たまには気分を変えてカメラの話でも。
ミラーレス一眼が流行の最先端?といった動きを見せる中
PENTAX(HOYA)さんが斜め上行く微妙な新製品を登場させました。
その名も『PENTAX Q』
裏面照射型の1/2.3型CMOSを採用
ISOは125~6400、RAW、JPEG、12M(4000×3000)
レンズが交換できるシステムな上レンズの価格が6000円前後だったりする。
しかし、ボディが7万近い価格に設定されている。
従来のコンパクトデジカメのレンズを取り替えられるようにした
という傾向が強いコンパクト一眼ですが、
電池込み200g、約98mm(幅)×57.5mm(高)×31mm(厚)と小さく軽いので
レンズコミコミで気軽に持ち出すにはイイかもしれませんね。
(ちょっと厚みの有るかんじですが、早く触っていたいですね。)
発売は9月からというウワサですが、ボディが高いから
誰が買うんでしょうね~という感じになっちゃわないか心配。
(2号機が安く出てレンズが黒になったら買いたいなぁ)
トイカメラ?コンデジ?に7万オーバーはちょっときつい気がする。
リコーのGXR辺りが近い感じだけど、GXRは撮像素子の
サイズが変更できたりまたちょっと違うといえば違う…
評価に困るPENTAX Qではあるけど、好きな人はかって行くのかな?
GR3でも現状4万切るから何だか大変な気がしてきました ><
ネタ元
PENTAX Q
http://www.pentax.jp/japan/products/pentax-q/small.html
http://shop.pentax.jp/c/c101570/