休日、電気を使わず家でゲーム⇒D&Dをやってみるとか? #nenet

「ヴァンガードファイトファイトしようず!」

な~んてカードゲームのCMもありますが
カードゲームのモヤモヤ感が嫌な人も いるでしょう。

…かといってTVゲームをず~~っとやってると
筐体+テレビ+クーラーがガンガン稼動で「ぽぽぽぽーん」

このまま夏に突入と化すると停電フィーバーとか起こって
もうどうにもならなくなりますね。

で、今日記事を読んでて目にしたのが4Gamerさんの記事。
なつかしのテーブルトークゲーム。
ダンジョンズアンドドラゴンズ』の
新版を紹介してるじゃぁありませんか

D&Dナツイ!!!!!!!!!!!!!!!11

さとーも小学校~中学~の頃にカナリはまりました。

要は紙とサイコロと空想をフル活用して勧めるRPG。
(メイスの攻撃は4面体だったな~)

 
ゲーム会社じゃなくて、ダンジョンマスター(DM)が話を作り
プレイヤーがそのDMの話の範疇であれやこれや遊ぶ。

DMによっては、カナリ盛り上がる。
(さとーがDMの回は地図はカンタンでしたが、話自体が
トリッキーかつ罠貼りまくりでわりとガヤな感じでしたね~。)

DMの作為や思惑と、各プレイヤーが過去の冒険で手にした
トンデモ道具による話を破綻させようとするノリの応酬…。

おそらく、まだみんなオトナじゃなかったから
そんなトンデモ展開がたくさんあったし楽しかったんだろうなぁ。

今やって見るとかなり違うゲームに見えるのかもしれない。
ちょっと昔の仲間で集まるとかもありかも。

まぁ、計画停電が盛り上がるのはこの後3ヵ月後くらいだろうから
そんな暑い中での過ごし方をいまから探しているのも
いいかもしれませんね。

 

 

夏の昼寝…ハンモックもアリかもね。

 

ネタ元
4Gamerさん
http://www.4gamer.net/games/130/G013067/20110322030/

夏場の都庁は電気代1月約6500万円也。 #nenet #jishin

Naverまとめが最近方々でひそかに面白いといわれてますが
いろんな場所の電気代が記載されてます。

計画停電が実施されて段々感覚が麻痺して来てますが
夏ごろ、東京は蒸し風呂状態になるんですかねぇ。
(まさに、猫ヶ谷条例が施行されそうだ。)

こんな与太記事書いてないで早く帰るかな~♪

 

悪を倒しても正義は勝利しない現実…。

ネタもと
Naverまとめさん
http://matome.naver.jp/odai/2130128025860814901

マピオン本気出す。計画停電25区分に対応した地図を公開。 #nenet #jishin

地震関連の便利情報が人気あるみたいなので掲載してみる。

計画停電が生活や工場の操業におきな影を落としてますが
計画停電25区分版に対応した地図がマピオンに登場しました。

グッと寄って見た1/8000のズーム状態で確認できます。

こんな感じ。

PC、スマホでも見れますし、Androidアプリ版もコチラから
ダウンロードできるみたいですよ。

熊谷といえば猫ヶ谷!

ネタ元
マピオンさん
http://www.mapion.co.jp/topics/eq2011/teiden.html

japan.internet.comさん
http://japan.internet.com/busnews/20110331/12.html

50作?どれを見ればいいんだ!2011春アニメ俺的下馬評。 #nenet #animejp

2011年、春からのアニメ、50タイトル前後あるそうで
カナ~リおなかいっぱいです。(睡眠時間が減る…。)

とりあえず、さとー的には下の作品群の中から
16作品を選んでみました。

ニュースをキャッチする意味では恐らくエヴァやガンダム
みたいなエポックメーキングなものはでるか不明。
ハルヒ的なものはくるのかも。

とりあえず、さとーの趣向を

★さとーのアニメに関するプロフ。
ガンダム再放送育ちエヴァはリアルタイムに放映をチェック。
(大学の山を駆け下りた記憶がww)

基本的にロボアニメ贔屓。
ダンクーガ、ビッグオー、レイズナーなど

火力と勢い重視、理屈抜きに爽快なドンパチ爆発ものがすき。
WORKING!!、イカ娘、GOSICK、スケッチブック、など
ほのぼのマッタリアニメも見ます。

エロゲ、ギャルゲー、ハーレムブヒブヒなものは
ジャンル的に興味が薄い傾向かも。

今シーズンは「STAR DRIVER」がイチオシでした。
ターンエーガンダムの再放送が結構いい感じ。
あと、何気RIOレインボーが気楽に見れてよかった。

 

★視聴予定と寸評(期待順)

見たいものを上げたら16作品…。

TIGER & BUNNY
4月2日(土)25:58~
TOKYO MX、USTREAMほか

ウイングマン世代としては桂正和の絵が動くだけでも嬉しい。
昨今ロボットアニメが少ないので期待。

 

STEINS;GATE
4月5日(火)26:05~
テレ玉ほか

シュタゲ。ゲームが原題なアニメ。
前評判はかなり高い。
エンジェルビートの再来状態でコケ(ry

あの日見た花の名前を
僕達はまだ知らない。

4月14日(木)25:15~(初回25:35~)
フジテレビほか

あだ名だけキャッチーな田舎の青春群像もの?
ニートとアナルと普通の人
ほのぼの出来るのかバッドエンドかは不明。
最近ほのぼのと見せかけてバッドエンドが大杉。

 

C
4月14日(木)24:45~(初回25:05~)
フジテレビほか

SFかな?コレがひそかに大期待。
ただ、マンガでは英語一文字のタイトルは受けるけど
アニメになると、結構イメージ的によくないよね。

何となく仮面ライダーW的な香りを感じる。

青の祓魔師
4月17日(
日)17:00~
MBSほか

予告だけ面白そうナンバーワン。
「輝きのタクト」が大成功したこの枠だが
ちょっと微妙とのウワサが。

リボーン?

 

ダンボール戦機
3月2日(水)19:27~
テレビ東京ほか

現在視聴中。さすがに7時代のシナリオなので
わかりやすく、子供主人公で世界を救うわけですが
差し引いても子供ヒーローの成長モノで軽めに面白い

ポケモン的?意欲作。

 

変ゼミ
4月8日(金)23:15~ほか
TOKYO MXほか、AT-Xほか

変体調教青春群像もの。
一部漫画でウケテる変ゼミ。
大学変体デビュー?調教もの?変体紳士必見。

 

銀魂’
4月4日(月)18:00~
テレビ東京ほか

いわずと知れた銀魂です。

平成のサザエさん、アラレちゃんてきな。
ジャンプだと読みにくいがアニメだとかなり付き合いやすい。

録画しておいて、お笑い番組の代わりに見ると吉。
シンパチがジャンプ掲載時の古くなったギャグを
勢いでぶつける辺りが見所です。(どんだけーとか。)

内容とパケにずいぶんな違いがw

30歳の保健体育
4月6日(水)27:00~
TOKYO MXほか

保健体育。いいですよね。いいと思います。

 

デッドマン・ワンダーランド
4月16日(土)25:00~
テレビ神奈川ほか

自粛を強要されそうな関東大震災以降のSF物語。
シャングリ・ラを思い出した。
絵が綺麗で毎回ダラダラ見てしまう可能性が高い。

エウレカ、シャングリラ臭が…

もしドラ
4月25日(月)22:55~
NHK総合

本読んでない人にはいいかも。
しっかし、大学で勉強したドラッカーが
こんな感じで再開するとは微妙だね。
教授も草葉の陰から見守ってるかな(涙)

ダラダラ見るのにはいいかも。
ワンセグで視聴とか、そういうレベルじゃね?

ドラといえば、もしドラ

 

 

▲SKET DANCE
4月7日(木)18:00~
テレビ東京ほか

ジャンプアニメですが、ちょっと期待。

おもしろいのかな?

 

日常
4月2日(土)26:20~
テレビ愛知ほか

ゆるふわ青春群像もの?
スケッチブックフルカラーズみたいなほのぼのが
うまく描けるか?もしくは、らき★すた化して
一部のファン以外置いてきぼりか…

めざせ、けいおん!?

 

 

ファイアボール チャーミング
4月4日(月)19:28~
TOKYO MXほか

一部で伝説的に語られてる萌えロボアニメ。
当方は良く知らないのだけど、面白いのかな?

ドロッセルだっけ?

 

 

緋弾のアリア
4月14日(木)25:25~
TBSほか

メカの無いISってかんじ?
もしくは、お色気なしのくのいちもの?
けんぷふぁーみたいだったら見るのはやめる。

暗殺者育成高校??

 

 

電波女と青春男
4月14日(木)25:55~
TBSほか

電波系青春群像もの
今シーズンは青春群像が流行かな?

  インデックスさん?

 

 

 

★以下さとーはスルーの構え。★

 しあわせ配達タネコ
(『キューン!』内にて放送)3月25日(金)27:28ごろ~ 読売テレビ

X-MEN
4月1日(金)22:00~ほか アニマックス

とっとこハム太郎でちゅ
4月2日(土)9:00~ テレビ東京ほか

テレビまんが 昭和物語
4月2日(土)13:00~ テレ玉ほか

DOG DAYS
4月2日(土)23:30~ TOKYO MXほか

メタルファイト ベイブレード4D
4月3日(日)8:30~ テレビ東京ほか

トリコ
4月3日(日)9:00~ フジテレビほか

爆丸バトルブローラーズガンダリアンインベーダーズ
4月3日(日)9:00~ テレビ東京ほか

Suzy’s Zoo だいすき!ウィッツイー
4月3日(日)12:54~ TBS

花咲くいろは
4月3日(日)22:00~ TOKYO MXほか

俺たちに翼はない
4月3日(日)24:30~ チバテレビほか

戦国乙女 ~桃色パラドックス~
4月4日(月)26:00~ テレビ東京ほか

殿といっしょ~眼帯の野望~
4月4日(月)26:14~ 読売テレビほか

逆境無頼カイジ 破戒録篇
4月5日(火)24:59~ 日本テレビほか

はっぴーカッピ
(『アニスタ』内にて放送) 4月6日(水)7:30~ テレビ東京ほか

 へうげもの
4月7日(木)23:00~ほか NHK BSプレミアム

Aチャンネル
4月7日(木)25:40~ (初回25:30~) TBSほか

Dororonえん魔くん メ~ラめら
4月7日(木)26:10~ MBSほか

まりあ†ほりっく あらいぶ
4月7日(木)26:15~ テレビ東京ほか

そふてにっ
4月7日(木)26:30~ TOKYO MXほか

よんでますよ、アザゼルさん。
4月8日(金)23:00~ほか AT-Xほか

世界一初恋
4月8日(金)25:05~ テレ玉ほか

ベン10 アルティメット・エイリアン
4月9日(土)7:30~ほか カートゥーン ネットワーク

ジュエルペット サンシャイン
4月9日(土)9:30~ テレビ東京ほか

プリティーリズム オーロラドリーム
4月9日(土)10:00~ほか テレビ東京ほか

リングにかけろ1 世界大会編
4月10日(日)21:00~ほか アニマックス

アスタロッテのおもちゃ!
4月10日(日)23:30~ チバテレビほか

星空へ架かる橋
4月11日(月)9:00~ほか AT-Xほか

遊☆戯☆王ゼアル
4月11日(月)19:30~ テレビ東京ほか

神のみぞ知るセカイII
4月11日(月)25:30~ テレビ東京ほか

聖痕のクェイサーII
4月11日(月)26:30~ TOKYO MXほか

島耕作シリーズ
臨死!!江古田ちゃん
ほんとにあった!霊媒先生
4月12日(火)25:29~ 日本テレビほか

ハトのおよめさん
(『ユルアニ?』内にて放送) 4月12日(火)25:29~ 日本テレビほか

プ~ねこ
(『ユルアニ?』内にて放送) 4月12日(火)25:29~ 日本テレビほか

ソッキーズ フロンティアクエスト
(『ビットワールド』内にて放送)4月予定18:20~ NHK教育

 

もういっぱいあり杉でわかりません ><

 

ネタ元
マイコミジャーナルさん
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/03/29/anime/

で、結局6月6日AppleのWWDCは何が発表されiPhone5はいつなの? #nenet #applejp #iPhonejp

ジョブズ御大も長いバカンスに入っている中
WWDC2011では何が発表されるのか?

昨年のWWDC2010はiOS一色だった。
iPhone、iPadの年だった。

ことしはMacの年だ

ったはずだが、iOSとMacOSの年ということに落ち着いた様子

Macについて、恐らくライオン、MacOS10.7の発表がある。
iOSの進化についても触れられる。

ここまでが、ほぼ確定的にわかってること。

そして、多くのメディアが報告しているとおり
iPhone5の発表は無いんじゃないか??

iPhone5はまだ何かモメてるのか、でるってウワサが全然ない。

それよか、海外情報筋は何を根拠にか
iPhone5はマダマダ先の話だ。とか秋にクラウドモリモリで登場だとか。

中身の発表はちゃーんと出来る

…のかも。

つまり、iPhone5はOSの進化に何か大きく左右される形をしてい

…て欲しい。

 

で、さらにココからは希望的観測、妄想の彼方だが…。

Appleを取り囲むサプライズの波のつくり方は

MacOS10.7「お~」⇒iOS5「おぉ~すげー」
⇒時期をずらす

⇒iPhone5登場「おぉ、カッケー」(9月前??)
⇒時期をずらす

⇒iPod touch(iPad3も??)登場「おぉ、クリスマスに欲しい」
⇒Apple大勝利!

とかいう感じになるんじゃと壮絶な妄想をしてしまうわけ。

コンシューマ市場に受ける製品と電話の様な
入学シーズンに合わせる製品の販売タイミングを
若干ずらしてきているのかもしれませんね~。
(てか、iOS5の仕上げが遅くなりiPhone5のつくりこみが
異例のずれ込みをしているんでしょう)

ここ数年AppleはWWDCで新作を発表する。
というサイクルで活動してきていただけに、
周りの業者もつらいですね。

 

林檎さん、おいしいソースをプリーズ!

 

ネタ元

Appleさん
http://developer.apple.com/wwdc/

cnetさん
http://japan.cnet.com/news/business/35000994/
http://japan.cnet.com/news/service/35001015/

gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/03/wwdc.html
http://www.gizmodo.jp/2011/03/ios_5.html

Applebrothersさん
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52045926.html

和洋風◎さん
http://wayohoo.com/ios/news/iphone5-not-release-wwdc-rumors.html

ロケットニュース24さん
http://rocketnews24.com/?p=77616

MacOSの新責任者Federighi氏はプレゼン上手でかなりのギーク! #nenet #macjp #applejp

CnetさんのFederighi氏に関する記事がリッチで面白い

Federighi氏はMacOSXの前責任者のBertrand Serlet氏と
入れ替わりになるがともにNeXTの残党らしい。

そして、10.6からOSXに関わり
(確かに10.6でずいぶん味付けは変わった)
10.7から陣頭指揮を執るようで。

で、ティムクックとは違い、プレゼンテーションに長けている。

ジョブズ御大の後継者候補かな?

< まだまだ椅子は渡さんぞhaha!

 

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/commentary/35001035/

Amazonが音楽クラウドをとりあえずアメリカでスタート。 #nenet #androidjp

アメリカさんのアマゾンさんが3月29日
クラウドに音楽を保存、ネット経由で再生する
「Amazon Cloud Drive」 「Amazon Cloud Player」
というサービスをローンチした。

…そうです。(残念ながら日本からは見れないっぽぃ)

 

手元に置くサービスでもなく、ジュークボックスタイプの
ストリーミングラジオとも違うナップスたーの様なサービス。

新しい所有の形態(鯖上にコンテンツを置くタイプ)をとる
サービスのはしりになると思うんですがアメリカさんで先にスタート
日本ではまだまだ先の話。

いままでクラウドというと、クラウド上の所有も有ながら
必要なときに取り出す(ブロードバンド以降)、という感じでしたが
このAmazonのサービス以降、手元にDLするというのではなく
手元に実態はおかず、プレゼンテーション層だけを
(要は目の前に露出する部分)使用者に送りつけてくるタイプの
サービスが主流になるのかもね。
(いまのとこ、アメリカさんのAndroidとPCのブラウザに向けてサービス)

言い換えれば『人間の価値観が商業市場によって試される』
ということなんでしょうね。

人間さんとサーバさんの微妙な駆け引きの始まり?
(知識や所有の大半が鯖の中に格納…)

 

おゃ、どこかで聞いた話に近いような…

なんだかマトリックスがカナリ酷似してるって希ガス。
(結局1と2がベストだったかな?あと3Dで続編も予定中?)

ネタ元
itmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/29/news063.html

engadgetさん
http://japanese.engadget.com/tag/amazon+cloud+drive/

walkerplusさん
http://news.walkerplus.com/2011/0125/4/

SBM孫社長「やりましょう。」被災したiPhoneの無償交換を検討。 #nenet #iphonejp #jishin

被災者の皆さんを支援する体制が整ったんでしょうね。

SBMの孫社長がやる気です。


iphonefanさんより転載)

やりましょう。今回の震災で破損又は紛失したiPhoneの無償提供。詳細は、後程。 @kitwin: iPhoneを津波で紛失したんだけどソフトバンクに問い合わせたら冷たい回答…

東北関東大震災の被災者支援でiPhone壊れた人は
ちょっと元気の出る発表ですね。

 

 

東北で孫といえばこの人!

 

ネタ元
iphonefanさん
http://iphonefan.seesaa.net/article/193196949.html

TLを一生懸命読んでくれます。Twitterの友『ついまる』登場! #nenet #twitterjp

Twitterは文字ラジオといった感じでちょっと忙しいと
読むのが面倒なメディアですが、もうちょっとすると
この『ついまる』が全てを解決してくれるかも。

そんなに高くない価格で手に入るカワイイマスコットですが。
中々スグレモノ。写真のフォロ美とフォ郎がいますが
どちらを買ってもOK。3月31日発売決定!

昨年のデジタルコンテンツエキスポで、さとー自身
直接見てますが、いま改めてみると、ちょっと欲しいかも。

家に帰ってTLをグダグダ見るより『ついまる』に読み上げてもらう。
これってちょっとカコイイんじゃ?

まぁ、値段が値段なので
どんなスピードで読むのかはわかりませんが
取りこぼしてもTwitterなので、まぁご愛嬌。

早くついまるほしなぁ。
(残念ながらMac対応はしないみたいです。何たる手落ち。)

 

 

フォ郎もよろしく~♪

 

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/03/28/twitter-2480/