なるほど、Lionは、iOS的なMac OSXか。 #nenet #applejp


Mac OS X 10.7 Lionさんパネーっす!!!!1111
Sugeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!111111

とかってノリで騒いでましたが、一晩空けて冷静に考えると
Appleさんの戦略の妙技が反映されたOSになっているんだなと。

つまり、

「iOSのiPadが売れている⇒そのインターフェイスを踏襲。」

こうすることで、MacユーザーはそもそもiOSになじんでるし
iPadなどiOS製品でMac買ってみようかな?っ手考えてる人も
なんのためらいも無く、Macに慣れ親しめる。

そういうシナリオ。

・Mac用のiTunes App Storeが登場(気に入ったAppをDL!)
・フリックできるデスクトップ「Launchpad」
・タッチで起動する高速起動!

プラットフォームとしての統合間が乱れつつあったようにも
思うので、この統一感は素敵なんじゃないかな?

今度のMac OSのアップデートは大掛かりなものになるみたいだし
キャッチアップはマストな感じですね。

ライオンさんぱねーっす。

関連情報
Wired Visionさん
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102123.html

Appleさん
http://www.apple.com/jp/macosx/lion/

BackToTheMac発表概要とMacOSX Lioniについてまとめてみた。 #Applejp #Macintosh #nenet #BackToTheMac

iLife’11の明日からの発売。
(iPhotoとiMovieとガレージバンドが素敵)

MacOSX10.7、ライオン登場。(レオン?)
OSX Lionをスーパーシンプルに言うとiPadそっくりな
動きをMacでできるようにするOSって感じ。

Mac App Storeが新搭載。
App Store はiPadのAppStoreのまんまw
Vectorあたりが洗練されたもの。
もしくは、MacをiPadライクに使わせるものですね。
ソフト開発会社はちょっとビジネスが変わるかも。
デスクトプがフリックできるようになったり、
OSXはかなり不思議で、iPadそのものな動きをしますね。

また、スーパーシンプルといえば、手を大きく動かす
マウス操作を減らし、指先でOSへの指示ができるのが
素敵なポイントかと。(ミッションコントロール)

One More ThingはNew Mac Book Air
13.3インチLED
1440×900ピクセル
core2Duo
インスタントオン、2倍速いSSD??
7時間ワイヤレス!
30日スタンバイ!!!!

11.6インチ!
5時間!
30日スタンバイ!!!!
999ドル!!!!!!(64GB)
1199ドル(128GB)
1299ドル(192?GB)
1599ドル(256GB)(速記したので詳しくはAppleで)

発売時期はAirとiLife’11が今日から発売。
OSX10.7が2011夏ですね。

iLife’11を買うっす!(OSの対応が気になるところ)

それじゃー皆様おやすみなさい!(リアルタイム更新by佐藤健二)

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/back_to_the_mac.html

Appleストアさん
http://www.apple.com/jp/macosx/lion/

iMovieは音声編集がスムースに。 #Applejp #Macintosh #nenet #BackToTheMac

ムービー編集が楽しめそうですね。
個人的にココ5年くらいiMovieさんに随分と
助けていただいているのでこのパワーアップは
ありがたい。

マッドマン的なイラストのモーションは
自分で作らなきゃならないだろうけど、

編集がチープにならない
っていう、スムーズでリアルタイムな対応ができる
そんなムービー編集が手軽にできるって言う意味じゃ
iLife’11ですべて完成できるって言うところは
ほんと素敵だと思います。

OSも合わせて買わないといけないのかな〜

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/back_to_the_mac.html

iPhotoで見せたAppleの地図技術の新地平。 #Applejp #Macintosh #nenet #BackToTheMac

Apple製品地図のGoogle Map離れFacebookとの親密化がiLife’11のiPhotoから始まるようですね。

恐らく当初はiPhotoなどのソフトウエア上から。

あれだけ滑らかに動くんだから、Google Earthよりソフトの性能はいいんじゃ?
地図ソフトの開発会社を買収してたから、ここに実りありって感じかな?

http://twitter.com/#!/nenet_techdiner

でライブ配信を追跡中。

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/back_to_the_mac.html

BackToTheMacGIZMODOさんのライブを見ながら更新中! #Applejp #Macintosh #nenet #BackToTheMac

iPodやiPadの発表会に比べ、Macの発表会は難しいですねww

http://www.gizmodo.jp/2010/10/back_to_the_mac.html

でGIZMODOさんがライブストリーミングしていただいているので
感謝しながらMacな発表会を見ています。

Twitterでもかき込んでるので、フォローよろしく!
@nenet_techdiner

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/back_to_the_mac.html

異議アリ!『レイトン教授VS逆転裁判』3DSで発売決定。 #nenet

マヨイちゃんとナルホドくんの主役ペアが復活します。

で、レイトン教授を審議で追い込む!!!?

文字で書いてて「さとー、おかしくなった?」って思われそうですが
なかなか怪作になりそうですね。(ネタ元はちま起稿さん

ナルホドくんがアニメーションしてるとなんだか成長したんだなって
気がしますが、レイトン教授はプレイしたことが無いので
このサイズ感が合っているのかなんだか不思議な気分です。

ていうか、正直ストーリとかわかりません ><

逆転に次ぐ逆転、胸が熱いぜ!
(だが、Nintendo 3DSを買うかどうかは不明。)

「ナルホドくん今が逆転よ!」的な。

 

ネタ元
はちま起稿さん
http://blog.esuteru.com/archives/1331511.html

まだ驚きの新発表が待っており、それも1つではない。byジョブズ御大。好調Apple爆進発表会は今夜26時ごろから! #nenet #applejp

まだ驚きの新発表が待っており、それも1つではない。」
というサプライズ発言がパソコン市場1位業績絶好調
Appleのジョブズ御大より。

今晩2~3時ごろの発表会の紹介製品は
Mac Book Airだけじゃないんですね。

眠れない夜が続きそうだぜ!
(どこかでストリーミング元を見つけて実況する予定。)

 

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/10/steve-jobs-promises-that-theres-a-few-surprises-left-this-year.html

http://www.gizmodo.jp/2010/10/airos1020back_to_the_mac.html

JAPAN INTERNETさん
http://japan.internet.com/busnews/20101019/12.html

7インチiPadのうわさがチラホラ。 #nenet #ipadjp

7インチiPadの情報がにわかに出揃ってきました。
ただ、流出の仕方が軽微なので、Appleが時節放っている
リーク源特定のためのニセ情報かもしれません。

iPadが7インチ化+小型iPhone?
Xperia miniの様な小型iPhoneが出るかも。
手が小さなひとも、ミニガジェット好きにもピッタリ?
願望的に小さなiPhoneて欲しいかも。

あと、実は7インチが既に完成していたがお蔵いりたと言う話。
(ともにネタ元和洋風◎さん

次世代iPadは7インチRetinaディスプレイを搭載!?
7インチiPadはRetina(300ppi以上1065×1810ピクセル以上?)
ディスプレイを採用しカメラ、MicroもしくはMini USBポート
最大128GBのメモリを搭載。2011年第1四半期発売される予定で、
9.7インチの現行iPadの『後継機』として発売される。
(ネタ元iPhone+iPad FANさん

というもの。

ちょっと前の記事をさらってみると面白いことに8/20や9/15と
一月周期にリークが出ている模様。

たとえば、

7/17iPadWalker.NETさん「iPad miniが現実になる日。iPadの7インチ有機ELディスプレイバージョンが発売される?

8/17和洋風◎さん「年末にRetinaディスプレイなiPadの7インチが来る!?

8/20GIZMODOさん「どう思う? iPadが7インチになる説

9/13TecWaveさん「7インチiPadのうわさ再び=米Apple Insider【湯川】

9/14和洋風◎さん「iPad 7インチモデルなんていらないとかいってみる。

て感じ。

しまいには、「7インチサイズのタブレットには小さすぎる
7インチのタブレットは、DOA(dead on arrival:最初から失敗)になるだろう」なんて
ジョブズ御大自らが火消しをしたり。(ネタ元はITmediaさん、Wired Visionさん)

これは、無い話で話題を維持する、開発費が掛からない
話題づくりなのかと勘繰ってみます。

別のものを実は開発していて、あまり必要性の無いものを
話題だけ提供し、巧みに操作して実は別のものを出す。など。

やぁ、7インチが出て喜ぶ人はいない気もするんですが
(7インチがベゼル無しで全部画面っていうならアリですがね。)

ジョブズ御大のパフォーマンスに翻弄されすぎですかね?

和洋風◎さん
http://wayohoo.com/ipod/news/iphone-mini-big-model-rumors.html
http://wayohoo.com/ipod/news/7inch-ipad-spring-2010-developed.html
http://wayohoo.com/ipod/news/2010year-end-ipad-7-inch-come.html

iPhone+iPad FANさん
http://iphonefan.seesaa.net/article/165014352.html

iPadWalker.NETさん
http://ipad.news-walker.net/archives/1515.php

TechWaveさん
http://techwave.jp/archives/51501454.html

GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/ipad7.html

WiredVisionさん
http://wiredvision.jp/news/201010/2010101921.html

ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/19/news035.html