iPhone5は9月12日に特別イベントで発表!翌13日発売?(残念ながら21日というのが有力のようです…) #nenet #iphone

Tim CookがAppleのロジスティックスを牛耳るようになってから
例年恒例になっている「明日朝から発売だ!」という
ジョブズ御大のプレゼンから発売までの演出が可能になったのは有名な話。

そのプレゼンから販売までに至る演出が踏襲されるなら、
そしてiPhone5は9月12日に発表されるという情報が正しければ
9月13日の朝から発売されるだろう。
(Tim Cook CEOが自身の功績によって確立した恒例の販売方法を
自身がCEOになった途端にやめるとは考えづらい。とおもったけど、それはできない模様。
厳密にはアプリや通常のハードなどのAppleが商流をハンドリングできる製品では
発表日の翌日売りはしていたようですが、iPhoneはいろいろ調べたところ
発表後10日前後で発売というのが通常のスケジュールのようです。
ぬか喜び、ヌカ貯金させてしまった人申し訳ございませぬ。

今のところ予想では、21日あたりの発売が有力とのことです。)

まぁ、まだ噂の段階でしかないのでなんとも言えませんが
さっき上げたiPhone5のガワに関するニュースもあわせて考えると
Apple社内での次世代iPhoneが発売されるのはもはや秒読み段階かと。

で、大方の予想では9/12にiPhone5が発表されますよ
と。

まぁ、次の朝発売されるのはほぼ周知の事実だから、
次世代iPhoneを買うかどうかがiPhoneユーザーのみなさんの悩むところかと。

さとーはau版のiPhone4Sを使ってるのですが、残債がまだあるし
今回はスルーしようかと考え中。
(そもそも、さとーはiPadの方が好きなので)

iPhone4を現在使ってる人は乗り換えるには
ベストな端末なのかもしれませんね。

発売までカウントダウン状態、資金調達を急がねばって感じですね!

(そういえば、iPad nanoとかminiってどうなったのかな?)

夏だし海だしプールだし、スマホ持ちの皆さん防水ケースはいかが~?
ネタ元

Apple Stocks Up on Components for September iPhone Launch – John Paczkowski

AllThingsDさん

アップル 新 iPhone発表イベントは9月12日、発売は21日?複数ソースが証言。iPad mini 発表も

Engadget Japaneseさん

次期iPhone5は意外と保守的なデザイン? #nenet

薄くて縦長、しかしiPhoneとひと目で分かるそのデザイン。

次期iPhone5と思われるパーツ3rdな修理屋さんの手で公開されてます。

今までにもあった下側にヘッドホン端子があったり
ドックコネクタが新型の小さなものに変わったり、諸々アップデートしそうですね。

しかしながら、iPadのレティナ化と同様、今度の縦長化は
iOS向けアプリを開発しているアプリベンダーを
少なからず苦しめることになるのでは? と考えさせる部分が…

 

ケースなんかも諸々噂が流れているようで、
あとは、中身がどうなるか?とか電池の持ち時間とか
そういうスペックの方に注目が集まっていくのかもしれませんね。

そういえば、iOSの進化といえば一時期ホームボタンがなくなるのでは?
なんてことが昨年あたり囁かれてましたが、
まだ実行には至らないんでしょうかね。

デザインは従来のものを踏襲しながら薄く縦長に、ということが確定ほぼ
確定しそうな感じですが、まだワクワクさせられる何かが詰まっていると
いいなぁとも。

 

ドックコネクタ対応製品が仕切り直しになるので、より小型で
充電なども対応したものがいっぱい出るといいなぁなんて思うわけで。
 こんなのもいっぱいでるといいなぁ。
ネタ元

次期iPhone5と思われるパーツをいくつか入手しました!.

白旗グズグズ。楽天koboがダメだったらしい。 #nenet

楽天さんのkobo、電子書籍黒船に待った!か?

とおもって傍から見てたら
どうも、値段以外は惨憺たる状態だったらしい。

 

 

ローンチタイトル、日本の電子書籍3万点!!
⇒2万点が正しい。
⇒内1万点が青空文庫…ええええ。

日本語がヤバイ。
「EPUB3への対応なども手間取った」とのことだけど、
日本で売ることを考えていれば日本語対応が大変なのは当然だし
努力を裂くべきところを何故かスルーしていたご様子。

あと、レビューが炎上したのでとりあえず隠したそうで…。

 

うーん。

 

Kindleがもうすぐくるという話がありましたが
期待としては日本の会社が販売するkoboを。と思ってましたが
中を開けたら、楽天はローカライズをするだけのようだし
なんだかヒトゴトのような感じでして…

 

 

楽天さんの申開きが聞きたい人はこちら

2chでの盛り上がりようとdisりを聞きたい人はコチラ

AmazonのKindleが気になるひとはコチラへ。

 
 <騙したのか?
ネタ元

「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか 1/3

ITmedia ニュースさん.

山ライオン、ことMac用のOSX新バージョン発売開始。 #nenet

スノーレパード以降のMacでお馴染みのMacAppStoreによる
新OS「Mountain Lion」の販売が
今日から開始される模様。(アメリカさんではDLがすでに可能とか)

日本では夜の10時くらいからじゃないか?という話。

古いMacは今回の販売で足切りになって放置される人も多いそうなので
見送る人も多いんでしょうね。(さとーの家のMacは10.5のまま)

機能的にはiOSに近くなっていくようで、必要なひとで買える人は
1700円で購入できるようだしDLしてみてはいかがでしょうか?

 

<古いMacには古いOSが似合うと思うんだ!!!

 

ネタ元

アップルさん

OS X Mountain Lion – Macの新しい使い方が、こんなにたくさん。.

iPhone5は10月ごろ発売。8月7日発表?そんなもんは無いぜww #nenet

さとーがiPadアプリのデバッグに明け暮れている頃
「iPhone5が8月7日に発表される!!!!!!!!!11」と
各方面で噂が流れていたようだけどどうやら10月頃発売になる模様。

「ベライゾン」のCFOのFran Shammo氏
テヘペロしながらリークした感じだそうで、
ジョブズ御大亡き今、iPhone5の発売時期をリークすることで
脚光を浴びられる目立ちたがりCFOやCEOが続々出てきてもおかしくないくらいの
カジュアルリークっぷりww

 

まぁ、新作アプリを色々用意しているので、
nenet的には10月くらいのiPhone5発売が好都合。

うん。

実に好都合だ。

 <デバッグ中に大ニュースとか許さないんだから!
引用元: iPhone5の8月7日発表は無し! 秋発売へ | ガジェット速報.

キヤノンさん満を持してミラーレスカメラ「EOS M」を発表。素子サイズはAPS-CでRAWももちろんOK #nenet

キヤノンさん、遂にミラーレス「EOS M」を発表しましたね。

G12を買ったり、過去にEOS30Dを使っていたり
なんとなくストロボやレンズを持っている身としては、ちょっと気になる1台ですね。

ファインダーを使っての撮影はペンタックスにまかせて、
ちょっと気楽に撮る万能カメラということで、買ってみてもいいんだからね!

という、キヤノンさんにしては珍しく上から目線が通じるカメラですね。

個人的には焦点位置が選べて絞りが選べればだいたい大丈夫なんですが
ISOやらシャッタースピードやら何もかもオートという感じだと
ちょっと腰が引けるかも。(ニコ1は腰引けまくりでしたw)

 

Kiss6と性能が近いから比較されがちだけど、ライバル機はSONYのNEXあたりかな?
売れるのかはちょっとわからん。

ニヤニヤ様子見したい1台ですね。(底値まち?)

 

 

 
 <実機触るのが待ち遠しい!
 

ネタ元

キヤノン、同社初のミラーレスカメラ「EOS M」。APS-Cセンサー採用 – デジカメWatch.

おまたせしておりました。+プレゼントがあるかも☆

更新が滞っておりました!
日本はもとより、アメリカさんや中国さんやスウェーデンさんに在住の皆様を含め、
みなさまに、引き続きだらだら記事をお送りできると思いますので引き続きよろしくおねがいします☆

■なぜ?記事掲載が滞ったか?

えー、通常の制作業務(さとーは広告プランナーなんですね)にくわえ、
ねねっとのメインの業務「アプリ開発」が佳境にはいっており
さとーががっちり入り込んだ「ビジネス向けiPad用メモアプリ」がそろそろ登場しそうになって
徹夜とか徹夜とか徹夜が続いて頭の中身がヨーグルトのような状態になったため
記事をポストする活動ができなくなりました。申し訳ござらん。

 

■で?

無事、アプリの申請が済むようでしたら
ここの読者さんに抽選でその「ビジネに使えそうなiPadのメモ」を
プレゼントさせて頂きます >< (大体5名くらい)
ここはひとつ期待していてください。

抽選箱
詳細は後日お知らせします。

 

さて、デバッグに戻るので、来週あたり何か進展するものと思います。

ではではまた来週☆

Samsungさんはストレート+QWERTYキーのGT-B5330をシャープさんはSL IS15SHというスライド式スマホをほぼ同時期に生存意義をかけて展開か? #nenet

Jobs御大の崩御以降、Jobs御大の使っていたi神通力?が
そろそろ溶け始めてきたのだろうか?

iPhoneと似たような端末を出せば正解という方向性は
見直しのフェイズに入ったようで(訴訟とかもめんどくさいから?)

サムスンさんは「GT-B5330」というQWASキーボードを実装した
「ハードキー」つきのスマホを。

また時をほぼ同じくして、先日シャープさんはAQUOS PHONE SL IS15SHという
独立したキーのダイヤルキーを搭載したスマホを展開開始した。
特に、削除キーや戻るキーなどの機能があったり、数字キーの長押しで
ショートカットキーになったりと、従来のガラケーに準じる仕様にしたとか。

つまり、グローバルでもガラケーの分野でもスレート風の
一面の板タイプのスマホから少しばかりゆらぎが始まっているのかもしれない。

WindowsCEやシンビアン、ブラックベリーなど、以前のスマホの世界には
様々なアプローチがあったと思うのだけれど、
ここに来て需要が飽和したところで、また新たなカタチの
模索に入ったのかもしれない 。

 

まぁ、iPadに対するSURFACEじゃないが、得意分野で
勝負をしようという各社の姿勢はもっと伸ばすべきじゃないだろうか?
AppleがiPhoneを作り続けるように、今まで積み重ねてきた
商品力というのはそう簡単に諦めてはいけないと思うんですよね。

 
 <それがAndroidの生存戦略!
ネタ元

ストレート型でQWERTYキーボードを搭載したSamsung GT-B5330の画像

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~さん.

テンキー搭載のスライドAndroidスマホ「AQUOS PHONE SL IS15SH」 7月6日発売

ITmedia +D モバイルさん.

Appleが9月に更に新しいiPadを発売!?(⇒噂)、中国に大投入!?(⇒妄想) #nenet

「今年発表になったiPad3世代目がなぜiPad3と呼ばれなかったか?

それは、3世代目iPadが異常なまでに短命に終わるからさ。

そして、そのことを忘れてしまうほど強烈な

更に新しいiPad”がAppleの手で用意されてたからなんだぜ?」

な~んて重妄想が沸き立つ情報が舞い込んで参りました。

 

なんでも、Appleが9月に9.7インチ(小型版ではない!?)iPadを
発売するという情報が中国の新聞から流れてきたわけで。
折しも、iPadの商標問題が片付いたところで
新しいiPadを中国人民が我先に買わん!としているところに、
なぜこんな情報が…。

 

…某ライバル企業の陰謀か?
 <機関の陰謀か?

 
うん。

それもあるかもしれないけど、
でも、あながちデマ情報ではないのかもと。
(Appleが現行版を中国でさばかず次世代を流行らすための戦略的情報リーク?
中国さんが自国に工場のあるFoxconnを擁護するために打った政治的ダミーリーク?)

 

中国国内はAppleにとっても魅力的なマーケットであり
そこに向けて最新の製品を突っ込むのはかなりHOTでドラマチックな話かと。
(iPadの商標はもうスルーできるし。冷えたピザより熱々のピザだ!)

 

しかも、現在iPadのパネルの60-70%がサムスン電子。
残りの3割前後をLGとシャープでシェアし合っているそうなのだが

Foxconn(鴻海精密工業)と提携したシャープが持っているパネル技術
『IGZO』が次世代iPadに採用されれば、パネル供給はほぼ独占に成功。
iPad向けのパネル供給の割合を50%まで引き上げることが期待できるとか。
(残り50%は現行の新しいiPadに採用されるパネルかな?
70%のシェアを誇っていたサムスンを放り出せる形か?)
Foxconnがシャープに投資を行なったのは
サムスンをApple製品生産のストリームから追いだそうとしているところでもあるし
また、Foxconnにお金が落ちる率がぐっと上がれば中国政府もウハウハだ。

Appleにとっても製品開発の最重要部分から
モバイルのシェア争いをしているライバル企業「サムスン」を追い出せるわけで
中々よいプランだと思うのだが…。

 

現に、ティムは法廷闘争が嫌いと言いながら
サムスンを排撃し続けているのだから。
(そしてサムスンを熨している。)

 

この考えはさとーの日頃培った重妄想のなせる技?

や、結構材料を集めて、ちょちょっと並べ替えると成立する
真実に近い面白い話だと思うんだぜ?(偶然の産物?)

 

 
 <Appleならアイブ押し!!!
ネタ元

Apple rumored to release upgraded iPad in summer, says paper.
DIGITIMESさん

「GALAXY NEXUS」も米国で販売差し止め 再びAppleが勝利
ITmedia エンタープライズさん.

アップルさん中国本土でのiPadの商標問題を解決?お代は6000万ドル(約48億円)也。 #nenet #ipad

アップルさん、中国本土での「iPad」の商標に関するゴタに
終止符を打つ時が来た模様。

中国本土で商標を持っていると主張してやまないProviewさんと和解した模様。
お代は6000万ドル也。

Proviewさん「よ、4億ドル払わないとあげないんだからね///」

とデレていたかどうかはわかりませんが、当初の目論見金額の1/6くらいしか
お金が取れませんでしたが、それでも48億円くらいにはなるそうで。
Proviewさん よかったね!
(と言いたいところだが、Proviewさんは破産中 >< 銀行さんよかったねw)

 

これで、晴れて新しいiPadが中国で発売されるのかな?
  < ジャッジ。
ネタ元

アップル、iPadの商標で中国Proviewと和解。6000万ドルを支払い ( 「iPAD」画像あり)

Engadget Japaneseさん