WWDC2011みながら書いてみた。iOS5 電子書籍 Twitter #nenet #iphonejp

ニューススタンド。
雑誌を買うと通知が入り、バックグラウンドでダウンロード。
雑誌を集めておくラックができて、そこにニュース、恐らく定期購読してるものが
どんどんどんどんたまっていく。(日本が体操するのか…しないのか???)

TwitterはもっとiPhoneと親しくなるようです。
iOS5でTweetがしやすくなりますよっと。

カメラアプリから直接Tweetできるようになったり、
iOSのいたるところからTweet
地図、Safari、Photoなどなど。とにかくツイッターにプッシュしやすくなったそうで。

WWDC2011みながら書いてみた。iTunes iOS5新機能 #nenet #iphonejp

全部で425,000のアプリ
90,000のアプリがiPad
140億のダウンロードがあった。

iOS5
1500以上の新しいAPI
iOSのあの通知が新しくなりますよ〜
通知センターができます。
上から通知のスレッドがおりてくる。
ほぼ、Androidのドロッとおりてくる通知とほぼおなじですね。
ほぼパクリwwwwww
FaceBookもTwitterも同じ感じ。
ロックが掛かった状態でも通知センターは出ている。
あと、留守番電話機能がロックが掛かった状態でも聞くことができそう。
あと、野球の速報とか、そう言った情報も通知が出てくる様子。

メッセージを消す独自のインターフェイスもあるみたい。
パクリではないwwwwwwwww

WWDC2011みながら書いてみた。iWork AirDrop mail #nenet #iphonejp

iWorkがLionのローンチに合わせてアップデートされるみたい。

AirDropでWiFiを経由してファイル共有をする事ができるになるみたいね。
相手を確認して暗号化し、送ってあげることができるようです。
すご〜い。

メールに関しては、ほぼiPadなものになるらしい。
メールは…。
スレッド表示ができるようになったよっと。

WWDC2011みながら書いてみた。OSXラウンチパッド、オートセーブ #nenet #iphonejp

フォルダ機能がついたiOS(iPadなんかとおなじ)と似た感じにLionは動きますよっと。
オートセーブがついたアプリはとっても便利☆
てきな。
Pagesでオートセーブに対応。
アプリ上でタイムマシン的に動くそうです。
オートで保存され続けるから、戻りたいところに戻ることができますよっと。
タイムマシンのテキスト版。
対応アプリが増えれば色々できるみたい。

WWDC2011みながら書いてみた。01#Applejp #nenet

OSXが
マルチジェスチャに対応ね。ミッションコントロールとか。エクスポーゼの延長版が出たりするのね。
スクロールバーが、iOSと同じ感じにスクロールバーが無くなるみたいですYo!
Webがするするとスライドする感じで戻ったり進んだり。
フルスクリーン画面がでてそこで、好きな画面をえらんだり、エクスポーゼの画面選択がのサイズが
正方形に整列された感じですね。

ミッションコントロールはエクスポーゼをアプリごとに配分するようですね。

フォトブースもピヨピヨとか、目をでかくしたりとか、リアルタイムで動画を変化させて後悔したりするみたい。

WWDC2011今晩午前1時過ぎ!ジョブズ御大登壇のライブ中継をだのしもうず! #nenet #applejp

今日は月曜でこんな時間でもバッテリー切れ気味なさとーです。

みなさん、いかがお過ごしで?

これから企画書?書いて、友達のとこよって、で…

 

本日のメインイベントWWDC2011ジョブズ御大のトークショー(発表)をみるぜ!

 

って息巻いています。

ライブストリーミングもあるっぽいのでそこらへんを見ながら

Twitterで語ろうず!

あー、今回は事前発表があるらしいけど、それでも
ワンモアシングに注目してみたり。

まぁ、すいみん不足で明日出社するのもなんなので
脳内でこのあと今日どうするかを審議中。

とにかく今の時点で眠い。

 

ネタ元
Appleさん WWDC2011
http://developer.apple.com/wwdc/

Macwebcasterさん
http://www.macwebcaster.com/2011/05/wwdc-2011-keynote-in-japanese.html

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35003602/
http://japan.cnet.com/news/commentary/35003583/

Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/06/wwdc2011_real_time.html
http://www.gizmodo.jp/2011/06/wwdc_6.html

Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/06/05/wwdc-2011-7-2-icloud-ios-5-mac-os-x-lion/

ITmediaさん
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/06/news079.html

ねねっとTwitter
http://twitter.com/#!/nenet_techdiner

つくばが久々にやる気を見せた模様。つくばモビリティ特区でロボット公道走行実験開始 #nenet

Appleな話はネタ元調査に時間?がかかる?ので
ちょっとおもしろかったのでつくばの話を貼っとく。

モビリティロボット特区は2009年11月につくば市が提案し
翌年1月に国の承認を受けた。ロボット特区でのセグウェイなどの
公道での利用実験が6月2日から始まったそうです

 

日本やっと始まったな。

 

社会で役立つロボットの実用化や法規制に関する提言を目指す
特区とのことで、やっとこさ日本でもセグウェイはじめ
多くの特殊車両が闊歩するようになるんでしょうね。

 

 

レイバー開発マダー?

 

ネタ元
ITmediaさん
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/02/news108.html

パワポ、WORDもiPhoneで扱える?iWorkがiPhoneで利用可能に。 #nenet #iphone

Mac、iPadユーザーでおなじみの生産系アプリケーションiWorkが
iPhone、iPod Touchでも利用可能になりました!

 
(画像はCnetさん)

って、小さい画面でも仕事しなきゃならない人が多いってことでしょうか…

悲しいけどコレ現実なのよね。的な…。

対応するのはPages、Numbers、Keynote

M$さん風に言うと、Word、Excel、PowerPointってところです。

新バージョンでは iPhone / iPod touch 向け画面モードの追加や
ドキュメントマネージャがサムネイルで文書を探したり管理できる
ファイルマネージャ的な機能がついたそうです。

「iPhone 3GS」「iPhone 4」「第3世代および第4世代のiPod touch」「iPad」「iPad 2」にお対応
ユニバーサルアプリなのでiPadで既に買ってるユーザーさんは
別途購入せずにiPhoneやiPod TouchでiWorkが使える模様。

また、iPhone、iPadや Macで実行する Keynoteのプレゼンを別のiOS遠隔操作できる
iOS アプリケーション「Keynote Remote」も115円で販売を開始。

う~ん。

 

< みんな働きなさい!

 

ネタ元

Asciiさん
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609669/

Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/05/31/ios-iwork-iphone-ipod-touch-i-i/

ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/01/news021.html

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/35003421/

japan.internetさん
http://japan.internet.com/allnet/20110601/1.html