Google Glassは海山つかずで面白い状態らしい。 #nenet

Google Glass。

今回のGoogle I/Oでの発表の目玉。

スマートフォンの代わりでもタブレットの代わりでもない。

ドラゴンボールのスカウターみたいな形だけど
戦闘力がわかるわけでもない。

スカウターは左目につけてますね。

製品として汎用的に世の中に広まることがないのかもしれないけど
このメガネっぽい形をしたデバイスは、まだ何になるかわからない
モノとしてのヨチヨチ歩き状態で世の中に出てきているようだ。

道をナビしてくれるだろうし、検索もしてくれるが
それだけにとどまらない可能性が詰まっているそうで

iPadが出た時『大きなiPhone』という外野の声があったけど
それに近い匂いを感じる。どうせ、Androidが入ったメガネだろ?と
そんな外野の声が出てきそうだけど、全然違うのだと思う。

攻殻機動隊のような、クラウドと直結するためのインターフェイスとして
存在する様になるのかもしれないし、ぜんぜん違う定着をするのかもしれない。

 

 

まさに未知の存在。

 

 

将来的に汎用製品化するものとして、その製品化の采配
落とし所の勘所がGoogleに委ねられているというのは
ちょっと面白いところ。

AppleがiPhoneでスマートフォンの再発見をしたように(当時はCE全盛)
スマホ全盛のこの世の中からクラウドデバイスの価値観をひっくり返す
何かをGoogleが出してくるのかもしれないというのは面白い。

懐中時計のように胸ポケットに収まっているスマホ達は
もう、古いものになろうと、カウントダウンをしているのかもしれない。

電池技術の革新などが求められる分野ですが
そんな限界を冷ややかな目で見るより、ちょっとばかり
未来にときめこうじゃないか。

そう思う週末です。

 

技術的な掘り下げについての見解はTechCrunchさんに譲ります。

 

 

 <メガネ属性のくすぐりはアリだと思います。

 

ネタ元

TechCrunchさん

GlassはGoogleの未来だ.

フォベオン搭載!SIGMA DP2 Merrillが7/12に発売決定!! #nenet

(画像はシグマさんのサイトリンクを張ってます。クリックすると飛びます。)

 

フサフサ感が半端ないぜ!

APS-Cに迫るフォベオンセンサーを積んだコンパクトカメラ
シグマ  DP2 Merrillの発売日がきまりました!!!

個人的に欲しい。

他のカメラなげうって買いたい。

そんな風に思える久々のカメラです。

ただ、おそらくフォベオンな素子のお陰で
しばらく暴れるのかなぁとおもったり。

4600万画素という少々大げさな表記になってますが
だいたい3で割った画素数が同じくらいかと思います。

データが重くなって困る人は旧機種をおすすめしますが
ぼくは、そんなことよりも沈動しないレンズがついてる
 DP2 Merrillがいいと思います。
沈動レンズは、シャッターチャンスを逃しそうだし
光学系に無理がありそうで、なんとなくちょっとヤな感じなので
沈動レンズじゃない DP2 Merrillは願ったりかなったり。
 底値狙いならDp2xかな?

ネタ元

SIGMAさん

DP2 Merrill|株式会社シグマ.

日本も含む?!「Amazon Appstore」が世界展開へ!更に、10.1インチKindleFireも来るか!? #nenet

昨日

日本でKindleを売りますよ~

というアナウンスがありましたが、そのニュースはAmazonさんが
Kindleを世界展開するうちの一つの事象でしかないようにも思えるニュースが。

Kindle Fire用の「Amazon Appstore」を展開することになったそうで

開発者に
「べっ、別にあんたが出したいって言うなら、
アプリ出してもらってもいいんだからね /// 」
的な、ツンデレ発言があったそうで。

展開先は北米だけではなく、世界がターゲットとな。
 

 

その世界展開に日本が入っているかどうかは微妙なとこなんだけど
まぁ、タイミング的にはほぼ間違い無く日本でも
Kindle Fireが発売されるんでしょうね。

タイミング的には、以前話題になってた
10.1インチ広告つきKindleが来る可能性もありますね。

どちらにせよ、日本にとってはApple以降の
そして、日本の出版業界にとってはそれ以上の
巨大なショックが目の前にやってきているのは
言うまでもないかと。

 

消費者にとっても、財布が軽くなる
ちょっと嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。

 
< 自炊するにはいい頃合いジャマイカ?

 

ネタ元

アマゾン、「Amazon Appstore」をグローバル展開へ–開発者からのアプリ提出を受付開始
CNET Japanさん

うわさ:Amazon、新型Kindle Fireは10.1インチで広告付き?

電子書籍情報が満載! eBook USERさん

Kindleが日本で販売されますよ~!

キンドルが日本で販売されるそうですよ~

Kindleストアとかではなく
ハード端末としてのKindkleがね。

なんてったってAmazonさんが言ってるのだからほんとでしょ。

黒船来航。

 

 

やっと電子書籍が日本でまともに扱われるようになるね。
家の本棚が整理される日は近いかな?

 

ネタ元

Kindle (和書).

Amazon.co.jpさん

iOS版Gmailアプリが便利になった模様。 #nenet

無料だしなんとなくGmailアプリをiPhoneに入れている人もいると思いますけど
Apple製のメールAppよりもいい感じになったかもしれません。

米Googleさんが6月25日にiOS用のGmailアプリをアップデートしたとそうで。

 

通知センター

別アドレスからの送信

ログイン状態の維持

着信の際のプッシュ通知方法の設定

に対応とな。

一番最後のログイン状態の維持ってのは、何を言っているのか
意味がわからないレベルですが、 こういう毎日使うような
アプリというのは、地味な仕様変更がかなりツボに入ったりしますので
ちょっと使ってみてはいかがかと。

Androidの方では、もう少し先を言った実装がされてるそうですが
アプリ機能のβユーザーとして、Androidユー(ry

えーと。

 

とりあえず、さとーは使ってみようかと考え中。

 

ネタ元

iOS版Gmailアップデート 別アドレスからの送信や通知センターに対応

ITmedia エンタープライズさん.

iPhone5はNFCを搭載する。とのうわさ #nenet

今日、9to5macさんが火元でNFC(日本で言うFeliCaみたいなもの)が
搭載されるぞ…という噂。

なんて内容のニュースが方々で。

ちょっとローテクなモバイルウォレット機能「Passbook(パスブック)」が
iOS6では登録されるそうで、決済に関するソリューションにAppleが
興味を持っているというのは確かなことではあるのですが…

iPhone5のプロトタイプはいくつかあるようで
その1つにはNFCついてますよ。なんていう話もあったりで
あと4ヶ月くらいすればその噂の真贋は判定がつくところですが
中々興味深い話で有るなとは思います。

 

あと、FeliCa付きのレジを新調しようと考えている会社さんは
Appleの10月辺りの発表を待ってからでもいいかもしれませんね。
Apple端末に入るNFCの規格に対応できるかどうかが
そのレジスターの将来的な勝ちを決めるかとも思われます。

利権構造よりも、強力なサービスを持ったデバイスが
世界を制する葉になりつつあるのは確か。

避けられる出費はできるだけ抑えたほうが良いですしね。

 

ネタ元: 【噂】iPhoneの新しいプロトタイプはNFCを搭載?

ギズモード・ジャパンさん.

iPhone5は凄いらしい!フォックスコンCEO郭台銘氏がサムスンGalaxy S IIIの購買について「待った」を発言 #nenet #iphone

フォックスコンのCEO郭台銘氏が気合一発の一言!

 

消費者はiPhone 5の発売まで待ったほうが良い。
この新しいモデルはサムスンのGalaxy S IIIを圧倒する。
」(Focus Taiwan紙)

 

を~!

 

iPhone4Sを昨年買ったさとーもちょっと興味津々になる意気込みですね。
まぁ、ガジェットなんで、半年もすれば値段は下がるでしょうし
Galaxy S IIIの購入を焦らず、 iPhone5が発表になるのを待つのは
どちらに転んでも失敗することはないですし、良い作戦かもしれませんねw

 

TimさんiPhone5マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

 
 「5」でググったらこれが出てきたw

 
ネタ元

フォックスコンCEOがサムスンGalaxy S IIIについて「消費者はiPhone 5を待った方がいい」と発言
ギズモード・ジャパンさん

Talk of the Day — Hon Hai-Sharp alliance vows to beat Samsung in 5 years
CNA ENGLISH NEWSさん

NEC、日立、SCSKなどSIさん中心に「iOSコンソーシアム」が設立されたそうです。 #nenet #ios

iPhone、iPadなどのApple製品の業務利用を促進するために
一般社団法人「iOSコンソーシアム」を設立したそうです。

・iPhoneおよびiPad向けのアプリケーションを共同開発

・Appleに技術や情報の提供を求める

ということを目的にした団体らしく

6月21日現在

SCSK株式会社

キーウェアサービス株式会社

キーウェアソリューションズ株式会社

京セラ丸善システムインテグレーション株式会社

サイバートラスト株式会社

サイボウズ株式会社

株式会社ジェナ

株式会社電算システム

日商エレクトロニクス株式会社

株式会社ビジネス・ストリングス

株式会社モールスリー

ユニアデックス株式会社

ユニ・チャーム株式会社

横河レンタ・リース株式会社

株式会社ワークスアプリケーションズ 

という企業の皆さんが連なっている感じです。

ユニ・チャームさんが少々異色ですが、ワークスアプリさんなど
業務ってかんじのベンダーさんもいたりで
何をしていくのかという方向性が何となく分かるようなわからないような…。
(Apple製品を使う上でのAppの開発がメインというより
ソリューションの端末としての利用がメインになるんでしょうね)

 

 

 

ネタ元

NECや日立など、「iOSコンソーシアム」を設立

スラッシュドット・ジャパンさん

ホーム – iOSコンソーシアム
一般社団法人iOSコンソーシアムさん

Tim、それでも訴訟をさけるのか?Appleの特許侵害をオランダの裁判所が認め、サムスンはほくそ笑む。 #nenet

訴訟はキライ。

 

Tim Cookはそう言っていたと思うのだが、サムスンがオランダの裁判所で
Appleを訴え係争をしていた特許関連の訴訟でサムスンが勝訴。

サムスンは「サムスンの技術的革新をAppleが無断で利用したことを改めて認めた今回の判決を歓迎する」とCnetさんに述べたそうで。
「判決に従い、われわれは、Appleとその製品によって被った損害に対する適切な賠償を請求する予定である」(サムスン)
とな。

 

おぃおぃ、iPhoneパクったデザ(ry

 

なぁ、ティム・クック、このまま引き下がっていていいのか!?

 
 Cookよコスモを燃やせ!
ネタ元

オランダ裁判所、アップルによるサムスン特許の侵害を認める

CNET Japanさん

 

AppleとSamsungのCEOがスマートフォン特許和解のための会談を実施

GIGAZINEさん

Surface発表。米ギズさんがMSさんの「デザイン」をヨイショする。の巻。 #nenet

 サーフィス登場!

 
MSがトースターと冷蔵庫を合体させたと評される「Windows8」の
コンセプトを形にした「Surface」を発表しましたね~

 

Surface = うわっつら。

 

という、某シャープさんのガラパゴスにも似た負け犬的ネーミングが
吉と出るか凶とでるのか…。
Gizmodoさんが凄いテンションでイイイイ」って言ってるようだったので
とりあえず、ナナメ読みして見ました。

※Gizmodoジャパンさんの名誉のために先に書いておくと
その記事翻訳記事であり、米GizさんはMSさんにいっぱい詰まれたのかなと。
米Gizmodoさんはいい仕事をしたんだろうな…って予想。
そして、その記事を訳したんでしょうね…。(大人って大変だ罠。)

 

 

で、その翻訳文を見ていて驚きだったのが
MSさんがデザインを語っているってこと。
(書いてるのは米Gizさんだが、MSさんのさんのお金で(ry )

「デザインなんて飾りですよ、マカー!糞!氏ね!」と
ダサいセータを着ながら闇雲に息巻いて
MacユーザーをDisり倒してた垢抜けない奴らの末裔の言い分かと思うと
ずいぶん遠くに来たもんだなとさとーは思うわけで。
(2000年前後のOS8辺りの迫害は酷かったwww)

 

 

 

で、米Gizさん曰く、クパチーノとMSさん本社の近辺で
サーフィスが登場することによって屍の山が築かれるそうで…
そんなお祭りが起こるのかいささか疑問ですが
500台しか売れなかったと噂のMS製KINの二の舞にならないことを祈るのみ。
KINにはさとー的には期待していた。
ブラックベリーのようなキーボードはイイと思う。)

 

まぁ、さとー的にはAndroidが女子高生にも愛されない存在になった
iOS製品以外の選択肢が世の中になくなるのはまずいことなので
Windows8PhoneとかMSさんには頑張って欲しいところなんですが
今回はちょっとやり杉ですね。

 

 

 < KINは好きだぜ。緑色だからなw

 

 

 

ネタ元

マイクロソフトSurfaceでiPadとMacBook Airは過去のものとなった

マイクロソフト、KIN携帯を開発停止

ギズモード・ジャパンさん

Microsoft Surface Just Made the MacBook Air and the iPad Look Obsolete.
米Gizmodoさん

この見出しは底なしに馬鹿げているわ.
TechCrunchさん

女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ.
ASCII.jpさん