クック船長危うし?Appleの株価が下落、荒波に飲まれティムさん放り出される?次期CEO探しが始まったとかForbesさんが言ったそうな。 #nenet #apple

やー、3日ぶり。

サーバの更新がちょっとやばいことになって、
一瞬NenetがWebの海で漂流状態になりましたが、
Appleさんでは株価が昨年から約4割下落したことの責任で
ティム・クックが荒波の中に放り出されるかもって。

Forbesが書き綴っているとな。(当方は小耳に挟んだだけ)
ニューヨーク時間で発表の23日の決算発表次第では…。

ってことらしいけど、ジョブズ御大の後任じゃ誰がなっても荷が重い罠。
とりあえず、そんなに恩は感じないけど、Apple製品が
スピーディに手元に届く物流を作り上げた功績は大きいし
もうちょっと寛大な沙汰が有ってもいいんじゃないか?とおもう。

ってか、抜擢される人員が居ないぞ。

ジョブズ御大のランチ友達のシュミット?

まぁ、そうなれば面白いんだがね。

 

 
 <クックさんいまこそ逆転だ!
 

ネタ元

ティム・クックがアップルを去る? 株価が下がる中、次期CEO探しが始まったとForbesが報道

ギズモード・ジャパンさん

さらば送り狼!あばよ終電帰宅!政府の陰謀?「都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討」って本気なんか? #nenet

眠らない街新宿に住んでるさとーでございますが
寝るのは大好きですが、帰宅が遅くなることが多くほぼ終電な毎日。

だが、大変なことが起きているご様子。
日経さんのきじによれば、
「都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討」とな…

政府は東京都の都営地下鉄や路線バスの24時間運行、
都心・臨海地域の容積率・用途規制の一層の緩和などを、
新たな特区制度で推進する検討に入る。

東京、名古屋、大阪の三大都市圏を中心に5~6カ所の地域を選ぶ見通しだ。
地方経済の振興に力を入れた従来の特区制度を見直し、
大都市への重点的な規制緩和や税制優遇に転換。
「世界一ビジネスのしやすい事業環境」を実現し、
大都市主導で日本全体の競争力底上げを狙う。

っておい。

よくよく考えてみたら送り狼さんとか、終電あるから帰るな口実が
全部なくなっちゃうんですね。

あー恐ろしい(棒読み)

まぁ、なんで、政府が都営地下鉄を名指ししているのか?とか
都営地下鉄は東京メトロと合併するんじゃないの?
とか、そういう些細な疑問も あるには有りますが
都市部の喧騒が好きなさとー的には大歓迎。

年末辺りには実現しているといいなぁ。

 

ネタ元

都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討

日本経済新聞さん.

RICHOの新型?『GR』のプロモーション動画が流出。 #nenet

リコーのGRがもうすぐ発表の予感

今回流出した動画は恐らく某NikonのCOOLPIX Aへの牽制かと。

で、肝心のGRのスペックですが、まずは動画を見てみてください。


・完全新設計の18.3mm f2.8 (35mm換算28mm)のGRレンズ
・5群7枚、中央から四隅まで高コントラストで高解像力
・全面マルチコート
・素晴らしい逆光耐性
・絞りは羽根は9枚。
・ローパスフィルターレス
・センサーは16.2MP APS-C、高感度、ワイドダイナミックレンジ。
・新開発のGR ENGINE V
・幅117mm x 高さ61mm x 奥行き26.5mm(34.7mm)(APS-C機で世界最小)
・起動・終了が1秒、AF(ノーマル)が0.2秒
・連写は4.0コマ/秒。
・液晶モニタは3インチ123万ドット。
・NDフィルター内蔵。
・35mmのクロップモード

という内容。

更に噂では

・ISO感度は最高25600
・動画はコンティニュアスAFが可能でH.264フォーマットで1080p・30fps。
・ステレオ・マイク内蔵。
・リコーは21mmの焦点距離のワイドコンバージョンレンズ(GW-3)も発売。
・Eye-Fiメモリーカードと互換性あり。
・北米での価格は800ドル前後。

という補足情報がちょっと前に出ていたり。
なにしろ、GRDではなく、GRという名前を冠するにあたり
かなりの気合を入れてきたものと思われ。
プレミアムコンパクトデジカメの雄、GRの意地を見せた感じでしょうか?
さとー的には結構欲しい。

ネタ元

英語

YouTube – YouTubeさん.

リコーの新型GRのプロモーション動画が掲載

デジカメinfoさん

 

名伏しがたきiPadのような前面フレームの写真が流出。 #nenet #ipad

最近、ちょっぴりうわさ話が少なくて
Appleファンとしては寂しいなぁ~と思っていたところですが
待ちに待ったうわさ話が今朝投下。(マヂ忙しくて投稿できなかったw)

iPad?のような何かのベゼル/フレームっぽいパーツ。

フルサイズのiPadもiPad miniみたいにスマートになるのかな?

夢が広がるっ!

個人的にはiPadのSimフリーminiのSimフリーを買って
使って行きたいので、今回のバージョンアップにはカナリ期待。

ハード・ソフトに期待するところは…

・ロック画面からすぐに写真が撮れるようになる

・背面ライトがつく

・フルスケールのiPadもステレオ化

・とにかく軽くなる。

・電離の持ちがよくなることも希望

というところでしょうか。

ひとまず、Androidには行く気はないので、
Appleさんの地道なiPadづくりを応援したいところ。
中国あたりの小人さんの努力に期待☆
ネタ元

これは次世代iPadの前面フレームなのでしょうか : ギズモード・ジャパン.

角川×アニメイト「復刊プロジェクト」でビバップのラノベが復刊! #nenet

個人的メモを華麗に投稿☆

 

6/ 1

角川スニーカー文庫がアニメイトとコラボしていくつかの本を復刊。

その中に『カウボーイビバップ』(著:横手 美智子 初版1999年3月)が。

 

こんなの有ったんスね~
時間が許せば買ってみたいと思います。

世紀末のSFが輝いてたイイ頃ですね~。

BOXは寄せ集めブルースが入ってれば欲しいかも。
ネタ元

名作ライトノベルが復活! 角川グループが アニメイトグループと「復刊プロジェクト」を推進 |株式会社角川グループホールディングスのプレスリリース.

ブラウザ使ってニヤニヤしようずwww『AOI Browser』登場の巻。 #nenet #iphonejp

パーソナルアシスタントとかってSFの夢ですが
今宵貴方の手にそのパーソナルアシスタントが届いちゃいます☆

※iOS使っている人限定

っていうのは言い過ぎかもしれませんが、『AOI Browser』は
Siriを超えてるんジャマイカ?と。

 

 

特に絵とか萌えとかが。

もうね、『AOI Browser』で1択。

なんと雑談機能付き。

大江戸線の終電で『AOI Browser』もってニヨニヨしてる人いたら察してください。

まぁ、段々3次元が遠くなるような気もしますが
春だし何か色々捗りそうな予感。

 
< 名伏しがたきSiriのようなモノ。イイですね~

 

 
ネタ元

iTunes App Storeさん

iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad 対応のAOI Browser.

バイバイWebKit。GoogleさんChrome用にBlinkというエンジンを自社開発。 #nenet #google

Google が新レンダリングエンジン Blink の開発を表明。

オープンソースにはするもののWebkitとはお別れ。
Chromeで主に使うらしく、 Webkitをベースに好きな感じにアレンジしていくようで。
Safari など他社製ブラウザとの互換性はこの先段々離れていく様子。

主に性能アップ、高速化、Apple関連のレガシーな部分の
スパゲッティ化したコードの切り捨てなどが目的なようで
WebMなどの動画コーデックなどの問題と併せて
GoogleがMS的になっていくような気がしたりしなかったり。

ブラウザを牛耳ることが可能になればWebを独り占めできるってわけで
この先のWeb関連の主導権をこのタイミングでごっそり持ってきたい様子。

面白いのはOperaがWebkitだけでなく、Blinkでの開発も表明したこと。
Operaさんはちょっと焦り気味?

 

 

ネタ元: Google、Chrome用の新レンダリングエンジン Blink を開発。WebKit を元にアーキテクチャ刷新

Engadget Japaneseさん

Androidなゲーム機『OUYA(ウーヤ)』日本で販売決定!売価は19800円予約ディスカウントあり。 #nenet

Androidは気になるけど、どうせゲームするなら大画面。

て~人にいいんじゃないでしょうか?
Androidなゲーム機『OUYA(ウーヤ)』がの国内販売が決定!
6月10日に発売になるそうで、売価は19800円。

4月末までは特別価格14,800円(税込)で予約向け発売をするそうで。

スマホを使ってゲームってのもいいけど、
大画面で遊んだほうが楽しいものもあるしね。

あと、Android環境を維持するのに必ずしもキャリア通信が
必要か?って考える人にも、いいかも。(自宅限定?っぽいけどw)

従来のコンソールもウカウカしてらんないね。
ネタ元

Android搭載ゲーム機『OUYA(ウーヤ)』の国内販売が決定! 4月末までは特別価格14,800円(税込)で提供

電撃オンラインさん