仕事場の絡みで東京モーターショーのプレスデーに行ってきました!!
職業病よりも早く各ブースのおねいさんを撮る本能に負け?レリーズしまくってましたが
お裾分け程度に写真をアップしていきますのでご堪能ください ><
で、東京モーターショー2011ですが、12/3(土)~12/11(日)に
東京ビックサイトで開催します!!
もう一度言います。東京ビックサイトです!(幕張に行かないよう注意 >< )
ちなみに、よる8時まで開いてますので
コイチした後に、フラリと立ち寄ったり、アフター6の
デートに使うなんてのも有りです。
アリ!
で、モーターショーといえば…えーと、まぁ、クルマもありますが…
個人的にはモーターショーといえばイベントコンパニオンさんですね。
そして、本日のNo.1はドコモさんで個人的に決定!!
個人的にです。
やー、モーターショーっていいですね~
で、BMWのブースに行ってきました。
なんか、今年の車は怒った顔の車が多いのが特徴のようで
中国向けの商品ということを意識しているのかな?
こちらは、ホンダさんで撮ってきた物。
モトコンポと農機ですね~
この農機具意外なほどに発注がある人気商品になったそうで
ホンダをイメージさせる側面にはメーカーさん的には
欠かせない存在なんだとおもいます。
で、モトコンポ。
セイクリッドセブンでも活躍してましたが、
(主人公のアルマさんが乗ってましたね~)
現役モトコンポを あまり見なくなったところでの登場ですね。
本当に売るかどうかは別問題として、相当に小さい。
電動のモトコンポ。
大体タワーPCくらいのサイズです。
旧モトコンポの半分くらいのサイズ。
実際に、製品化されるときはもう少し大きく、サドルが付いたりするんでしょうね。
会場では、iPadがディスプレイに使われたり、ちょっと
新しい感じのことも。
あと、三菱ふそうとか、ボルボとか、トラックが個人的には
印象的でした。
ミニとBMW、絵になりますね~
で、その他ネジネジしたのを広げている(スプリング?)の
コーナーや、電気自動車のオプション的に自転車がディスプレイ
されていたり、個人的になんだかワクワクするないようでした。
パリダカカミオンクラスに良く出場している日野レンジャーや
藤原豆腐店御用達の86の新バージョンなど見所は
まんさいでしたよ~
特に、電気自動車がいっぱいかというと
思いのほかそんなでもなく、ディーゼル車が新登場したり
エコや電化していくだけの展示会というより
様々な未来が見える展示会という感じですね。
で、まぁ、見てのとおりかな~りテキトーな内容なので
詳しい内容や、おねーさんに関しては
現場に行ってみてください。
ビックサイトは銀座からタクシーでいける距離なのでぜひ!
(距離的には意外と近いです。)
東京モーターショー2011きてね~☆
ネタ元
さとーの取材と撮影。
TOKYO MOTOR SHOW WEB SITE
東京モーターショーさん