なぜか急にiPadに128GBモデルが登場。 #nenet #ipad

おかげさまで発売初日に有料アーケードゲームNo.1になった『VECTROS


発売以降のプロモーションで忙しくしていたら妙な噂が…。

「Apple、iPad Retinaディスプレイモデルを128GBがでるらしい」と。

で、放置していたら、今日発売が発表されました。

 
<iPad 128GBいきなり登場!

 

容量倍増だから話題になりずらいからシレっと出しておく感じ?っていうことなの?
発表会など全然しないで発売するこのスタイルに正直ちょっとびっくりしていますが
アプリの大容量化などがあり「クラウドを利用すれば大丈夫。」
なんてことは寝言な状態になってきたことへの応えなんでしょうか?

 

まぁ、なにはともあれ選択肢を増やすのは悪いことではないかなと。

 

次のiPadのアップグレードはまだ先になるということの暗示でマイチェンとか
要望が多かったのでとりあえず記憶容量倍増しておこうということかもしれません。

フルサイズのiPadではなく、miniの大容量版の方が需要がありそうですが
Appleの分析的に、高額商品を買う層にはまだまだ余裕があると踏んだのでしょう。
(iPadユーザーは資金的に潤沢な傾向があるとAppleは判断したのでしょう)

これで次にどんなデバイスが出るのかがまた不明瞭になったのと
もしかしたら、株価が下がるのを防止するために、利ざやの良いデバイス=iPadのフルサイズを
早急に市場に投入する必要ができたのかも知れませんね。

 
<新製品は突撃あるのみ!

 

ネタ元

Apple 日本 – Apple Press Info – Apple、iPad Retinaディスプレイモデルを128GBに増量.

「セルン」がパラレルワールド、5次元空間試験を準備開始…だとぉ? #nenet

CERNがパラレルワールド、5次元空間試験を準備開始

セルンといえば、タイムマシンを作って(ry

IBN5100が(ry

大ビル前のコインロッ(ry

これがシュタインズ・ゲートの選択なのか?!111111111111

 

 

 

…多分、これ、映画の宣伝だと思うんだw

 
 <映画じゃない、小説のステマよ…。
ネタ元: パラレルワールド(並行世界)は実在した!!欧州原子核機構CERNが5次元空間試験の準備開始 ‐ わらぽん速報.

「mixi」が正念場?「mixiパーク」と「Petite jete」が終了 #nenet

ゴールのチェッカーが振られた?

ミクシィさんがコナミさんと共同開発していたピグのようなも
「mixiパーク」
1/21に終了するそうです。

 

古くはSecond Lifeに始まりピグなど現行サービスも含め
アバターコミュニケーションてのは、自分とはまた別の「アバター」が
使えてなんぼなはずなんですが、この「mixiパーク」はホンモノの
自分に似ているそうで…。

えぇ…?

これ、成功すると思ってた人いるんでしょうか?
対面じゃないから盛り上がるチャットなど、ネットが介することで
和らいでいたコミュニケーションをぶち壊してますよね。

あと、WBSで
ふーん
て見ていた 「Petite jete」(プティ ジュテ)も同時に終了。

こちらはFELISSIMOみたいなサービスなので
バイヤー次第ではどうにかなるのかな?と思ったけど
WBSで見て以来話題にもならなかったので
どうなったの?とは思ってたところ。

サブスクリプションやらギャザリングの中心に
mixiなどのSNSがいるというのはコミュニケーション的には
まずくはないのかなと思ったけど情報発信者としても、
バイヤーとしても甘かったのかな?
(仕事で日本一のバイヤーさんに誌面の提案をしたり、雑誌の制作現場に
原稿手渡ししに行ってたりで、現場の気迫は痛いほどしってますが
そういうのが、何となくWBSの取材で無かったんスよね)
記事を読んでみたけど、気迫と勝負感がないような気がして
コレでは売れる売れないの話じゃないよなと。
(通常のバイヤーさんは命がけだしなw
サブスクリプションともなれば、かっ飛んでないと…。)
なにより、媒体力、集客力が落ちたから始めた起死回生のプロジェクトが
mixi自体の集客力に希をつないじゃまずいと思うんですよね…。
(ココにもmixiパークでのおかしさのような変な部分がある。)

終わってしまうサービスをとやかくいうのは余り好ましくないなと思うので
このへんにしますが「Petite jete」に関しては将来性が会ったのかな?
とも。おもったり。(プーペなどを起動に載せた経験のある
サイバーエージェントあたりのほうが向いてた?)

ギャザリングということなら、男女を問わずで頼みCOMを復活させるとか
そういう、mixi的な生なアプローチが早い時期にできていれば
こんな事にはならなかったんでしょうね。

僕もmixiには色々思い出がありますが、もっと抜本的に
業態変化なのか、取組の修正なのかキッチリとした
対応が必要だなと思うんです。
(もう遅い?)

やる気さえあれば、やり直すことはいつだってできるんだから…。

 ロング・グッドバイ。

ネタ元

「mixiパーク」終了 「想定していたユーザー数を見込めなかったため」

ITmedia ニュースさん.

新タイトルVECTROS(ベクトロス)1月16日発売決定! #nenet #iphone #ipad

やー!やっと話せる!(製作もやってるので眼の前にあるんですが、話せずモヤモヤしてましたw)

Nenetの新作タイトル『VECTROS』の発売日が確定しました!

2013.1.16(今年のイーイイロ!)は

『VECTROS』の発売日!!

正月明けは『VECTROS』!と言ったのが守れてよかったです。
(これまで皆様本当にご迷惑をおかけしました…。)

ちなみに、ベクトロスって何?というと、iPhone、iPad、iPod touchで遊べる買い切りゲームです。

iPhoneなどのジャイロセンサーを駆使して本体を傾けることで直感的に
自機「VECTROS」をコントロール。ショットとホーミングを使い分け局面を打開
進撃していくハイスピード3D シューティングゲームです。

 

VECTROSの音楽は小倉久佳音画制作所さん、

 Silent Errors (Vectros Original Soundtrack)

ちなみに、今、↑ここで、小倉久佳音画制作所が制作した『VECTROS』のゲーム音楽が買えちゃいます。

 

イメージイラストは安倍吉俊さんです!
 All You Need Is Kill (安倍吉俊)

 

情報はずい小出しにしていきますので、ご期待下さいね~

 

実はこの記事を書いているのは深夜の2時半だったりしますが
明日も朝から張り切っていこうと思います☆(ホントかな?)

 

あと、VECTROSのスペシャルサイトも見てみてください。

 

それでは。

ネタ元

Nenet VECTROS

新年あけましておめでとうございます!

本年も『Nenet』ならびに『ねねっとTechDiner』をよろしくお願いいたします!

新年早々、1月中旬には新タイトル『VECTROS』の発売があったり
その他にも様々な展開をしていきますので引き続きご期待ください!

また、ねねっとTechDinerとしては、さとーの記事作成ペースが
従来より若干だけ更新頻度を上げる(かも)と思います。
他にも、ホットなニュース、話題になりそうなネタを
動やったらうまいこと皆さんに提供できるか
思案・実行していきたいなと思いますので諸々ご期待ください!

それでは、新年2日目に突入しましたが今年もよろしうお願いします!
(微妙に徹夜しているのは秘密。)