサ。新型っぽいモデルナンバーが流出 : #nenet

 お宝の予感!

 

昨日ポストしたウワサがもうちょっとだけアップデート。

モデルナンバーが流出しましたよ~

 

ネタの大本は米国9to5macさんで

MacBook AirかMacBook Pro Retinaディスプレイモデルと思われ
・MD711LL/A — Better — USA

・MD712LL/A — Best – USA

という機種(恐らく内容のCPUが違う)

・MD760LL/A — Better – USA

・MD761LL/A — Best – USA

という機種(恐らく内容のCPUが違う)

・ME177LL/A — Better — USA

・ME182LL/A — Best — USA

・ME918LL/A — Good — USA

という機種(松・竹・梅、的な構成。お手軽ラインかな?)

の3つの製品が出てくるそうですYo!

 

詳しくは6/10のWWDCで。

引用元: 来週のWWDCで発表が噂される新型MacBookのモデルナンバーが流出 : ギズモード・ジャパン.