iPhoneが複数キャリアから発売。日本は依然不明。 #nenet #iphonejp #apple

状況証拠とiPadのヴェライゾンからの販売ということで
先日の「iPhoneがいろんなキャリアから出るだろう」という話を
ねねっとTechDinerで書かせてもらいましたが

概ねねねっとで見当していたところは当たっているようで
GIZMODOさんに「他のキャリアから出ます」と言う
リークがあったという記事が上がってます

iPhone4.5という間抜けな過去の古びたOSみたいな呼び方は
恐らくされないのだと思うけど、1月に発売という線は
以前からブレが無いから、そのままいくんじゃないかと思います。

ただ、日本で発売と言うのは楽観的では?とおもいます。
第一世代のiPhoneよろしく、はじめはアメリカ限定になるのでは?
(βテスター的な部分と生産能力、売れ行きの問題で)
と思ってます。

まぁ、ここについては根拠が無いので(特に今日のauの発表会では
「他のOSについて」が全く触れられてなかったので、昨今の手回しのよさ
から考えて「iPhone by au」というサプライズもあるのかなーなんて思ったり。
(近頃はドコモさんよりauさんの方がプロモや戦略がウマイ気がします。)

1月なんてあっという間だから、au利用者の方々は
ジョブズ御大からの大きなお年玉を待つのも
結構アリなんじゃないでしょうか?

リスモとiTunesの線引きが問題になりそうw

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/iphone_285.html

ガッキーの2011はワイルド?Amazonのカレンダー販売が面白かったらしい。 #nenet

新垣結衣がメンチきってるwww

やー、ランチから帰ってきて唐揚フキ出しましたww

Amazonさんの来年のカレンダー商品公開がうまくいかなかったらしく
なんだかえらいことにw

もう、細かいことはいいのでネタ元のITmediaさんをみてください!

 

 

ガッキー♪

 

ネタ元
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1010/17/l_yuo_amazon_01.jpg

速報!auの発表会スカイプとかjibeの内容を軽くまとめてみた。 #nenet #au #android #au_2010

auの2010/10/18の発表会、禁断のアプリwなど、諸々が発表

★サービス
・「au WIN HIGH SPEED」ケータイ端末が三倍速くなるらしい。
・Google音声検索、音声翻訳、ナビやGoogle gogleサービスなど。
(いままでサービスアナウンスがあったもの。)
・Look & FeelというAppleの様な喋り⇒モリサワ書体使用のAndroid。
・auリスモ
・じぶん銀行アプリ
・ニュースEX

★ISシリーズ紹介
・IS03普通に紹介。
・REGZA Phone=IS04、防水!4インチ液晶。高画素カメラつき。
・IS05はシャープ。カジュアルスマホでAndroid2.2、インカメラつき。
・IS06パンテック、Android2.2。パンテック独自3Dインターフェイス。

 

★アプリ紹介
・jibe(ジャイブ)紹介。SNSまとめて投稿とワンソースマルチ投稿をする。
・jibeはSNSリーダーとしての活用も可能。
「まとめて・コントローラブルにSNSを複数活用」というところがミソ。
・スカイプ(Skype)のローンチ。
・モバイルのスカイプアプリを使いやすく。
・スカイプ専用アプリで電池もちUP
・スカイプを回線交換で安定
・スマホだけじゃなく、ガラケーでもスカイプを提供(来年)
・スカイプの扱いは日本で唯一auとDillonスカイプCEOははなす。

スカイプ社CEOの登壇
Andrian Dillon スカイプ社CEOが登壇、田中社長とがっちり握手。
・スカイプ常時起動、バックグラウンド常駐。
・スカイプの料金は?11月に発表。ヒント:無料前提+部分有料。

 

★新デバイス
・タブレットSMT-i9100サムソン製タブレット7.0インチ、Flash対応、Android2.2
モリサワ書体。屋外でもWifiで
・ブックリーダー
・biblio Leaf サービスの方は後日300g2000冊の小説。1X WINとWi-Fi
・データ通信Wi-Fi WALKER DATA05
・NEX-Fi既存auケータイにぶっさす。

 

★ガラケー
・G’z one Type-X 13メガ、対衝撃、Wi-fi
・スナップドラゴン使用サクサクBRAVIA
・URBANO MONDソニエリ、GSM、CDMA
・カメラケータイ3種(サイバーショットなど)

 

★iida
・X-RAY、スケルトンiida 吉岡徳仁
・G11岩崎一郎
・iida授賞作品3作品がローンチ。
・iidaをデザインタイド東京10/29~で展示

au、KDDI発表会。ISシリーズを発表。 #nenet #au_2010 #au #android

やー、USTREAMによる実況Tweetがえらいスピードでした。
1万人近くが実況に参加する中、ISシリーズなどが発表されたわけで。

『Android, KDDI, au, アンドロイド, スマートフォン, 新商品, 発表会』
ということでしたが、Google、Androidとauのリスモなどが
ごちゃ混ぜになった発表会。

何度かアップしていくので、リロードしてみてください!

・田中社長
・au WIN HIGH SPEEDでケータイ端末が三倍速くなるらしい。
・増田氏登壇。
・Google徳生氏、音声検索、音声翻訳、ナビやGoogle gogleサービスなどの発表。
(いままでサービスアナウンスがあったもの。)
・増田氏再登壇。
・Look & FeelというAppleの様な喋り
・モリサワの書体を使うらしい。
・auリスモ(音楽は縛り?)
・じぶん銀行アプリ
・REGZA Phone=IS04、防水!4インチ液晶!
・IS05はカジュアルなスマホでシャープ製。
・IS05はAndroid2.2インカメラつき
・IS06パンテック、Android2.2、パンテック独自UI

11:35追記

・SNSまとめて投稿とワンソースマルチ投稿をする、jibe(ジャイブ)。
jibeはリーダーとしての活用も可能。「まとめて」というところが
ミソなごようす。
・スカイプ(Skype)のローンチ。

三倍速いだと?やるなau!

 

ネタ元
USTREAM KDDI新商品発表会
http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai

KDDI 新商品発表会のおしらせ
http://www.au-happyoukai.jp/1018/pc/

auの発表会、ねねっとTechDinerも実況中継にTweetで参加!USTREAMアドレスを張っておきます! #nenet #au #au2010

http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai

上のアドレスでauのIS03以降の発表会を中継するようです。
ストリーミング放送は11時から!

ちなみに、株価は今こんな感じ

10:30分現在、400,500

さてあがるかな?

 

株価爆age?

 

ネタ元
USTREAM au新商品発表会
http://www.ustream.tv/channel/au-happyoukai

Yahoo!ファイナンスさん
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9433.t

auのISシリーズ発表会10/18の情報解禁は11:00。 #nenet #au #au_2010

ストリーミング中継があるようで情報解禁は11:00ですね。
http://www.au-happyoukai.jp/1018/pc/

通常は株価などを考慮して15:00情報解禁がデフォだとおもって
ましたが、最近のauのアクセル全開っぷりがうかがえます。
(本来、動向を受けて株価が上げ下げするのだから、
場が開いてる時間に情報公開しようが問題ないとおもうんだけど
広報のポリシー次第なんでしょうね。)

情報公開まで後40分!

アクセル、マキシマムドライブ!

ネタ元
au新商品発表会のおしらせ
http://www.au-happyoukai.jp/1018/pc/

日曜だし、来たるべき未来に備えるサイバーで生活臭溢れるコラムを読んでみては? #nenet

大好きなWired Visionさんの記事2つが秀逸だったので
自分も読みたいので紹介しておきます。

ひとつは、Tabletデバイスなどが生活に浸透することで
暮らしがどう変わっていくかと言う、近未来予測。
この対話が中々面白い。

もうひとつは『FaceBookを使わない理由』に端を発し
情報をコントロールを考えさせるコラム。
実際にFaceBookに興味ない人も必読。

ちょっと仕事を離れながら、未来を予見し
気分を入れ替えてみませんか?

一瞬「来たるべき対話」とた誤植しそうになったw

WIRED VISIONさん

鍵になるのは「物語」:ネットメディアの将来
http://wiredvision.jp/news/201010/2010101423.html

『FaceBookを使わない理由』http://wiredvision.jp/news/201010/2010101320.html

フランスでPalm Pre 2が近々登場。WebOS2.0搭載か? #nenet

Palm Pre 2 が登場してWebOS2.0が搭載されると言うウワサ。
ネタ元スラッシュドットさん

WebOS2.0ってHPが活用するんじゃないの?

って思ったんだけど、そのところどうなんでしょう?

詳しくはEngadgetさんで♪
中身が英語な上日本じゃ手に入らないから様子見

俺のCLIEもPalm OSだったなぁ。

スラッシュドットさん
webOS 2.0を搭載したPalm Pre 2が近々登場か?
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=10/10/16/0143204

Android開発の憂鬱はLinuxの通ってきた道に似ている。 #nenet #androidjp

スラッシュドットさんで
Androidはバージョンや端末が色々で検証大変です ><
って話が出てますね。

この先どうなるの?

AppleのiOSはきっちりしてるけど色々制約も多いしね。

オープンソースって大変だよね。
ってLinuxの話をずーっと以前に友達とした気がする。
前例があっても解決されていない以上同じ轍をふむのかな?

100以上の異なるバージョン、増え続ける機器たち…
どうなるAndroid?

Androidはメジャー化の夢を見る?

Android版アプリケーションが直面する、細分化されたAndroid OSの数々http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/10/16/0115223