2011年5月にTwitter社がTweetDeckを買収して以来の大きな発表かも。
Twitterが旧APIに対応したアプリを切るという話の一環で
買収した自社アプリ「TweetDeck」も切り捨てるということらしい。
おぉ、恐ロシア。
日本でも「TweetDeck」は割と人気だったのでは…?
…なんで、そんなことをするかというと、「TweetDeck」のスマホ用アプリは
Android用もiPhone用もそれほど人気じゃなかったから。ということらしい。
選択と集中。その結果というわけ。
人気の部分は?といえば、PCやMacなどのデバイス上でのアプリ、
もしくはWebアプリが人気だったらしい。
で。
まぁ「要らない枝葉」は剪定された模様。
考え用によっちゃ、今後PCなどでTwitterを使っていく場合は
TweetDeckがおもしろいんじゃないか?と言えそうだということ。
わざわざ買収したアプリを野ざらしにすることはあるまい。
(Twitter専門のプラットフォームになるのだろうけどね。)
まぁ、予想だけどスマホ用には公式Twitterアプリにリソースが
割かれていくでしょうから、結果的にアプリでのTwitter運用も悪くはならないんじゃないかな?
(楽観的かな?いまのiPhoneアプリけっこう好きなんでね。)
期末だしズバッと剪定されたんですね…。
ネタ元