SNSなどで、個人情報の扱い方についてはまちちゃんがイイこと言った! #nenet

ネットは実名性が良いのか?

匿名性こそ全て!

な~んて話が良く持ち上がりますが、この問題に対するひとつの回答
さとーも良く見る「ぼくはまちちゃん!」で掲載されてます。

はまちちゃんといば「ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

というフレーズを思い出しますが、なんとも素敵な感じにまとまってます。
ネットの中にもいろんな意見がありますが、なかなか良い見解だと思います。
要はペルソナの使い分けというところですね。

書き直しや削除などに関する怖さもネット上にゴロゴロ転がってるので、
投稿などをし続けることは黒歴史を残し続けることだって言うのも
肝に銘じてないといけませんね。

あと、子供向けのSNS対策なんかもリンクがあったので
貼っときますね~
コドモにもSNSリテラシーか。
ネタ元

ネットを利用するときに気をつけたいこと
ぼくはまちちゃん!(Hatena)さん

コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ.
by はなずきん Hanaさん

ソフトバンクモバイルさん向けに900MHz帯割り当てほぼ決定! #nenet

 デムパキター!
新たに携帯電話向けに提供されることになった900MHz帯が
総務相の諮問機関・電波監理審議会の答申にて
2月29日、ソフトバンクモバイルへの割り当てが適当という結果に。

900MHz帯は地デジ化で開いた電波帯のひとつで、波長が長く、障害物などの妨害を受けにくいため、携帯がつながりやすい特性があります。

ドコモさんやauさんは800mhzの電波帯を持っているので
敢えて900mhzも持たせてしまうと主要3社と考えたときに
各社で差がつきすぎてしまうところで、ソフトバンクモバイルへ渡したのは
中々順当な配分なんじゃないかな?とも思います。
今回の900mhzはまさに、ケータイ電話にとっては「プラチナバンド」であり
ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、KDDI、イー・アクセス(Eモバイル)の
4社が利用を申請してたそうです。

ソフトバンクモバイルが提出した計画では、10年間で約8200億円を投じて
900MHz対応基地局を4万2000局に増やす計画だそうで
SBMさんとしてはコレでやっとドコモやauさんと回線品質で競えるように
なるんじゃないかなと思います。

目に見えて電波品質が変わるのは2014年頃とのことで
(900mhzで80%カバーを目指す予定)
まだまだちょっと変化が見えてくるのは先の話のような気がしますね。

 
< しばらくおまちくださーぃ。
ネタ元

900MHz帯割り当て、ソフトバンクモバイルに 電監審が答申

ITmedia ニュースさん

速報「Apple、3月7日にiPad 3を発表!」 #nenet #ipad

3月7日AppleがiPad3をサンフランシスコで発表するそうです。

「皆さんがぜひ見て、触れたくなるような」何かについて発表らしい。

サンフランシスコのYerba Buena Center for theArtsで3月7日10時~
日本時間の3月8日木曜午前3時から。

・次世代iPad(iPad3)発表
⇒A5Xという名の新CPU
⇒LTEデータ通信搭載
⇒画面拡大

といった感じになる模様。
そのほかに、One more thingはあるのかな?

 
 くちを大きくあけて待ってます!
引用元: 速報:Apple、iPad 3発表イベントを3月7日にサンフランシスコで開催.

いちだいじ!東京電力の「でんこちゃん」がリストラ!! #nenet

大震災からそろそろ1年ですが、日比谷の東電さん社宅は
売り払われないまま(若者向け社宅ではない。)なぜか
「でんこちゃん」こと分電でんこさん(推定50)がリストラされたとな。

25年東京電力の看板をしょってきた
ヘニョヘニョ声で「電気を大切にね~」のあの人です。

さとーは東電さんには色々おもうとこもあるけど
でも、でんこちゃんは好きだったんだけどなぁ。
(10年前くらい人妻だと知ってショックを受けたほど)

 

ちなみに原画は内田春菊先生です。

どおりでほのかにエロいわけだ…。

ちょっと興味アリ。

 

ネタ元
東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

NEWSポストセブンさん 週刊ポスト2012年3月9日号

2011年タブレット市場、iPadは62%のシェア、Amazonは6%、そして2012年、iPad3と次期Kindleの噂が。 #nenet #ipad

iSuppliが発表した2011年第4四半期終了時のタブレット市場レポートでは。

1位Apple 62%
2位サムスン 9%
3位Amazon 6%

だそうだ。
Kindle Fireがあれだけ騒いだのに意外に売れてないな~
(恐らく、AmazonはKindle Touchなども含むんでしょうね)

な~んて思ってたら、今度こそ本気だ!と息巻くAmazonさんの影が。

この モデルこそアマゾンの Kindle チームが設計した「真の」Kindle Fire だ!

そうで…。

 

対するAppleさんのiPad3もLTE高解像対応3月7日発売だと噂がバンバン。

 

ネタ元

アマゾンの新 Kindle Fire は大型ディスプレイ採用、今年前半に登場?
Engadget Japaneseさん

Confirmed: iPad 3 Has a 2048×1536 Retina Display
Mac Rumorsさん

iPadのシェアは62%.
iPWbさん

4.0はもう古い?Ice Cream Sandwichがもうすぐ賞味期限切れの予感。 #nenet #android

Android4.0…

Ice Cream Sandwich

何もかもが素晴らしい調和の取れた安定した世界!

…と思ったら大間違い。

もう既にアイスクリームサンドの賞味期限切れが迫ってますよ~という噂。

日本ではまだ2.3あたりの対応を頑張ってるさなかだと思いますが…

Android OS 5.0 Jelly Bean』 がやってきます。

しかも、2012年の4月~6月くらいに公開されるそうです。
(モトローラ辺りが載せてくるのかな?)

 

<あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 「Googleに何をされたのか」わからなかった…

開発チームがどうにかなりそうだった… Mountain Lionだとか年一回だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいAndroidOSの片鱗を 味わったぜ…

 

…っと、実際まぁ、AndroidのOS更新頻度へのキャッチアップと
メーカーさんによるデバイスへの組み込みカスタマイズの
苦労は結構そこここで耳にするところなうえ、Androidで
マトモに商売になっている会社が居ないという噂なので
(サムスンさんもAppleに比べればカツカツ…)
今後が思いやられるところ。

 

まずは恐ろしさの片鱗の復習から…。

 

ネタ元

【噂】Iの次はJ! Android OS 5.0 Jelly Beanが2012年4〜6月にリリース予定だって。
ギズモード・ジャパンさん

OS X Mountain LionはiOSのGame Centerをサポート―ゲームに新時代が来る
Tech Crunchさん

Android4.0へアップグレード?7インチ最軽量タブレット『eden TABWi-Fi』はいかが? #nenet “android

 Mobile In Styleが2012年2月25日発売の330gの7型 Android タブレット端末
「eden TABWi-Fi 」の購入予約受付を同社サイトスタートしたそうで。
容量 3850mAH のリチウム ポリマー電池を搭載で 330g。
7型タブレットで最軽量を自称。
直販価格は総額2万9,800円
4月末にはMVNO回線での 3G モデルを発売予定で端末価格を無料化?プランも用意とか。

7インチ(1,280×800ピクセル表示)
アウトカメラ800万画素
イン カメラ200万画素
メモリーはシステム用が 1GB
ユーザー用が 16GB(microSD利用可)
1.2GHz のデュアル コア
Android OS 2.3.3⇒Android 4.0「Ice Cream Sandwich」へバージョンアップ予定
無線 LAN(Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n)
Bluetooth
マイク、スピーカー、ヘッドフォン端子、ミニ HDMI、GPS
3次元加速度センサー、光量センサー、近接センサー
電子コンパス、ジャイロ センサーを搭載
高199×幅118.8×厚さ10.4mm

Mobile In Style は同タブレットの開発で協力関係にあった
中国の小米科技(Xiaomi:シャオミ)と資本/事業提携。
技術の相互供与や開発連携、部品の共同調達、製造などで相互補完を図るそうで。

 

 

肌身離さず持ち運べる重さかな?

 

ネタ元

ハイデザイン・ハイスペックな軽量7インチタブレット
edenTABさん

「最軽量」という 7型 Android タブレット「eden TAB Wi-Fi」
インターネットコムさん

小米网 – 小米手机官网 官方论坛 小米手机及原装配件唯一在线销售渠道-首页.
小米科技さん

コンテンツで勝負!NHKオンデマンドが4月よりiPhoneで視聴OKに! #nenet

大きなお友達も狂喜!?

NHKさんが本気を出した模様。

iPhoneやiPadでコンテンツの視聴が可能になったのとこと。

また、従来は3ヵ月たった「おさがり」を購入可能にしていたが
この4月からは、放送直後から購入可能になったようで
情報の即時性が必要な現代にやっとフィットしたようで。

そもそも、NHKさんはいいコンテンツを作っている部分も多く
(賛否両論あるようだが)
地デジ化で受信料が凹んでいるという噂も聞く中
新しい地平への船出としては、好印象な方向性かと思います。

あとは、課金の仕方がうまい方向に進めばコンテンツは
バンバン売れていくのではと思ったり。
 NHKらしさ爆発!
ネタ元
NHKオンデマンド、4月からiPhoneでも視聴可能に

CNET Japanさん.

サムスンのSONY化が始まった? #nenet

画質が良ければテレビが売れる!

 

という言葉を以前どこかで聞いた覚えがありますが、
サムスンのSamsungのAV製品マネージャーChris Moseleyさんが
今回の発言の元のようで。
かつて某日本企業SONYさんがたどったルートに
はまっちゃったようです。

パックスロマーナじゃないですが
むかしも今も意外と栄枯盛衰のカタチって似てるんですよね。

 

 

まぁ風呂にでも入って、対策を考えようじゃないか。

 

ネタ元
サムスン、Apple恐るるに足らず「テレビは究極的には画質だ」
TechCrunchさん

週末はiPhoneの手入れでも。 #nenet #iphone

iPhoneの設定をもう一度見直してみませんか?

な~んてことが各サイトで言われてますが
ココが便利。

で、その中で幾つか気に入ったサイトがあったので
直接リンクしておきます。

【完成版】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします!.
AppBankさん

【保存版】男子がiPhoneを買ったら設定し直す項目をまとめてみた~ iOS5バージョン ~
アップス!!!さん

自分のiPhoneを更に使いやすくしたい方は
ちょっといい情報かと思います。

設定アレルギーを克服!

ネタ元
iPhoneが便利になる設定方法のまとめ
NAVER まとめさん

【完成版】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします!.
AppBankさん

【保存版】男子がiPhoneを買ったら設定し直す項目をまとめてみた~ iOS5バージョン ~
アップス!!!さん