新年は『VECTROS(ベクトロス)』で盛り上がりましょう! #nenet #vectros

もうそろそろ帰省してホッとされている方も要ると思いますが
Nenetのさとーは急ピッチで毎日出社して張り切り中。
なんと2013年早々にNenetの新作オリジナルタイトルが発売になります。

その名もVECTROS(ベクトロス)。

iOS対応の3Dシューティングゲームです。
2012年9月の東京ゲームショウで御覧頂いた方もいらっしゃると思いますが
内容と難易度を大幅見直しし、1月中旬に発売いたします。
詳しい内容は追って来年早々にお話しできるものと思います。
ゲーム自体がどんなものか?という問にお答えできるよう
先行PVを用意しましたのでご覧になっていただければと思います。

また、気になる方、リリースがほしい方はこちらでご登録くいただければ
ドーンとさとーがメールいたします。
(実は手作業で一通一通出してたりします(涙))

 

 
 
 <お年玉はVECTROSに使うしか!
 

来年もよろしくおねがいしますね☆
Nenetさとーより。

 

 
ネタ元
 
VECTROSスペシャルサイト | nenetは新タイトル 3Dシューティング VECTROS .

利き手でスマホ。小指でスマホを押えて持つと小指が「変形」するらしい。 #nenet

完全変形!

とか喜んでる場合じゃない。

新しいデバイスもってて力んで長時間さわっていると
手に豆ができたり、うっ血したりしますよね~

んで、今回は、スマホずっとつかってると、小指が変形するってはなし。

巷では小指が変形してる人が激増中らしい。(ソースてきとう)

ちなみにさとーはかなり以前Macの「水餅マウス」で豆ができたので
以来、そういう新しいデバイスとの付き合いのときには
割とダマシダマシ付き合う感じなので今のところ豆はナシ。

TPUのケースとか使えばインジャマイカ?

 

ちなみに、さとーはiPhone4Sでコレ使い中。

 

ネタ元

スマホのせいで小指が変形する人増加。あなたの小指は大丈夫?

NAVER まとめさん

Nenetの新作タイトル『VECTROS』先行プレイムービーを公開開始!

先週末、土曜日に行われた『とびだせスーパースィープ!第0回放送』でお届けした
Nenetの新作タイトル『VECTORS』の先行プレイムービーを公開いたします ><

 

『VECTROS』iPhone、iPad向け 450円での発売を予定。

スペシャルサイトはこちら!

1月16日の発売を予定していますのでお正月あけまでもうしばしお待ちください!

今年のGoogleさんの“冬の大掃除”は結構ヤバイので注意が必要。 #nenet

Googleさん、恒例行事「冬の大掃除」という触れ込みですが
自社内の限定的な影響しか無いサービスなら問題無いですが
今回の大掃除はメール関連のサービスが含まれてるので使っている人は一大事。

今回廃止されるので結構ヤバイのがGoogle Sync

法人契約の人には残るらしいのだけど、個人の人は要注意。
特にiPhoneでGmailを使っている人の一部に「Microsoft Exchange」で
Gmailを使っている人がいると思うのですが、 その人たち、1月30日までに
設定を変えておかないとメールが来なくなるかも。
(要はGmailをGoogleさんの持つエクスチェンジ経由でデータを取得してたらしい)

Googleさんは特に他の会社と違い、割とあっさりサービスの統廃合をするので
特に気をつけたほうがいいかと。

また、大掃除とは関係ないのかもしれませんが、KDDIとGoogleがコラボして
作り上げたGmailをバックボーンを使っている
メールサービスau oneも来年 3/31に終了しますね。

Google Syncについては、Windows PhoneでGmailを使用している人には
特に一大事なようで、水面下でMS対Googleのモバイル向け
プラットフォームバトルが始まっているのかもしれませんね。

Google Syncにしてもau oneにしても仕事で使っている人は
移行先サービスなどをこの年末に探しておくといいかもしれませんね。
 < 企業ユーザーはきをつけよう☆
ネタ元

Google、“冬の大掃除”でExchange ActiveSyncのApps以外でのサポートを終了

ITmedia エンタープライズさん.

au、「au one メール」のサービス終了を発表.

ASCII.jpさん

「把握していなかった事柄があったため」新潮社、Kindleストアからコンテンツを引き上げ。 #nenet

「音楽性の違いにより解散。」

…言い換えればぶっちゃけカネの問題で解散w

なんていう90年代的なイメージのドタバタが
AmazonのKindleストアで起こっている様子。

12月13日の夜から削除されていることが分かったそうで。
新潮社曰く

「把握していなかった事柄があったため、12月13日の夜にコンテンツを引き上げた」

とな。

 

「支払い関連のトラブル」があったことを示唆しているそうで
(担当者さん、金額計算間違えたのかな?)
お金って怖いですね~。

 

年末のこんなタイミングですが、まだまだ電子書籍絡み
特にAmazon関連で動きはありそうですね~

 

 

 

ネタ元

Kindleストアから新潮社のコンテンツが削除

CNET Japan.

2013年4月から『革命機ヴァルヴレイヴ』サンライズのロボアニメ、キター! #nenet

ロボットアニメが冬の時代。

某ガンダムageやダンボールなんとか、エウレカセブンAOなど
それ自体がネガキャンなのか?と言わんばかりの作品が跋扈してましたが
スーパーロボットファンんなみなさまいかがお過ごしでしょうか?

2012年的にはトータルイクリプスかジャイロゼッターあたりが良かったのかな?
(ロボノはまだガンツク1さんがうまく動いてないし)
トータルイクリプスに関しては、もっとバトルが面白い戦闘が
キッチリ描かれていればあれだったと思うんですが、兵器開発に関する
モヤモヤがつづくという前評判通りの状態になってますね。


パイロットスーツにかなり違和感を感じてますが、
まぁ、マブラブが元なので…今後の派生に期待。

そんな中、ちょっと良さげな話。

『革命機ヴァルヴレイヴ』

ってのが始まるらしい。

虚淵玄の『翠星のガルガンディア』(こちらも4月~)とは違い、戦闘シーンがしっかりしてそう。

ビームの羽?がエウレカちゃんぽい…

オレは期待してるぜ!

 

ネタ元

TVアニメーション『革命機ヴァルヴレイヴ』.

待ち望んでいた「Googleマップ」がiOS向けに登場!ちょっとお作法が変わったようで。 #nenet

終電前にちょっと更新。

Google Mapsが遂に登場しました。

さらば糞Map!と言いたいが、まぁ、そこら辺は後の進化に期待。

既に入れてみたのですが、ちょっと使いづらいというか
お作法が変わったようで、そのあたりはGigazineさんに掲載されてます。

糞Mapの産物として、各社色々な地図を出してきましたが
僕はMap FanのMap Fan eye(Appstore直リンク)が結構イイと思います。
Googleにはない何かをお求めの人はこちらで ><

 

ネタ元

iPhone用新「Googleマップ」アプリで以前より便利になった操作方法まとめ

GIGAZINEさん.

明日からまた元気に更新。

昨日今日と色々あったのでまた明日から元気に更新する。(つもり)
< バサッ

<ムハハハハァー、我が名はマッドサイエンティスト鳳凰院凶真!

 

ってカラ元気出したくなるようなことがプライベートにあったのですが
まぁ、それでも地球は回っていくわけですよ。

この冬はティウンティウン『ストリートファイター×メガマン』来週12月17日からPC向けに無料配信! #nenet

ちょうど一週間後12月17日に『ストリートファイター×メガマン』がPC向けに無料配信される!(らしい)

Capcom USAが、『ストリートファイター』と『ロックマン』25周年を記念してのことで
『Street Fighter X Mega Man』を「PC向けに」無料配信するよと発表したそうな。
 

名前はメガマンですが、絵は猿っぽいオッサンではなく、通常のロックマンですw

最近だとスマホアプリでロックマンXOVERとして登場するも
出た瞬間フルボッコにされた記憶が新しいですが
今度のロックマンはとりあえずまともに操作して遊べそうな感じw

ストリートファイターとのコラボがどうかという人はいるかも知れませんが
何となくちょっとホッとした。

日本でもDLして遊べるのかな?

 

 
 <ご安心くださ~い!
 

ネタ元

[海外ゲームニュース]『ストリートファイター×ロックマン』(?)が発表、PCで12月17日より無料配信!

ファミ通.com.

 

ロックマン Xover.

iPhone AC 番外レポートさん

ニコニコ超会議「2」は任天堂ほか、スポンサーがつくそうで。 #nenet

今年の春、ニコニコ超会議に1時間ほど立ち寄ったさとーですが
来年の春もニコニコ超会議は「ニコニコ超会議2」になって実施されるようです。

とにかく待ち時間が長かったイメージですが、カオス感が
いい意味であり、新世代の祭りとして成立していたようにも思います。

バブルの頃、フジテレビが実施した『夢工場』を手作りにしたような
素朴で誰もが予想できない、というか、予想をしようがない内容の
勢いだけはとにかく有る学園祭のようなイベントだったかなと記憶。

来春もまた幕張メッセで開催するそうで

赤字を3億数千万削るべく「ニコニコ超会議2」スポンサーを投入することが決定。

特別協賛の任天堂をはじめ、ソニーやXbox、ヤフー、ローソンなどが揃い踏み。
(任天堂といえば、夢工場ドキドキパニックをつくってたよなw
あのゲームはすげー面白く、後にマリオに仕立てられて
スーパーマリオUSA」として売られてたな。)

 

また、国からも協賛が得られたようで経産省が後援するそうで。
(祭りなんだから、神社庁から協賛を得るとかってのも面白いかとw)

<オラわくわくしてきたぞ!!!!

 
ネタ元

任天堂がニコニコ超会議2のスポンサーに 経産省も後援

ねとらぼさん.