iPhoneの持つ魅力に、ベライゾンのインフラが加わった。iPhone4にCDMA版が登場。 #nenet #au #iphonejp

iPhone4のCDMA版が登場。

待ちに待ったタイミングが今やってきた。
(写真は米Engadgetさんから。)

AppleのiPhoneがアメリカナンバーワンキャリア
「Verizon Wireless」と手を組んだのだ。

そして、Verizon Wirelessが採用するCDMA版のiPhoneが登場した。

日本でCDMAといえばauが単独サービスを行っている通信方式だが
アメリカさんでは、Verizon Wirelessというナンバーワンキャリアが
扱う通信方式であり、このCDMA形式のiPhoneが登場する事で
世の中で主流になっている3G回線とCDMA形式の両方の通信方式で
iPhoneが展開できるようになったと言う事だ。

AppleはiPhoneの企画を持ち込む際 最初の段階では今回手を結んだ
Verizon Wirelessにラブコールを送っていたが、値段で折り合いがつかなかったようで
何社かにラブコールを送りつけ結局現在のAT&T社でのローンチが良いのでは?
という答えに到達しローンチに踏み切ったそうで。

日本でAT&Tというとアメリカさんの最高の通信インフラ会社と言うイメージが有りますが
それはまぁ、インターネットが始まった頃の話で、モバイルに関しては
回線の安定性やユーザーの指示からすると Verizon Wireless がナンバーワン。

つまり、デカイがインフラに不安の残るNo.2キャリアに求愛し
芝生が割と青くなったところで、No.1キャリアにも求愛してみる。
という作戦を取った感じですね。

androidが割と指示されるようになってきた昨今ですが
Googleさんの本気度が疑問なままだったところも有り
ちょうどベストなタイミングでのジョブズ御大の求愛活動だったのでは?

ネタ元
米Engadgetさん
http://www.engadget.com/2011/01/11/live-from-verizons-iphone-event/

あと、3時間?ベライゾン版iPhone4発表なるか!? #nenet #iphonejp

AT&Tをずっと使っていて不満があった米国の皆さんに福音?

iPhone4のVerizon Wireless版が登場するとのこと。

今から数時間後(およそ1時間後)の発表を待つのみ。

ジョブズ御大の登場も期待されるとのことで、ちょっと楽しみです♪

あと、iPad2は2についても何か話があるかな?
(こちらも販売ではVerizon Wirelessに関連していることですしね。)

 

あと、auとVerizon Wirelessは同じ通信方式を採用していますが
auがiPhoneを採用できるかどうかは、Appleとauの取り決めや
値段交渉によるところが大きいと思いますので
まぁ、まだちょっと先の話では?(auさん的に商機を逃しそうだが)

ジョブズ御大的には「まずベライゾン」だろうから
そういう込み入ったディビジョンの話は、
iPhone5以降になるんじゃないかな?

なお、Verizon版の発表ライブ配信Engadgetさんの
こちらで展開予定のようですが、なぜか
Verizonさんの次に注目の米キャリアSprintさんがスポンサー
何かSprintさんにもメリットがあるのかな??????????

 

さとーはiPad2とコイツで揺れ中。

 

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2011/01/11/verizon-iphone/

ライブ配信
http://www.engadget.com/2011/01/11/live-from-verizons-iphone-event/

KinectとかEOS7Dとか、既製品で未来は始まっているようですね。 #nenet #kinect

Kinectスゲー!!!って話がよく出てますが
ゲームがマトモに無い中何がすごいの?と思ってたけど
中々面白いですね。

なりきりウルトラセブンwww

プログラマーさんが投稿主らしいですが、
Wiiのコントローラーより面白い遊びが出てきそうですね。
(そういやWiiのコントローラーで友人の奥さんに頭をぶっ飛ばされたことがあるなww)

おそらく、こういうところから何か次世代的なものは
始まるんじゃ?ってね。

またKinectでは同じマイクロソフトのWindows7を動かす
なんてことも、ゴニョゴニョすると出来るようになるようで
映画「JM」でキアヌリーブスが

「マイノリティーレポート」でトムクルーズが

真剣にやってたことがわりと遠回りせず
出来てしまう未来がもう目の前に来ています。

あと、将来は映画を撮りたい!なんて高校生活をおくってた
さとーとしては、EOS7Dで撮ってUPされてるコチラのムービーが

オスカーもアリじゃね?なんて
騒がれてるのを見るとちょっと気が気じゃない。

まずは道具から?

<写真で大事なのはまず笑顔です。

さとーも制作に参加!
HOT REVERSI Ultimate(ホットリバーシ アルティメット)』発売中♪

Buy Now!! (左のボタンでApp Storeにジャンプします。)

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/01/canon_7dyoutube.html

スラッシュドットさん
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=11/01/06/0125244

Android3.0 HoneycombやiPad2などタブレットは成長分野であり未成熟なご様子。 #nenet #androidjp #ipadjp

iPad2のケースのプロトタイプ?がCESで出てきてますね。

(ネタ元Engadgetさん)
リンク先にあるハードウエアキーボードのセットなどは
中々興味深いところです。 Appleもキーボードに関しては
何らかのリアクションをしてくるのかなと勝手に妄想。

Android陣営も負けじと3.0 Honeycomebのデモムービーを流してます。

ムービーを見るにAndroidのタブレットはあの横長の画面を
そのまま踏襲する模様。
英語圏ではあの横長もありなのかもしれませんが、
縦書きのテキストが微妙なところで切れてしまう
という見え方の問題から、日本ではしばらくはあらないのかな?と。
(本を紙で読んでいた世代が減る20年後くらいまで?待たなきゃね)

あと、iPadは中々よいデバイスと思ってましたが
その後にブレイクスルーを起こすタブレットはどこの会社も
出して無い模様で 核心を突いたデザインが出てこない辺りからも
その現実が浮き彫りになってくるのではとも。

IBMなイメージを踏襲するレノボさんがこんな妙なものを
1年以上研究し(デスクトップでWin7、はずすとAndroid) 今年も再発表。

また、ハードメーカーとしてネットブック以降イメージが確立してきた
ASUSさんも、良くわからない状態でノートPC風のものを幾つか発表。

 

何となく色々考えてますっていう、モックアップの様な代物ですね~。
売るみたいだけど売れるのかな~??????????
(合体・変形ってなんだかロボットアニメの様な展開ですねww)

どうやらハードメーカーは洋の東西を問わずよくわからない状態。
ランドマークをタブレットの地表に打ち込めるのは
トップを走り続けるAppleでしかなく、
そのAppleのiPad2を待つしかないというのが
唯一確実な現在の答えように思います。

ノートPC未満、ビジネスに使える、日常を楽しくするデバイス。

たぶんiPadより軽く、対面プレゼンテーションがしやすいそれ。

そんなものが出てくるんじゃないかな?と。

あと、ゲームなどトリッキーなコントロールを必要とするものについて
タブレットをアシストするコントローラーの規格が出来るといいですね。

EngadgetさんにでてたFlingなどのように
使いやすそうなゲームパッドなどがでてくると盛り上がりそうです。

iPad2までコレでも買って購買欲を濁しましょう♪

ゲームといえば
iPhone向けオセロ
『HOT REVERSI Ultimate(ホットリバーシ アルティメット)』を
現在ねねっとで発売中♪(記事投稿当時。現在は発売していません☆)

Buy Now!! (左のボタンでApp Storeにジャンプします。)

1/16までキャンペーン価格で販売中♪

ネタ元
Engadgetさん
https://japanese.engadget.com/2011/01/05/ipad-2-ces/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/android-windows-ideapad-u1-hybrid/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/asus-android-eee-pad-slider/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/asus-eee-pad-transformer-16/

Gizmodoさん
https://www.gizmodo.jp/2011/01/3dosandroid_30.html

Mac向けAppStore本日OPEN! #nenet #applejp

AppleのMac App Storeが本日オープンします!

っていうニュースが方々を飛び回ってるんですが、
何を買っていいやら。

Keynoteは欲しいです。

iPhotoの新製品も欲しいです。

だけどボクにはOS10.6が無い♪…(西田敏行風)

えーと。
(MacOSX 10.6?以降が確か対応。)

お金さんをバンバン放出したくないので少々様子見。

ねねっとでHOT REVERSIをAppとして売ってみるとか??

うーん。

乞うご期待。

 

 

ねねっとTechDinerさとーも制作に参加!
HOT REVERSI Ultimate(ホットリバーシ アルティメット)』発売中♪

Buy Now!! (左のボタンでApp Storeにジャンプします。)

 

 

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/01/mac_app_store_2.html

落雷、炎上!iPhone向け豪快オセロアプリHOT REVERSI Ultimateが発売!! #iphonejp #ios #nenet

nenetが作ったHOT REVERSIがiPhoneで遊べるようになりました!!!!
その名も『HOT REVERSI Ultimate(ホットリバーシ アルティメット)』

Buy Now!! (左のボタンでApp Storeにジャンプします。)

昨年AppStoreにて日本の有償ボードゲームで6月にNo.1、
全米No.1REVERSIにも輝いたiPad専用ゲーム
『HOT REVERSI HD』
iPad No.1リバーシ!HOT REVERSI HD

のiPhone版!!遂にデビューと言うことです!!

ルールはご存知、相手のコマを自分のコマで挟んでひっくり返す
オセロです。

HOT REVERSIではコマを指していくたびに
火炎と稲妻が飛び交います!!

冗談抜きにこんな感じw

強い手をさすたびに、画面が炎上、爆発!!!!

実際に、ゲームの作成過程でさとー自体も参加しており
ものすごい回数HOT REVERSI Ultimateをプレイし倒しているので
わかりますが、このリバーシはとにかく遊んだ後が爽快です。

火力と轟音がたまらなぃw

オセロというと、何とな~く後半は頭脳戦になってきますが
HOT REVERSI Ultimateではバキバキ炎上!ドンドン落雷!!

対戦も火柱!稲妻モリモリw

もう、オセロの地味なシンミリ感はどこへやらwww

また、HOT REVERSI HDで指摘されていたコンピューターさんの
貧弱なおつむもずいぶんと修正。そして、6体増員!!
勝ち抜きのバトルモードも用意したので
とにかくまずはバトルモードあるのみ。

デモプレイヤーとしては、バキバキ勝ち進まなきゃならないのですが
コンピューターさんにボロカス状態にされたり…。

負けてあげたんだからねっ><

あと、バトルモードが終わった後には総コマ数の表示なんかも
ありますので、強烈に強い人はその総コマ数を多く獲得していく
なんていう、100本組み手の様な遊び方もできますね。
(さとーは徹夜しながら打ったり、酔いながら打ったりしてましたww)

あと、よく聞かれるところですが次に指す手を示す
ターゲットの出現させず、音や稲妻・炎を切った
トラディショナルなゲームとしてのプレイも可能ですので
ゆったり遊びたい日曜の午後とかにも
ダバダバいいながらHOT REVERSI Ultimateな感じですね♪

AppStoreでCheck it OUT!

ネタ元
HOT REVERSI Ultimate nenet Web Site
http://nenet.iphone-ipad-app.com/apps/ultimate

AppStore HOT REVERSI Ultimate
http://itunes.apple.com/jp/app/hot-reversi-ultimate/id411878715?mt=8

情報掲載サイト
iPhone Worldさん
http://forum.iphoneworld.ca/iphone-appstore/hot-reversi-ultimate-iphone-game-paid-101240.html

GameSpotさん
http://www.gamespot.com/iphone/puzzle/hotreversiultimate/index.html

Buzz App!さん
http://buzzapp.jp/apps/411878715/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%20Ultimate/

iApperさん
http://www.iapper.com/hot-reversi-ultimate-games/

Application iPhoneさん
http://www.applicationiphone.com/appstore/strategie/411878715/hot-reversi-ultimate/

Galaxy Sが気になるiPhoneユーザーさん必見の記事がでてますね~ #nenet #androidjp #ios

iPhoneは使ってるけどもAndroidも気になるよね。

っていうことで、Galaxy Sを購入されたもとまか日記さんが
ブログにポストしているようです。

かなり克明に違和感などを書いているのと
比較検証みたいに堅苦しくないので読みやすい感じ。

どうやらAppを開発している方みたいで
開発機としての活用も考えているご様子。

iOSとAndroidでは文化圏の違いといった感じで
お作法が違うようですね。
行く行くなにかAndroid製品を買うときの
メモ代わりにあげておこうとおもったり。

読み下した印象としてはAndroidは素人にはお勧めしない。

と。

うむ、ぅ。

 

 

<まずは、ゆっくりと。

 

ネタ元
もとまか日記さん
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20110104/1294082675

同時期、2010年11月アメリカでAndroidがiOSに対し優勢だったり劣勢だったり。 #nenet #ios #androidjp

ちょっと、シゴトで壁にぶち当たっていて逃げたい気分でいっぱいなので
記事など書いてみる。

Cnetさんいわく、ニールセンさんが言うにiOSのシェアは停滞中。
Androidがビシバシ攻めている。

と。(昨年11月のデータが元になってるそうです。)

でも、ねねっとTech Dinerでは昨年11月のデータを元にした

asymcoさんのこんなグラフを見た覚えが。

あれ?iPhone優位じゃね?

 

どちらが正しいか?

…どちらも正しいのでしょう。

データからのマーケティング、グラフの見方なんで、
切り取り方次第でグラフは色々な形に出来てきますし
ニールセンさんのグラフに縦軸が無かったり
結構怪しいよねってところも見え隠れ。

出したいと思うクライアントがいるから
こういったグラフが世の中に出て行くんでしょう。
(グラフを作った調査会社の方々おつかれさまです)

asymcoのグラフもよくよくみるとAndroidは右肩上がりだしね。
(下側のブラックベリーの上に置いてあるから見かけ増えてない。)

まぁ、見て取れるのはブラックベリーさんがジリ貧だと言うことですね。
あと面白いのはアメリカさんではWebOSもそこそこシェアがあるところ。
hpさんの今後の出方次第で勢力図は一変する?のかな?

 

 

⇒プレゼンされる側も必見!

 

ネタ元

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/business/20424611/

ニールセンさん
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/apple-leads-smartphone-race-while-android-attracts-most-recent-customers/

asymcoさん
http://www.asymco.com/2010/12/13/verizon-strikes-out/

iPod Touchの初売りを逃した人ご注目。 #nenet #amazonjp #applejp

年始早々出社していて定点観測をしていたのですが
大したニュースもなく、かつ昨日のApple初売りを逃して
悶々としていたところちょっと発見。

で結構安い?

初売りの価格と数百円の差のようで、中々いいかなと。
ヨーロッパではiPod touch対抗のGalaxy Playerがもう少し
お安い価格で出てたりしますが、日本でいくらになるかは不明。
(それどころは、発売するかどうかさえ不明。)

いろんな場所でガンガン使いたいならiPod Touchでいいんでは?とも。
なんとなくAndroidはWindows mobileの様なマニアックさを
先入観として持ってしまうところがあり、日常使うカジュアルプレイヤー
としてどうなのかなぁ、って思ってしまうんですよね。

マルチメディアプレイヤーに興味がない人はとりあえず
iPad2が出るまでいろいろなものをスルーしておいても
いいかもしれません。
それにしてもは魅力的ですね。

初笑いに「温か饅頭」の落語はいかが?

使用情報元
Amazonさん

applebrothersさん
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52133357.html

Gigazineさん
http://gigazine.net/news/20110103_galaxy_player/

新年おめでとうございます。そしてAppleさんの初売りだ。 #nenet #applejp

新年おめでとうございます。
実は、ねねっと的に非常におめでたいお話が有るのですが
諸事情により、ちょっと報告はストップ中。
そんな正月2日目の午後みなさまいかがお過ごしでしょう?

昨日の深夜1時頃、容赦なく僕のケータイをならしたのが
他でもなくAppleさん。

1月6日にはMac App Storeなどを稼働予定するなど
かなりやる気の2011年、そんなアップルさんが
どうしても伝えたかったのは他でもないApple Storeの初売りです。

iPod touchなんかもお安いようです(ほしい。)

さとー的には年末にPentaxの一眼レフを買ってしまったので
もう何ともなりません。

否、あ〜。

ずっと眺めてると買っちゃいそうだ、

ポチッちゃいそうだ!!!

個人的に購入欲満々なのでみなさんにもお裾分け♪

それでは今年もよろしくお願い足します!!

ネタもと
Appleさん 1月2日限定初売り
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_touch?mco=MTM3NTEyOTc