AppleがWWDC2011にてiCloud発表。そして『クラウドデバイド』が始まる #nenet #applejp

WWDC2011の基調講演を聞いてワクワクすると共に
iCloudの発表にちょっと不安になったさとーです。

素子ぉ~!!!(Byバトー)

iCloudは甲殻機動隊の素子が「イノセンス」にてそこらの人形に
自分の情報(ゴースト)を 「ネットの海」からダウンロードして闘っていたように 少佐はネットの海の中~

どのiPhoneでもどのiPadでも、クラウドにつなぎさえすれば
魂たる部分をデバイスにダウンロードすれば即座に「俺仕様のiなんとか」になる。

< オレが義骸だと?

 

だけど、甲殻機動隊では語られてなかった気がするけど
「ネットの海」部分が選択可能になりそうだということが結構問題。

つまり、Googleの「Cloud」を使うかジョブ御大率いるAppleの「Cloud」を使うかだ。

もしくは、Amazonなのか、エバーノートなのか、Dropboxなのか、Eye-Fi なのか…

 

あと、更に問題なのが『クラウドデバイド』な人が出てくるということ。

IT黎明期もそうだったけど、ITを使わない仙人みたいな人
もしくは乗り遅れた人がいるけど、iCloudやGoogleを避けているひとが
行く行くはITサービスとの決別に陥りかねないということ。

 

それでCloud Divideは何か問題があるのか?

 

問題はないかもしれないけど、ケータイを持たないと同じレベルで
人間の社会がまた分断されるんじゃないかなということ。

勝ち組、負け組みとかとはちがう、生活スタイルの問題。

ケータイで連絡のつくひと、つか無い人
SNSに居る人、居ない人
Cloudを使っているひと、Cloudをつかっていない人

マス社会からの脱却は実施されようとしているけど
新文明に対して懐疑的な人がどんどん隔世な状態になって行く?
同じビジョンを持って突き進む求心力を世の中が共有できないという意味で
パワーの無い世の中にどんどんなって行くのかな?と思うわけ。

 

要は、直接的に問題はないけど、話の通じない人が多くなるということ。

(団塊世代とユトリ世代の精神的平行線みたいなものかな?)

 

デジタルデバイドは格差社会を助長加速したという話もあるけど
クラウドデバイドも同等に格差社会を助長加速するのかも。

クラウドは人間の価値観を物理的所有から引き剥がし
広いスペースを必要とする生活がよしとする傾向を陳腐化するかもしれません。
「若者の広い家離れ」なんてことを助長する可能性が高い?
少なくとも、本棚を本で埋める、CDラックをCDで埋めるのサイコー!って
そんな物理的な話はなくなるんじゃないかなってね。

格差社会というより、意識差を生み出すことが大きくなるだろうから
新しい価値を信じる世代?分類の人?が出てくるんだろうと思います。

断捨離ではなく、データを持ち続け物理的なものは持たない。
そんなことになるのかな。

元祖男の娘?ロラン氏
ターンAガンダムのロラン君が地球降下の際に
思い出のある金魚のおもちゃ一つしか持って居なかったけど
あんな質素な世の中が未来にはあるのかもしれないなと思ったり。

 

  < クラウドの世を乗り切るぞ!

 

 

ネタ元
Appleさん WWDC2011
http://developer.apple.com/wwdc/
http://www.apple.com/icloud/

DropBoxさん
http://www.dropbox.com/

エバーノートさん
http://www.evernote.com/about/intl/jp/

Amazonさん Amazon Cloud Player
https://www.amazon.com/clouddrive/learnmore

WWDC2011の基調講演をリアルタイムにみた⇒まとめ。 #nenet #applejp

iOS5に関しては便利になった。
と言うレベルの話にiCloudを後からみたためなってしまった。

iOS5の凄さの記憶がすっ飛んだ感じ?

AF、AEなどがついていないとカメラ機能は使い物にならないので
iOS5に関してはiPhoneを買えと言うことなんでしょうね。

iCloudに関しては、ジュークボックスとしてのAppleTVなど
新しい利用等とも考えられるようになるので
ちょっとうならせる提案だなって思いました。

開き直ってAppleさんのもとに飛び込んでしまえば
ちょっと新しめの生活に一気にダイブできる。そんな感じ。
そのかわり、音源にはお金を払っていく感じになるのかな。

Googleのロッカーサービスを使う人が音源にお金をかけない人が多いと考えると
金を払う人と払わない人で支持するサービスが二極化するかも。
割厨を要するAndroid V.S iCloud的な。
つまり、貧者のOS対富める者のOSだ。

さとー的にはジャズとかクラシックとか名盤の一曲を気軽に買えて
中身の素性がイイと言う意味では割厨側には行きたくないなぁ。と思います。

絵を描いたり、制作をしていることで生活している部分もあるので
対価を払ってキチンとサービスを利用することには賛成してます。
買い支えると言った感じ?

iCloudは素性の怪しいファイルをアップさせないと言う素敵仕様があり
加えて、Appleが唯一無二の正当なサービス提供プロバイダとして確立してしまうという
ちょっと手品的でAppleを全肯定しなければならない側面もあり
ブルッちゃうような感じがします。

おそら、Appleは、iTunesのアガリとiPhoneなどの利益でデータセンターが
いくつも作れてしまうような儲けをたたき出しているんでしょう。
で、ユーザーとしては、それを肯定しなければならないところもある。
(Appleの死は、ユーザーデータの死でもある。)

うーん。
Appleの新しい世界が始まろうとしている。
そして、それを目の前にして、どのクラウドを支持するかを迫られている
…ような、気がする。

実質、全部をまとめることは難しいけど、さとーは
Macを使うしiPadが好きなので、このままAppleを使っていくんだろうな。
とおぼろげに思ってます。

あと、写真に関しては、iCloudにも送りはするけど
Appleを信頼し来ているわけでもないので、分散することを考え中。

気軽に、何も考えないでいると取り返しのつかない未来が
その世界線の上にはあると思う。

選択の上でのことなら納得と言うなのあきらめもつくんだろうがね。
(あと、デモをみていてAndroidOS V.S iOSがかつてのWin V.S Macにさえ見えた)

WWDC2011みながら書いてみた。 iCloudとOne more thing #nenet #iphonejp

⇒さいごだ。
⇒iTunes in the Cloud
⇒iTunes Storeで買ったものを個人的に保存できる。
なるっ。

⇒購入したものをいくらでもダウンロードできますYo!
(そのほかのものはGoogle先生に預けておくとかwww)

音楽をポータブルに楽しむ場合
iTunesで買う理由が一つ上がってくると言うことだね。
購入履歴が消えない限りはとっても良いことだと思うんだ。
Appleのデバイスと離れられなくなると言うことかな。
あとは、Appleのサーバに繋がらないといけないってところで
回線費用とAppleデバイスを買い続けることが必要になるよっと。
5GB mail?
フォトストリームと音楽に関しては無制限。

iOS5 iCloudは秋に発売。

One More Thing!!!!!!!
AAC Drm-Free 256kbps

エンコしてくれるサービス付き???????

データセンターのでかいのを作ってる。

WWDC2011みながら書いてみた。 iCloud #nenet #iphonejp

ジョブズ御大も頑張ってるから
午前3時半を越えているがもうちょっと頑張ってみようと思うんだぜ?

iCloud Strage APIが公開される。
開発者は、API使っていろいろできそうだぜ?ってね。

Photoストリームをドンドンあげていこうぜ☆
⇒個人的に全部のiOSでシェア。
⇒Macは触りやすいビューアーとかするんでしょうね。
⇒AppleTVやWindowsでもみれるようになるらしい。

写真の通信トラフィック凄そうだねww、1000枚を残して全部アップされるらしい
写真趣味の人はえらいことになりそうだ。
本当にこんなことするのか?
Wi-Fiでアップしてね☆
ってことらしい。

WWDC2011みながら書いてみた。 iCloud is Free! #nenet #iphonejp

iCloudを使えば、ノーチャージで他のiPhoneなどのデバイスで買えちゃうんだぜ?
っていうけど、アプリ開発人は涙目状態になるんじゃ?

MobileMeは99どるだったけど、iCloudは無料だぜ!

バックアップも全部iCloudに取っちゃえば良いじゃない?ってこと。
写真も、アプリケーションも、ユーザー設定も、動画も、アプリデータも
全部あげちゃえば良いんじゃない?

で、、

ワンモアシングだ。
ドキュメントザクラウド。
Pagesのドキュメントを共有できる。
端末同士の差分を考えなくてよくなる。
どこにいても、自分でログインすれば、自分の端末になる。

エバーノートいらず!!!!!!
Appleスゲー!!!!!!!!!!!!!!1111

Pagesで作った資料がどこでもネットにつながればすぐに使えるように。
(攻殻機動隊の素子状態だなwww)

WWDC2011みながら書いてみた。ジョブズ御大登壇 iCloud #nenet #iphonejp

ジョブズ御大登場!!
iCloudの紹介が始まった!!
すべてのデバイスがiCloudで同期する。
mobilemeが新しくなる?の?アレを使えと???

iCloudにアップすると全部のMacなどで同期される。
カレンダーなどをiCloudにあげると、同期される。
(でも、これ、Googleではふつうだよね。)

iCloudは無料になった!!

WWDC2011みながら書いてみた。iOS5 iMessage #nenet #iphonejp

iOSユーザーどうしてメッセージサービスが始まる様子。
iMessage
iPhone、iPad、iPodTouchでもメッセージを送り合うことがOK
っていうことらしい。
映像の無いFaceTimeってことのようです。

メッセージがくると通知がどんどんはいっていくよと。
ゲームをしててもうざくないくらいに、メッセージが表示される。
気になればメッセージを読めば良いよ。と言う感じのご様子。
メッセージには写真の貼付も可能と言うことw

WWDC2011みながら書いてみた。iOS5 カメラが凄いぞ! #nenet #iphonejp

書き損じとかあったらごめんなさい ><

iOS5にはリマインダがついたご様子。
他人に渡せるスティッキーズ?ができるらしい。

フリッカではいまiPhotoが大人気!!⇒カメラ強化!!

ロック画面からすぐに写真が撮れるぜ。的な。
ロックスクリーンにカメラがついたり、通知がバンバン入ったり
ロックスクリーンが再開発された感じなのかな?
ロックスクリーンで、ログインしなくても、そのまま撮影ができるようになったようで。
ボリュームボタンでレリーズできるようになったり、ピンチインでズーム
フォーカスロックだけでなく、絞り優先での撮影が可能になったそうです。
すごい!

リッチテキストフォーマット。
インデント対応。
テキストカラーの変更が可能に。
メッセージにフラグがつけられるように
一気に全部のBCCなどを変更可能に
辞書も一緒に開けるようになりましたよっと。