ウィルコム斜め上へ爆進中!3Gルーター機能つきPHS、PORTUS登場! #nenet

また変な端末が…?

ウィルコムがまた変な端末をだしました。

京セラクヲリティがたっぷり詰まった京ぽん系ではなく
Bluetoothでスマホの子機になる変な端末SOCIUSなど
斜め上方向へ爆進中の最近色々変なPHSを好んで生産する
セイコーインスツル株式会社が4月26日に発売をするそうだ。

Willcom自体は、実は一番元気だったときのユーザー数を超える
ユーザー数を獲得するなど、ソフトバンクさんの傘下に入ったことで
よりドラスティックに、また、トリッキーに自分のキャラと生きる道を
見つけたような、そうでないような…。

で、今回の斜め上端末の名前は「PORTUS」(港)というもので型番はWX02S。

PHSでデータ通信をし放題!という世界はかなぐり捨て
ソフトバンクの高速3G通信 ULTRA SPEED に対応。

ブラウザすらついていないので、Wi-fiルーターを持ち運びつつ
メールや電話はPHSというiPadやら3DSやらVitaをもっている
ユーザーにお勧めな感じかな?

で、ウィルコム間の通話定額、Eメールも出し放題(基本的に完全無料)。

「だれとでも定額」オプションをつければ10分×500回無料!

といったサービスにも対応をする模様。

バッテリー容量は 1700mAh
WiFi ルーターとして連続稼動が4時間。(最大で10台同時接続)

連続待受時間 PHS 約1,200時間

重さ120g。

赤外線機能つき。

カメラ無し。

 

えー。

カメラがあればちょっといいかな?っておもいましたが
iPhoneを契約解消してこのルーター兼PHSとiPhone4Sでもいいかな?
なんてね。

ケータイウオッチポータスを使用してる記事が載ってるので
そのあたりもチェックしてみては?(さとーもちょっといいなと考え中。)

 

 

 京ぽん3マダー?

 

 

ネタ元

PORTUS

WX01S <SOCIUS:ソキウス> ~話しやすさを追求した新スタイル~.
Willcomさん

ウィルコム「PORTUS」レビュー
ケータイ Watchさん

ウィルコム PORTUS 発表、ULTRA SPEED ルーター機能付き PHS
Engadget Japaneseさん

「ソニーは変わる」?…変われるのか? #nenet

 ソニーにも混沌が這い寄る?

 

SONY好きの家族の中育ったさとーですが
最近のソニーさんの体たらくは見ていて目に余るというか。

SONYの平井社長が10日に発表では5,200億円の赤字見通しだとか

不振の原因はエレクトロニクス事業に問題があり

「事業経営のスピード」
「長期戦略に基づく投資領域の選択と集中」
「イノベーティブな商品/サービス、技術開発力」
「テレビ事業8期連続の赤字」

の4つの再生が急務で

「解決策はソニーの中にある」

とな。

「グローバルな事業展開力とブランド力」
「デジタルイメージング/ゲーム領域などの技術開発力」
「音楽/映画/ゲームのコンテンツ資産、ノウハウ」
「ソニーのDNA」
だということですが、世界でのブランドイメージは過去のものだし
既に微妙な状態では?

イメージングに関しては旧ミノルタの設計思想(ボタンいっぱい)は排除し
光学よりもペリクルミラーのようなトリック技術を採用。
一眼レフにフレーミングの自動化など謎テクノロジーを入れてみたり、少々疑問がいっぱい。
(そもそも売れ線のEマウントにまともなレンズがないなど
グループ企業のタムロンを叱咤してマウントを盛り上げる
必要性が傍から見てもあると思うのですが…)

あと、ゲームは赤字分野であったような気が。

Vitaなどを出したばっかりのこのタイミングで何をするのかわからないけど
おそらく、据え置き型筐体機で何か驚きの展開でもあるのかな?
(ゲーム機が1万切る価格くらいで、手軽になるとか?)

時間がないのに経営基盤を作ってから、とか、ちょっと本気なのかどうか
びみょうだなぁ。と思った次第。

そもそも、テレビはコンテンツが貧弱化しており
家電メーカーがCMを打たないから外来の安い番組ばかり買いつけ・放映され
どんどんテレビが売れなくなるという絶妙なスパイラルに陥っていると思う。

テレビ局を再生させることはもう無理だろうから
オンデマンドテレビを、どれほどすばらしいものにするか?ということへの
絶妙な回答を模索することが急務なのかもしれない。

ソニーが変われるのか?

と変換しようとすると

ソニーが買われるのか?

と先ほどから変換されて仕方ないのだが、
あのすばらしいソニーをもう一度。

 
 あの素晴らしいラジオ2度3度…。
ネタ元

「ソニーは変わる」。平井新社長が経営方針説明 -AV Watch.

AT&Tの準退役iPhone、自由の地平へ漕ぎ出す。 #nenet #iphone

アメリカさんでの話し。

AT&TでiPhoneを買ったユーザーが2年縛りがあけたところで
SIMロックフリーにしてくれるようになったそうです。

ティムクック氏がAT&Tに働き掛けて実現とか。

もっとも、アメリカさんに住んでる人はAT&Tを敢えて選ぶのも
現実的でないようで、重荷海外に旅行jに出る際、SIMを
安く手に入れたときに効果が発揮されるのでは?とのこと。

iPhoneも2年のお勤めがあけると
シャバの自由な空気が吸えるようになるんですね。

 
 iPhoneアニキ!2年間お勤めご苦労様です!

 

ネタ元

AT&T、ティム・クックの要請を受け、iPhoneのアンロック解禁

WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)さん

FileMakerファン必見!iPadとiPhone用File makerがなぜか無料に! #nenet #iphone #ipad

全国のクラリスワークス好きの皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

クラリスワークスのデータベースが大好きだったさとーですが
故クラリスファンのみなさまに朗報!!

 

なんと、今日、クラリスワークスの親戚筋、File maker社の
FileMaker Go 12が無料ダウンロードを開始!

iPhone、iPadをお持ちの皆さんAppStoreへGo!

使うかどうか、わからなくてもとにかくダウンロードNow!

 

iPhone 用

 

iPad用

 

さっそくレコードを2枚くらい使ってみたが…

よくわかりません。

えーと。

MacでFilemaker12を買うと自由に色々作れるようになるようです。

ちなみに、2012年4月10日から「FileMaker 12」は発売。

iPad/iPhone/Windows/Mac/Web 向けの
カスタムデータベースアプリを作成できるそうで。

FileMaker Pro 12 が3万8,000円(税別)

って、そうか、12を売る宣伝なんですね…

 

気が向いたら稟議書でもあげてみます。

んだば。

 

 

ネタ元

App Store – FileMaker Go 12 for iPhone.

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 FileMaker Go 12 for iPad.
AppStoreさん

iPad/iPhone アプリ FileMaker Go 12、無料ダウンロード開始

インターネットコムさん

新たなステマか?Android界隈で何か動きがある??? #nenet #android

気のせいならいいのだけど、ここ数日『新たなステマ』の様な流れがある。

「Androidはいらない子」と暗に誘導したいネガキャンというか
「みんなスマホなんて要らない」という総意のような意見の定着というか

Androidを 悪く言うのはまぁアレなのでどちらでもいいですが
今回、新たにAndroidベンダーの雄、サムスンさんとの
合弁会社をドコモが主幹で作ろうかと思ったけどやめちゃったという
ひどく微妙な事態が起こったのもその流れの一部かと。

Androidを使っている人に、電話が落ちるとか微妙な話を
聞いておったので

きたか…!!

( ゚д゚ ) ガタッ
.r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/     /

といった感じ。

やっぱり使いにくい!

とか2chでさえタイトルではなかなか聞けないフレーズでしたからね。

特に合弁会社を作ろうってのをこの段階でなしにするのは
かなりのリスクが見込まれたということでしょう。

iOSは存続するとして、Windows Phoneあたりが
ポストAndroidなのかもしれませんね。

 

しかしまぁ

NTTドコモ

富士通

富士通セミコンダクター

日本電気

パナソニック モバイルコミュニケーションズ

韓国 Samsung Electronics

という錚々たるメンバーですね。

 
 ついた離れたは、ケータイ業界の日常?
ネタ元

「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が急増
痛いニュース(ノ∀`)さん

ドコモ/富士通/NEC/Samsung など、合弁会社の設立を断念
インターネットコムさん

 

 

 

「東京人は無料で深夜アニメが見られるのに云々」と2chで話題に。

「東京人は無料で深夜アニメが見られるのに、田舎は金を払わないと
アニメが見られない。不平等」 地域格差に対する悲痛な叫び

という話で厨房が叫んで居られるようですが、

電波流すのもお金かかるしアニメ流すのもCMのスポンサーがあってこそ。

 
流すコンテンツを局が買うわけで、買い付けにはお金が掛かる
⇒スポンサーないとろくな番組が買えない⇒ローカルでアニメとか無理。
というのが本当のところなんでしょうがマジレスカコワルイな状態で
みんなニヤニヤしてるんでしょうね。

 

 

割れ自体が中学生でも手軽というのはどうかと思うけど
蒔き割りしてすごす時間とか、東京じゃ贅沢なんだぜ?
と思い知るのは後10年後くらいなんでしょうかね。
 

さて、コロッケでもコンビニで買って家に帰るかな?(今日は嵐らしい。)

 

 

 

 

東京ならアニメは無料。でも、生きるには生存戦略が必要です。

 

 

 

ネタ元
田舎者「東京人は無料で深夜アニメが見られるのに、田舎は金を払わないとアニメが見られない。不平等」 地域格差に対する悲痛な叫び
【2ch】ニュー速VIPブログ`・ω・´さん

全日空(ANA)のフライトアテンダントさん、乗務マニュアルを iPadで運用へ! #nenet #ipad

 

全日空さん(ANA)が客室乗務員の乗務マニュアルを iPadに移行する模様。

 

以前ねねっとTechDinerで紹介した海外事例では、パイロットのマニュアルをリプレイスする感じでしたが
今回はフライトアテンダントの皆さんのマニュアルをリプレイスするそうですね。

フライトアテンダント(スッチー)のマニュアルも結構な重さのようで、紙からの移行で
いちばんストレスフリーになるのはアテンダントの皆さんなのかもしれませんね。

動画などもマニュアルの中に盛り込んでいるようで、検索したり
動きの確認をしたりなかなか便利なようす。

マニュアルを現場でどのくらい見ているかというのもありますが
検索性などの良さと紙のメリットが見直されるいみでも
現場で使われるというのはいい子ですね。

 

 

 iPadで快適な空の旅を!

 

ネタ元

全日空、客室乗務員の乗務マニュアルを iPad での閲覧に変更 | スラッシュドット・ジャパン アップル.

押しメン動画でF5連打するしか!Willcomが『ミス・イチオシ★ガールズ決定戦』開催 #nenet

10年以上Willcomユーザーなさとーからすると
京ぽんマダー?とか言っているマニアとは隔世の感がありますが

ミス・イチオシ★ガールズ決定戦』という
押しメンのムービーの見られた数を比べるキャンペーンを実施中。
(出演者は勝利すると10万円らしい。金額的にお笑い芸人的だなぁ…)

ミスキャン連動とかいいんじゃないでしょうか?

 

えーと、さとー的には諸國さん一点買いでよろしくお願いします。
(動画は業務中なので良く見てませんがw、こういうのはフィーリングだよね
あ、でも…動画見てたら諸國さん従妹に似ている希ガスorz… )

んでまぁ、青学の柴田さんが素敵だとおもいます。

押しメンを変更する勇気!

 

仕事場が殺伐としている方はしばし休憩がてら
押しメン探しでもしてみませんか?
< モニターを見てニヤニヤする勇気!
ネタ元

ミス・イチオシ★ガールズ決定戦
Campus Naviさん

(;´д⊂ 京ぽんマダーのガイドライン_| ̄|○ 4マダー?
READ2CHさん

 

Facebookページを拡充予定なので「いいね!」おねがいしま~す ><
↓↓

新しいiPadはどうやら、LTEで使うと、今まで以上に楽しくて仕方がないらしい。 #nenet #ipad

 P4G!

 

 

はぁあ?

 

いい大人がパケ死だぁ?

wwww

 

と草をはやしたくなるところですが、太平洋の向こう側
アメリカさんでは、4G LTEを使う新しいiPadユーザーは
なかなか厳しい現実が強いられているようで。(イワーク的ですねw)

 

元記事のGIZMODEさんでは「ヤバイ事態」ととらえてますが
ねねっとTechDiner的には素敵なことじゃないか?と思うわけです。

 

だって、従来のiPadとくらべ回線がゴン太なLTEに変わっただけで
新しいiPadがとても魅力的に変わったって事でしょ!

 

つまりは、レティナディスプレイと4GなLTE回線があれば
まだまだiPadのもつポテンシャルはぐぃっと引き出されるということなんですよ!

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

 

アメリカさんでは国中のネットワーク回線がそれほど
リッチな状態ではないようで、従量課金制だからみんな
ひと時代前のJKみたいなことになってますが、
LTEを定額提供してるなら全然問題ありません(キリッ

最近では、ドコモ以外でもLTEは始まってるみたいだし
新しいiPad LTE対応版が日本でも使えるようにならないかなぁ~

と思う次第。

つまり、次あたりのiPadで高速回線対応版が日本で出るようなら
回線ごと契約した方が別次元の楽しみが得られる良いうことですよ!

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

 

 

意外と正論を言っていると思うんだ、オレ。

 

 

 

ネタ元

新しいiPadを高速な4G LTEで使ってしまうとパケ死続出だそうです…

ギズモード・ジャパンさん

auさんシレッとiPhoneのMMSなどに対応を延期。 #nenet #iphone

<えっ?発表あった?

 

auでiPhone 4Sを買ってるみなさん、iOS5.1へのアップデートの際に
いくつか見送られてた機能が対応になって他の気づきましたか?

au版iPhone4Sを持ってるさとーはぜ~んぜん気づきませんでした。

なんでも2012年3月8日に機能をアップし。
さらに3月29日にいくつかの発表をしたそうで

iMessage

FaceTime

国際ローミング時における事業者選択機能

この3つは先日3月8日の時点で対応済みのようす。
OSをiOS5.1にアップデートしておけばそれとなく使える模様。

で、今回3月29日に発表をしたのはメッセージサービス系の対応遅延について

・MMS/ビジュアルボイスメールを4月中旬

・国際 SMSを4月中旬以降

に、それぞれ対応延期だそうで。
(各国のキャリアとの契約などいろいろあるんでしょうね。)

まぁ、そんなに国外にバンバン行くわけでもないので
全然問題ないのですが、もうちょっと何とかならんのですかね。
(ちなみに、さとーはezwebなメールはスパムが多いので使ってませんw)

 

iPhone側での対応は、特に新たにアプリがインストールされるわけではなく
FaceTimeは連絡先で、iMessageはメッセージでそれぞれ
機能として提供されるため、全然気づかないうちに
実装されている感じでなんだか残念な感じ。

 

なんだか、全然実感がわきません ><

 

くわしくはKDDIお客さまセンター (受付時間 9:00~20:00)
au電話から 局番なし 157 (通話料無料)
一般電話から 0077-7-111 (通話料無料)

ということだそうで、何を言ってるのかわからない人は
無料なので電話してみるのもいいかもしれません。

 

ネタ元

KDDI、iPhone 4S の国際 SMS/MMS/ビジュアルボイスメール対応を延期
インターネットコムさん

スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ詳細 | スマートフォン・携帯電話に関するお知らせ
auさん