「iPhone5」は9月上旬?iPad3はどうなった?など最近の噂まとめ #nenet #iphonejp

アメリカの政府よりも金持ちなAppleさんのニュースですよ~
なんでも、Appleさんが400万台の端末を9月の第2週に向けてリリースする計画だとか。

また、リーク画像Tinhte.ve)ではプラスチッキーなiPhone4を安くしたような
端末がリークされ 、こいつが、iPhone4Sだなんて話が出てきたり。

廉価版

iPhone4Sか?

(こういった廉価版製品こそが市場を制するコマであることを考えると
本当に出るのなら、iPhone5よりも、こちらのiPhone4Sの仕上がりが気になるところ)

量産型が世界を制す!

 

また、他に、またしても64GBモデルは出ない!なんてリークもあったり
にわかにiPhone周りが面白くなってきた感じですね。

あと忘れてならないのはiPad2の後継機。
11月の「感謝祭」前に市場投入することを計画してるとか。
まぁ、9月にiPad3なんて噂がここ数週間でぱったり出なくなたと頃をみると
意外と11月はありなんじゃないかな?なんておもうわけですよ。

 

まずは、貯金をしないとなぁ。

感謝祭にiPadを!

 

ネタ元
次期「iPhone」、9月上旬に登場か?–海外報道
CNET Japanさん

過去最高益のアップルがアメリカ政府より多くの現金を保持、一企業が政府よりお金持ちに…
ギズモード・ジャパンさん

今度は廉価版iPhoneが流出!? iPhone 4ベースのプラスチック製
.iPhone+iPad FAN (^_^)vさん

iPhone5、またしても64GBモデルはなし!?.
和洋風◎さん

HTC対Apple、特許バトルでHTCが痛恨のミス? #nenet #iphonejp明 – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

スマホの特許技術を侵害した!と対決の様相を見せてる
AppleとHTCでしたが
HTCは先日奥の手、S3グラフィクス社の買収を発表
3Sの特許技術を武器に闘争をドローに引き込もうとおもっていた。

ところがなんと、S3社の持ってる対Appleの特許は
なんとiPhoneやiPadなどiOSのものではなく
Macに関するものだった可能性が浮上。

 

あわわwwwwwwwwwwwwww

ウィンストン・ユン(Winston Yung)CFOが、解決策をさぐるため
アップルとの交渉の席につく用意があると示唆しているらしいが
示唆とかって言うレベルの話ではなく、一方的に負け試合な感じ?

コールドゲーム寸前ですが、逆転ホームランはあるのかな?
逆転イッパツ…がほしいとこ。
ねた元
HTCに痛手 – アップルによるS3特許の侵害、iPhoneではなく実はMacと判明
WirelessWire Newsさん

投売り開始!ニンテンドー3DSが8月11日から1万5000円に! #nenet

ニンテンドー 3DS が8月11日から値下げ!

新価格は1万5000円!!!!!!!!!!!!!!!1

 

で、先行して買っちゃった人には8/10までに
3DSでニンテンドーeショップに接続すると「アンバサダー(≒人柱)限定」
ごめんなさいアプリ(限定モノも有るらしい)を無償提供するとな。
(PSNにならって無料のアプリを配布ってのが流行りかな?)
<1万あれば千本かえるぞ!

ネタ元
ニンテンドー3DS 値下げ、8月11日から1万5000円。現所有者には20タイトルを無料配信
Engadgetさん

日本のSF代表作家、小松左京氏死去 #nenet

SF作家の日本代表、小松左京氏が
2011年7月26日亡くなられた。

「日本沈没」を地で行くような事件が各所で発生する
現代を予見していたかのような面もあり
最近不思議なもんだと思うようになってはいるのですが

「いつ死んでもええテ思てたんやけどな。
ほんまやで。
でもこれから日本がどうなるのんか、もうちょっと長生きして、
見てみたいいう気にいまなっとんのや」
(平成23年5月11日、産経MSNニュース引用
と生前話していたそうで

「日本の復興を信じている」と
未来にかける情熱は捨てていなかったようで

氏は天国へ逝かれたわけだが…

このイカレた世界へようこそな現状は
ヒーロー不在なままヌルヌルと進むわけで
自分たちが何とかしなきゃならないってのが現実なのかな?
なんて思ったりしています。

日本がどうなるのか?ではなく、どうして行くのか
バトンは僕らの手の中にやっと渡ったわけで…

奇跡のカーニバルの開幕まりだ!

と、悪ふざけでもしてみようじゃないか?ってね。

 

 

ネタ元
【小松左京さん死去】「マルチ人間」の元祖 東日本大震災、日本の復興信じ…
MSN産経ニュースさん

Windows Phone 7.5「IS12T」が発表。

7/27auからWindows Phone 7.5「IS12T」が発表。

118H×59W×10.6Dmm、重量は113g

ムービーを音なしで見る限りちょっと動きがカッチリ決まらない感じ。
あと、アプリなのかなんなのか微妙にわかりずらい。

まぁ、はじめのいっぽってところなんでしょうけどね。

 

 

ネタ元
ついに出た! Windows Phone 7.5搭載スマートフォン「IS12T」(動画)
ギズモード・ジャパンさん

Mozillaがスマホ向けWebAppOS "Boot to Gecko"開発を表明。 #nenet

Google支配下ではない、メーカーの思惑からも自由な
完全なスタンドアロンなOSをMozillaが開発すると明らかに。

プロジェクト名は”Boot to Gecko”(B2G)。

スマホ、タブレットなどで動くOSであり、Google chromeの
ブラウザ主体のOSと言う性格とAndroid的な
小さめのハードと高い親和性をとることを狙ってるようで。

HTML5で書かれたウェブアプリが動作
電話、SMS、カメラ、USB、Bluetooth、NFCなど
APIを用意する計画で、ウェブアプリでありながら
通常OSのApp的に動くことを目指すそうです。

開発成果を標準化団体に提出、対応アプリはB2G / Firefox 専用ではなく他社のHTML5準拠ブラウザでも動作、オープンなものにしていく。

端末メーカーがAndoidに注目している現状を踏まえ
カーネルやドライバは Android の資産を流用するそうで。
オープンソースのOSというとLinuxを思い浮かべますが
B2G OSが成功すれば、Android端末にとってのLinux的に
扱われていくことになるんでしょうね。

iOSとAndroid以外にも自由なイメージの
OSの選択肢が出てくると言うことは喜ばしいことかもしれません。

 

 

 

ネタ元
Mozilla、ウェブアプリ用OS “Boot to Gecko” の開発を発表。スマートフォン & タブレット向け
Engadgetさん

Apple「新MacBook Air」はSSDの速さが運試し状態らしい。 #nenet #mac

前MacBookAirでは途中でスピードの速いSSDが使用されるなどといった
部品レベルでのマイナーチェンジがありましたが
新MacBookAirではなんと
更に斜め上を行く「SSDが混在」状態らしい。

11インチだから速いとか13インチだからとかそういう意味みではなく
単に生産拠点なのかロット単位なのかで、部品がマチマチということ。

運が良ければMacBookProも凌ぐ爆速マシンが手に入るかもしれない。
し、手に入らないかもしれない。

 

運試しの結果が速く知りたい方は林檎印のこのMacについてで
ドライブを確認してみては?
運否天賦Air最速伝説ココに始まる。
ネタ元
アップルの新 MacBook Air は速度の違う SSD が混在
engadgetさん

新たに生まれ変わったMacBook Airは爆速パワーアップ! なんとMacBook Proをも抜き去る高性能…
ギズモード・ジャパンさん

売れると無邪気な顔になる?清酒「いけてない娘」発売 #nenet

お酒は20歳以上から!

でも、キャラクターは「ようじょ」な感じのこのお酒


いけてない娘」というよりブルーを引きずった幼稚園生
と言ったご様子。

で、このブルー度合いが売上が上がって行くと
だんだん、笑顔になって行くらしい。

 

酒のラベルまでタダでは微笑んでくれない…
夢も希望も無い世の中だね。

 

ちなみに、1830円で100円を東北に寄付するそうです。
(イラストレーターが3.11で被災⇒原画がなくなったり大変だったらしい)

スペック

清酒
いけてない娘
原材料 玄米 米麹
アルコール度数 15~16度
容量 500ml
病弱な妹とか属性設定はないの?

ネタ元
売れると元気になっていく「清酒 いけてない娘」
スラッシュドット・ジャパンさん

清酒 いけてない娘 500ml – 053-522-0239 FAX 053-522-4664    静岡県浜松市北区細江町気賀
大村屋酒店さん

「ネットの匿名文化は日本だけのものか?」というポストが話題の様子。 #nenet

■匿名実名論争ふたたび?

なんだかしらないが、たいしたニュースのない今日は
「ネット匿名文化」についてのポストが大人気のようす。

4chan管理人のmoot(この人)が日本にいまいるらしい。

というところから、

実はアメリカさんでも匿名掲示板は流行ってるんだぜ?

実名ネットってホントに日本で流行る(根付く)の?

暇な人が匿名には多いから、匿名は続くんじゃね?

って感じの文とちょっぴりSFな文末で〆てますね。

うーん。

 

■さとー的には

さとー的には、ネットは最後に残されたフロンティアな
気分もするし、そこさえ最近じゃ逮捕者が出てきたりしてるから
要は拡張現実も現実のうちってところかな~と考え中。
だから、振る舞いも割りと現実世界に似てるんじゃないかなってね。

ペルソナのぶつけ合い。
現実世界でも、街中や群集の中、学校などの集団行動の中に入れば
パーソナリティはそれほど問われない個人=1の民主主義空間に
居れたり、個人=0の観劇的空間に居れたりもするので
ラジアルに「行動=責任」の発生する実名掲示板の様な
世界が全てじゃないのも確か。
本当に等価交換?
キリスト教世界的、科学的、行動と結果の世界とは別にある日本では
行動と結果が直結しない傾向、匿名性の強い現実はそこここに有るし

アングロサクソン人以外のアメリカさんの中の人も
匿名も有りじゃん?て思っているのかと。

人間そこまで自分の行動に責任を持って生きているわけじゃないしね。

また、匿名掲示板の住人の方が現状、ネットリテラシーや
ネットで起こりうる原因と結果を良く理解しているだろうから
匿名掲示板の人の行動の方が大胆で面白いものになり

逆に日本での実名掲示板は広まりこそすれ、
そこまで意味を持たないヌルイ場になって
留まるんじゃないかなと思う。
(奥さまの憩いの場ミクシイ的な状況は悪くも無いのだが。)
脱物理世界?
あと、実名での投稿は「リアル人間部分を引きずる」ことになり
ネットと言うフロンティア界隈で楽しく遊ぶには
なんとなく、億劫なもの、ポジショントークの応酬など不毛なものに
なるよね~とも。

 

新しい発想は、新しいぶっ飛んだ世界の中にあるのかもしれないし
「必要は発明の母」ということばが示すとおり
拘束する要因、現実世界を中途半端に引きずる必要性の有る
リアル付近のネット=実名制のネットの中に
新しい発想はあるのかもしれない。

ただ、まぁ、どちらも必要だし、人間的に振舞うなら
ゼロワンな、排他的、団塊世代的な論理は不毛だとおもうんすよね。

うまい具合にハイブリッドなネット社会ができれば
みんな幸せになるんじゃないかな~って思うわけです。

 

リアルみんな~ww

ネタ元
ネットの匿名文化は日本だけのものか?
はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記さん

Moot:4chanの起源とミームの進化を語る(Founder Stories)
TechCrunchさん

バンダイチャンネル怒涛!月額1,050円でアニメ見放題。 #nenet

アナログ放送も一応終了。
(さとーは難民化せず、ケーブルのデジアナ無料で凌ぎ中)

デジタルに移行するのもいいけど、セカンドオピニオン。

月額1000円でバンダイチャンネルのアニメ見放題な
月額1,000円見放題」が登場するらしい。

夏休みにアニメ廃人化!と言うのもイイ青春の1ページかもしれない。

ガンダム⇒レイズナー⇒ボトムズ⇒ガリアン⇒バイファム⇒ドラグナー

などメカ三昧もいいですし、

COBRA⇒カウボーイビバップ⇒TIGER&BUNNY⇒The BIG-O

なんてオッサン萌え路線もイイかもしれません。

そのほかにも、富野っぽいイデオン、ダンバイン、ザブングルや

ダグラムやゴーグ、ガラット、勇者シリーズなどなど。

この夏をすごすにはもってこい!

(ちなみに、エルガイムとダンクーガは居ない模様)

サービススタートは8/1日から。

1ヶ月丸まるアニメな感じでぶっちぎるしか!

 

ネタ元
月額1,000円見放題|アニメ・動画配信
バンダイチャンネルさん