「iOS」ベースの新TV対、欧州に漂着したGoogleTV次の戦場はネットテレビだ。 #nenet #applejp


MacOSのiOS化が一段楽したところで、今度はAppleがiOSベースで
デジタルテレビを作ってる
?な~んてが耳に入ってきた。
情報元がPiper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏ということで
まぁ、ガジェット話に関するアナリストの話ということで話半分に聞いておくとして
更にそのネタ元はシリコンバレーの複数の情報筋だそうだ。
(更にそのネタ元はVenture Beat

AppleがiOSを使った2012年末か2013年初頭までにテレビセットの生産を開始すると予測していると述べた…そうだwwww。

まぁ、有りそうな話ではある。

もしかしたら、先日噂になっていた、全く新しいMacのことかもしれない。
(↑妄想)

で、テレビといえば、忘れてはならないのがGoogleTVだ。

こちらは、アメリカさんではメディアから総好かんを喰らい
あえなく撃沈。酩酊状態のままヨーロッパに漂着。

いま、イギリスで必死の口説きにかかっている模様。
アメリカさんに気に入られたアップルVSアメリカに嫌われたGoogleTV。
どっちもアメリカ原産 なのに何だか変なファイトがりが始まりそうですね。
アメリカンフレーバーが世界を席巻…。
ネタ元

アップル、「iOS」ベースのデジタルTVを開発中か–海外報道
CNET Japanさん

グーグル、「Google TV」の欧州市場進出を計画 – 英国テレビ局と交渉中
WirelessWire Newsさん

アップルが年内に「現行製品とは明らかに違う製品」を発表するとの噂、とすると、全く新しいコンセプトのiMacが出るのではと予測する!
ギズモード・ジャパンさん

米大手航空会社1万1千台のiPadを導入。多大な効果が見込まれる。 #ipadjp #nenet

たまにはクリーンでエコな話。

ユナイテッド航空♪

ユナイテッドコンチネンタルホールディングスが11,000台のiPadを導入。

ユナイテッド航空とコンチネンタル航空のパイロットが使う運航マニュアルを
すべて電子化すると発表したそうです。
(ニュースリリース)

コンチネンタル航空♪

(アプリはボーイングの子会社、Jeppesenが開発したiPadアプリ「Jeppesen Mobile FliteDeck」が使用される模様。)

既に5月からアラスカ航空が運航マニュアルをiPadに置き換えているそうで
アメリカさんの大手では初の導入事例になるそう。

アラスカ航空♪
割と驚きなのが従来のマニュアルの重さで、パイロット1人平均で
12,000ページ、約17kgの運航マニュアルを持ち込んでいたそうで。
iPadへの置き換えで、年間約123万リットルの燃料節約、
紙の使用を年間で約1,600万枚減、約1,900本の木を減らせるらしい。

メディアを変えることでダウンサイジングできるということ。
これまで夢のメディア?的にiPadは取りざたされてきたけど
ココらへんから人の中に浸透するテクノロジーとして
形を変えていくんでしょうね。

まだ、始まったばかりの取り組みで、問題も多くは有るだろうけど
より良い利用方法が見つかって楽しい世界になるとイイなぁとおもいます。
 そういえば、最近エコって言わないね。
ネタ元
ユナイテッド航空とコンチネンタル航空、iPadを導入して運航マニュアルを電子化
スラッシュドット・ジャパンさん

United Continental Holdings, Inc. – Investor Relations – News
ユナイテッドコンチネンタルホールディングスさん

http://itunes.apple.com/jp/app/jeppesen-mobile-fd/id446912582?mt=8
Apple iTunes Storeさん 「Jeppesen Mobile FliteDeck」

謎のネット戦士集団テレビ四国が何か変なものを作ってる訳で…。 #nenet

何か微妙な午後の空気が流れる仕事場で、ちょっと勧められて
見てみたら「ヤバイ」物があったので貼っときます。

えーと、謎のネット戦士集団テレビ四国の「despair/hope」と言う作品?です。

あれ?ミサトさんでてくるの?

2話目も絶望

3話目で壊れ始め

4話目以降は特に見る気がしなくなった…。

なんだこりゃ、このロボットの出ないエヴァ的な何かは…。
で、5話以降も続くそうなので、興味のあるひとは追っかけてみては?
(かなり投げやり)
ちなみに、今聞いた話ですが、テレビ四国ってのはテレビじゃなくて
ネットで動画を流してるネットテレビ??????????だそうで…。
彼らにいったい何の目的があってこんなものを流しているかは不明。

おそロシア。
<動画は文化の極みだねぇ。

ネタ元
テレビ四国
http://tvshikoku.com/

スティーブ・ジョブズ御大CEOを辞任。 #nenet #applejp

8月24日
Apple inc最高経営責任者(CEO)にして
現在のGUIオペレーションのコンシューマーPCの生みの親であり
スマートフォンを革新へと導きiPhoneを作りだした漢…
Steve Jobs御大がCEOを辞任することを発表した。

 

 

…感慨です。

 

ひとつの時代が終わったと言うことですね。
引き続きJobs御大は会長職に就くということで、
グレーアウトしながら在籍はするといった感じ。

 

 

で、AppleのCEOは現行の最高執行責任者(COO)Tim Cook氏が着任。
ティムクックは取締役会に直ちに加わるそうで。
(COOだったティムは、経営にはノンタッチだったんですね…)

Appleの株価からみると、ティムクックのCEO着任は
温かい目で見られているようですが、本当の試練はココからだと思います。

 

ジョブズ御大の健康が気にかかるところですが
(自伝を書いたりフラグが立ちまくり)
神のみぞ知ると言ったところでしょうか?

 
< Jobsにい様お疲れ様です☆

 

ネタ元
アップルのS・ジョブズ氏、CEOを辞任–後任はCOOクック氏
CNET Japanさん

サムスン「Galaxy W / M / Y」を一挙発表。ブラックベリー風な端末も。 #nenet #androidjp

 

サムスンがAndroidスマートフォンの新機種

「Galaxy W」
「Galaxy M Pro」
「Galaxy Y」
「Galaxy Y Pro」
をそれぞれ発表しました。

何となく似通った名前ですが、それぞれ意味があるらしく

「Galaxy W」  W (ワンダー) – 高品質な戦略モデル。スタイルと性能!

「Galaxy M Pro」 M (マジカル) – 価格を抑えてで高性能!

「Galaxy Y」
「Galaxy Y Pro」 Y (ヤング) – 新興市場や若年層など、価格に敏感!

さらに

Pro – QWERTYキーボード採用モデル。

と言うことらしい。

価格に敏感なさとーはYYYくらいで 「わーい\(^o^)/
ってなかんじでしょうが、そもそも、そんなに電話は買えません。

ちなみにSは
S (スーパースマート) – Galaxy Sのように、サムスンモバイル端末の頂点。
だそうで、S2が出た後のバラエティ化を計る製品の登場と言うことのようですね。
⇒ SSSといえばこちら。
ネタ元
サムスン「Galaxy W / M / Y」発表。見慣れないアルファベットの意味は?
ギズモード・ジャパンさん

逆転?サムスン、iPadのデザインは『2001年宇宙の旅』で既出と言ってみたww #nenet #ipadjp

アップル曰く
「サムスンのタブレットは iPadの模倣」
と主張する根拠のひとつ
iPad 関連のデザインパテントに対して、
サムスンが「意義あり!」と先例に成る
『2001年宇宙の旅』のムービーをつきつけた!

(先例があれば、サムスンのパクリはなんら問題ないことになる。)

これが、その問題の『2001年宇宙の旅』のムービー

いわれてみれば、iPadの様な気もしますが
でもこれって薄型テレビですよね…。
アーサーCクラークは墓の中。

係争の行方やいかに!

 < Appleの逆転は無理なのか?
ネタ元
サムスン、iPadのデザインは映画『2001年宇宙の旅』に既出と主張 動画.
Engadgetさん

iPhone 5は「デュアルモード」対応だぜッ! #nenet #iphonejp

WirelessWire Newsさんが

「TechCrunchさん曰く、あるiOSアプリ開発者から得た情報として、アップルが投入準備を進めているとされる「iPhone 5」に、CDMAとGSMの両方式に対応できるデュアルモードの通信チップが搭載されている可能性がある」と伝えている。

といっていました。

えーと。
3GとLTEのデュアルモードではなく
CDMAとGSMの3G同士のデュアルモード
ということですね。

日本で言えば、docomoでもauでもSBMでも使えるような…。

まぁ、日本じゃ「imodeつかえないと嫌です ><」とか言ってる始末なので
今世紀中にはiPhoneをdocomoで正式発売なんて事は無いんでしょうがねw

auさん、ここはひとつよろしくお願いします。
< auはアンドロイドauなんだぜ?
ネタ元

iPhone 5の「デュアルモード」対応に新たな証拠 – TechCrunch報道
WirelessWire Newsさん

「iPhoneの提供は考えていない」NTTドコモ、交渉を続けていることが判明
GIGAZINEさん

iPad3、2012年6月までしばらくおあずけ…。 #nenet #ipadjp

iPad2を早々に買った方々おめでとうございます☆

ってか、2012年初頭に発売という噂が飛び交ったiPad3ですが
噂の噴出から1日たって
「や、実はもっと深刻な状況で6月以降発売っす。」
って…。

 

 

工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

 

まぁ、そんな見通しだと言う噂。

iPad3で採用が噂されてる2,048×1,536の解像度を持つ
高精細液晶パネルが9.7インチのサイズ(ワリト大きい)
になると切り出しの際に歩留まりが悪く、生産が思うように進まないらしい。

高精細はいらないから軽くして、カメラの写りをよくしてくれ~
(なんて声はジョブズ御大には届かないのかなぁ。)
 ウエハーの切出しって難しいんだよね。
ネタ元

iPad3の発売は2012年6月以降になる見通し。
ギズモード・ジャパンさん

Motorola買収⇒Google最大の失敗説浮上。 #nenet #googlejp

寝る前にちょっとした余興。

スマートフォン業界の将来の話。

japan.internet.comさんが

Motorola買収は、Google最大の失敗か?

という話題を提供してくれてます。
しかも、Googleがモトローラを買収した のは失敗だったと。

 

全米が嫉妬する!とおすぎも絶賛しそうな面白い話なので
ぜひご一読を。

特許抗争の弾を買いに急いだら地雷を踏んだようなお話しですね。
人間の心はGoogleさんが思うほどシステマチックではないとか
そういった類の話でして、なんとなくGoogleはそういうところがうまくない。
 意外にアメリカさんも嫉妬深いんすね。

 

ネタ元

Motorola買収は、Google最大の失敗か?
japan.internet.comさん

日本語電子書籍リーダーの本命Android「GALAPAGOS」8月30日44,800円で発売! #nenet #androidjp

イー・アクセスが8/30日に発売。
「GALAPAGOS(A01SH)」
オンラインストアで販売。
価格は4万4800円。

今度のガラパゴスは意外といいんじゃないか?

そう思うさとーです。

広告をもらっての提灯記事ではないので気軽に読んでください。

タブレットは残念ながらiPadの一人勝ちじょうたいですが
・iOSに興味が無く
・書籍リーダーをまだ買っておらず
・Androidでもいいや~
と言う人にお勧めかな?

 

A01SHの良い点は
・国内初Android 3.2採用
・CPUには、デュアルコアのNVIDIA Tegra2
・500万画素リアカメラ/約200万画素フロントカメラ

・シャープ製液晶テレビ「AQUOS」連携機能
・「TSUTAYA GALAPAGOS」ブックサービス対応
・幅195mm×高122mm×厚11.9~12.6mm、重量389g
・バッテリー駆動約7.5時間

つまり、ペットボトル1本分の重さを下回る軽さと
書籍を読む環境としての有名「本屋」が最初から付いてくるわけだ。
必要であれば、キノッピーなども入れられることになるだろうし
日本語の書籍が普通に見れるようになると言う意味では
はじめてマトモな持ち出しできる電子書籍ビューアーが
できたと言う感じじゃないだろうか?
(大げさかな?)

また、旧GARAPAGOSと違いはじめからAndroid端末として動き

タブレット端末のためにできたOS、AndroidOS3.2が使える。

至れり尽くせりだ。

HDMIでの大画面出力などもカバーしてるので、プレゼンにも向いているようだし
大人向けの本読み端末になるのではないでしょうか?

 

 ガラパゴスは電子書籍の夢を見る?
ネタ元
7型タブレット「GALAPAGOS」が8月30日に発売–4万4800円で販売

CNET Japanさん