秋の夜長は「iPad mini」のモックでも眺めて吉報を待ちましょう。 #nenet #ipad

iPod TouchとiPod nanoが今日から発売になりましたが
噂の域をいまだに出ない?iPad miniは明後日あたり発表?と言う噂。
(日本時間で11日には発表)

モックが9to5さんで掲載されてたので
あたかも発表になったような気分でニヤニヤ眺めましょうず。

逆三角でないので、ベゼルがなくても角張った手に刺さりそうな印象はない感じかな~?
と感想。(モックを見てですが)

また黒いボディのものも裏面はiPadと同じシルバーなんですね。

しかし、オモテ面の見た目はiPadというよりも
ずんぐりしたiPhoneのお兄さんと言う感じがw

 

 

巷ではNexus7が出ていたり、Appleの地図をディスるのが流行ってたりしますが
Appleが好きな人は別腹で買っちゃうんじゃないでしょうか?

(さとーは、どうしようか揺れ中。たとえば、iPhone4Sからの乗り換えもいいかな~なんてね。)

 
 <来月財布を開くのもシュタインズゲートの選択!

 
ネタ元

iPad mini mockups go close range

9to5Macさん

スマホ利用者は4人の中1人

コムスコア・ジャパンの2012年の6月に行った調査によると日本の携帯電話利用者の中でスマホを利用する人の割合が23.5%(2400万人)だそうだ。

最近スマホユーザが多く見受けるが、4人の中で1人という数値は小さく感じる。

2011年の12月の調査では、上の数値が 16.6%だったという。つまり、やく5人の中で1人がスマホ利用する。

ついこの間iPhone 5が販売開始されたのもあり、また日本の都内環境ではLTEも使えるようになってきている。

もし、スマホ利用者がこのまま増えれば、今年の12月ごろには3人の中1人がスマホ利用者ということになる。

スマホのOS別シェアは、Android OS 64.1%, iOS 32.3%, Windows Phone 3.2%にとどまったという。この中で 一つの会社がシェアのやく3分の1をせめているのがびっくり。

参考もと:[ITMedia]

iPad miniはやっぱり縦長? #nenet

iPad mini、情報リークが急に活気づいてきましたね。

 

写真でのリークがちらほら。

縦長のボディ、リンゴマーク、iPadminiも長くなちゃうんだ…

 

 

とおもったら、ベゼルはいままでのiPadと違い
横にした時の上下がかなり絞られている模様。

これならアスペクト比が変わらないし、ちょっといいかもしれない。
(iPadのアプリ開発に携わる人は胸をなでおろしたのでは?)

 

 

3Gモデルも出そうな塩梅だし、iPhoneに飽きた人は
iPad miniを買うのもいいかもしれませんね。
(auさんはiPad扱わないんですかね~)

 

また、Kindle Fireなど安価なタブレットに流れていた人を
呼び戻す狙いもあるでしょうから、サイズ的には7.85で
画面は目一杯って感じで、戦略的な値段になるんでしょうね。

クリスマスまでお金貯めてみよっかな~☆

 

 
 <勝負だiPad mini!
ネタ元

iPad mini、初の黒モデルがリーク! 3G対応も?

ギズモード・ジャパンさん

 

写真リーク元
[ЭКСКЛЮЗИВ] Фото частей iPad mini: крышка из анодированного алюминия, разъем Lightning, Nano-SIM трей.

Apple iOS 6 の地図アプリ「Maps」は軍事的にもKY? #nenet

連日ディスられているApple iOS 6 の地図アプリ「Maps」。

このほど「トルコの国家安全保障を脅かす」危険がある
トルコのニュースサイトが声を上げたそうで。

地図ってのは、要所を守るために度々意図的に改竄されてきたり
そもそも、軍事政権下などでは地図が入手できないことが多かったり
と国防において古くから重要な存在だったそうな。

 

んで、まぁ、ネタ元のとこでは重要な刑務所や基地などが
そのまま詳細に描かれてますよ~という事が書かれていて
へ~って思いながら見たりしてましたが
こういう情報が喉から手が出るほどほしがってる人もいるのは
お察しいただける通りかと。

 

地図についてはまだヨチヨチ歩きのAppleさんですが
洒落にならないような情報が載っかっていたりってことだし
早いとこバージョンアップをして行かないとヤバイんじゃないでしょうか?

いろんな意味で。

 

 

地図上に載ってない部分=地下もおもしろいですよ~
 

ネタ元

Apple iOS 6 の地図アプリ「Maps」、トルコの国家安全保障を脅かす―トルコのニュースサイトが主張 – インターネットコム.

議事録Lite人気がモルドバでジワジワ再燃w #nenet

ねねっとTechDinerでも何度か紹介させていただいているnenetのアプリ「議事録」がなんとか軌道に乗ってきて、バージョンアップとかもろもろ算段を立てていた矢先、
なぜか知らないけどモルドバでややヒット中らしい。

まぁ、議事録liteなので騒ぐことではないのだけど、洋の東西を問わず喜んで使っていただけるってのはなんか嬉しいっすね!

もちろんまだ買ってないひとは、さとーが頑張ってサポートするんで買ってくだしあ!
議事録はちなみにiPad向けなんで、iPhoneの人は買えません(´・ω・`)ショボーン

 

Apple、iPad miniを10月17日発表、11月2日に発売?するの? #nenet #ipad

たこ焼きみて(^q^)な感じになってる場合じゃないwww

 

 

「iPad miniの発表準備が着々と進んでるぜ」
って金持ちのオッサンがFortune紙(和訳:金持ち紙)にリークとか。

なんでも

10月10日に案内状発送

10月17日に発表会

11月2日に発売

というスケジュールだとか無いとかなんとか。

 

 

えー

「9月にiPhone 5を発表・発売した後、10月にあらためてiPad miniの
発表イベントを行う」という計画が報じられてもいたのでそれっぽいこと
いって目立とうという話かもしれないし、地図話を有耶無耶にする
チャフかもしれないw

まぁ、果報は寝て待てだよw

 

 
 とは言いつつ、たこ焼きが脳裏を離れないw
 

 

ネタ元

アップル、iPad miniの発表は10月17日か

WirelessWire Newsさん

Rumor: iPad mini invitations set to be mailed out Oct. 10 – Apple 2.0

Fortune Techさん

たこ焼き自作スレのまとめが最高に最高に美味そうでござる。 #nenet

 

や、

ガジェット関係ないんだけど、二日前大阪にいて
「くくる」のたこ焼きを阪神百貨店で食ってたもんで

カリカリのたこ焼きを自作』って2chまとめ記事にの内容にちょっと目からウロコ。

できちゃうんですね~カリッ、フワッ、トロッの三拍子がw

 

 


冷凍モノとも違うらしく、カリッと派にはたまらないものだとか…。

 

 

銀○コ系の揚たこ焼きらしいけど
通常のたこ焼き自作したくなってきた。

 

 

いっちょプレート頼んでみっかな~(書きながらヨダレ(^q^))
お家でたこ焼き!

 

ネタ元

最高に美味いカリカリたこ焼きの作り方教えたるはwwwwwwwww

[2ch]お料理速報さん

BOSEのAirPlay対応Wi-Fiスピーカーが素敵だと思う。 #nenet #iphone

数日前に「へ~」と思ったのだけど、ゲームショウに出展して
バタバタ続きだったため見送っていた記事を書いてみる。

iPhoneを持ってる人向けの情報でして
生活をちょっと楽しくする代物。

 

iPhoneをつかっているとBluetoothは余り使わない
そしてWi-Fiはまぁまぁ使うと言う感じだと思うんですが
Bluetoothスピーカーってのは割りと出まわっていたけど
Wi-Fiスピーカーってのは意外と聞いたことがなかった。

Bluetoothの方が本来カジュアルなものだが、
どうしても情報量転送はWi-Fiの方が上であるのは事実。
しかし、バッテリー消費が大きいなどの問題などがあったからか、
Wi-Fiスピーカーってのは何故殆ど見かけなかった。

 

で、今回消費するのは『Wi-Fiスピーカー』だ。

 

BOSEさんがBluetoothじゃ情報量足りないよね、そろそろWi-Fiだとね?
ってことで、今回はじめて出してきたようで
3万円台中盤の価格だから、どうにか手が出せる値段かなと、個人的には。
(オーディオ機器は場所取るのと交換までに時間があるので良い方が良い)

さとーが気に入った部分としては、
Bluetoothをオンにしなくても普段から使っているWi-Fiでそのまま
エアプレイできてしまうのが素敵かなと思った次第。
充電しながらの運用がメインになるだろうから、Wi-Fi接続と充電が同時で
充電池への負担がやばそうなのが気になるなところではあるけど
まぁ、そのへんは見ないふりw

 

iPhoneを使っていて判るのは、とにかく無駄なくべんりな状態こそ新しいスタイルになっていく
ということで、必要十分な装備があってもフレンドリーなインターフェイスがないと、
全然使いものにならないということ。
んで、このエアプレイ対応Wi-Fiスピーカーってのはなかなか
できた製品ではないかと思う。

 

名前は『BOSE SoundLink Air digital music system』

類似の古いバージョンのBluetooth専用システムもあるので
Wi-Fiの方が楽っていう人は買い間違えがないように注意のこと。

対応機種はiOS4.3.3以降がインストールされたiPod touch、iPhone、
iPad/iTunes 10.2.2以降がインストールされたMacまたはWindowsだそうで
「AirPlay」に対応するので、音を鳴らすのは結構簡単なようす。

サイズは高さ172mm×幅307mm×奥行き103mmで、重量約2.1kg。

芸術の秋を手軽に取り入らたい方はぜひ1台って感じです。

カジュアルでBluetoothがいい人はJAWBONEなんて選択肢もありますね~
(こちらは長い間根強い人気。)

 

ネタ元

ボーズ、ワイヤレススピーカ3機種を発表–AirPlay対応機も

CNET Japanさん