これスゴイ!Youtube Instantって?と思って使ってみた。 #nenet

Tech CrunchさんでGoogle Instantやら
You tube Instant」という見慣れない言葉を見つけた。

どうやらこの「インスタント」と言う言葉は
「お勧めを適当に推薦してくれる」と言うことみたい。

Google Instant
You tube Instant
Google map Instant

さっそくYou tube Instantを使ってみた。

これは面白い!

とにかく体験あるべし!!

http://ytinstant.com/

 

ネタ元
Tech crunchさん
http://jp.techcrunch.com/archives/20100911google-maps-instant/

マルチタッチの次は、ゴクリ…。揉んで摘める新型インターフェイスに夢がひろがるなう☆ #nenet

夜の更新ですから、夜っぽい話題を。

(LCDと光弾性を用いた柔らかいタッチパネル : DigInfo)
ネタ元のGIZMODOさんも直感している!

こ、これわ!!!

マルチタッチで「くぱぁ。」とか
そんなこと言ってる場合じゃありません!!

 

え~と。

ランカちゃんのケータイとかそういうののに
応用されるでしょうwwww

こんなつぶれる電話的な…。

 

言いたいことはいろいろありますが。
あとはアナタのご想像にお任せなう。

 

よ・ろ・し・くね~。(By赤ひげ薬局的な何か。)

 

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7622.html

★注意★ iPad関連商品で紹介したバッファロー製ポータブルWi-Fiルーターにワームが混入。 #nenet

バッファロー製ポータブルW-Fiルーター「ポータブルWi-Fi DWR-PG」/NTT東日本の「光ポータブル」に「USBワームAutorunウイルス」が混入。

PCを活用した場合などに感染するとのこと。

詳しくはケータイWatchさんで。

 

ネタ元
ケータイWatchさん
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100910_393024.html

パレードでぬるい芸を見せる一団、実は某OSの誕生行列らしいのだが。 #nenet

ネタ元はTech Crunchさんから。

某元スマホ覇者企業が執り行ったスマホ用OS誕生行進の
出し物のご様子。

…。

オタ芸以下?

まずは、北海道に行って群舞を勉強してきてはいかが?

yosakoiソーラン 新琴似天舞龍神さんのムービーをはらせてもらいます。

 

まずは1枚。

ネタ元
Tech Crunchさんより
http://jp.techcrunch.com/archives/20100910windows-phone-7-funeral/

iOSが開発者を擁護。プログラムライセンスを緩和へ #nenet #applejp

iOSアプリ開発にサードパーティのツールが利用できますYo!

しれっとAppleが声明を発したそうで、こんな夜に会社から書き込みなう。

 

開発環境としてのFlashもOK。

なぜ心変わりがあったのか?

ノーリーズンw

 

や、恐らく、ビジネス的に「iOS製品がAndroidと比べて劣る」とかって
いう話もあるけど、それより
Appの開発スピードの高速化を意識したんじゃ?

iOS向けAppのビルドは、いまだ難易度が高く
しかも、アイデアを製品化するとなると
多くの人が必要。
人が多くなると採算ラインがあがる。

経営判断としてAppを出すのが難しくなる。

そう、普通のメーカーなら考えるはず。

FlashをOKしたというより、面白い、有益なアプリを
作ってくれるディストリビューターを擁護した形なんじゃ?

「リジェクト」の審査基準(採用の審査基準とも言う)を公開したり
ビジネス対象としてやっと組するに値する環境をAppleは提供した
とも考えられますね。
(今までの独自審査基準でのリジェクトは製作する業者からすれば
ギャンブル以外の何者でもない。ある日突然基準が変わるなんて
ざらな部分も今まではあったようですしね。)

本命といわれるようなしっかりとした開発業者が今後
必要とされてくるとAppleが一番真摯に考えているのかも
しれませんね。
iPadやiPhoneはそういった部分が強みだし
Androidの有象無象を愉しむマゾッ気は一般人は
持ち合わせてないでしょうからね。

 

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/09/09/ios-app-store/

iOS4.1アップデートキター! #nenet

徹夜明けのさとーです。

おはようございます♪

Engadgetさんの記事によればiOS4.1が
めでたくダウンロード開始とか。

iPhone3Gのスピードアップと
Bluetooth改善が隠れた目玉の様です♪

ってか、恐ろしく眠いのでこの辺で一度帰ります。

それでは皆様おやすみなさい♪

<俺の後ろに立つな!!

9月8日本日公開iOS4.1でiPhone3Gが爆速に。しかしGame Centerはつかえません >< #nenet

iPhone3Gをお使いの方にGooooodニュース!!

iOS4.1の登場で動きがサクサクに!
(ネタ元和洋風◎さん)

AppleによるOSのチューニングがうまく行ったようで
iOS4では少々がっかり気味だったiPhone3Gユーザーの
みなさんもこれでニコニコかなと言った感じ。

 

だがしかし…。

iPhone3Gでは、iOS4.1の目玉機能の一つGameCenterが
つかえなくなる模様。 (ネタ元GIZMODOさん)
ゲームマニアの人はiPod touchでも買い足してみてください。

新iPod touchはゲーム用にって考えもアリでは?

 

ネタ元
和洋風◎さん
http://wayohoo.com/ipod/news/iphone-3g-ios-4-1-super-speed-up.html

GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/09/iphone_3gios_41game_center.html

Kindleの日本語対応レポを読んでたらKindleが欲しくなった! #nenet

PC Watchさんの記事でKindleの最新版を紹介してます。

E-inkを採用したKindleは電池の持ちの長さと
軽さが魅力的な製品ですが、今回のバージョンから日本語に
一応対応するようになった模様。(文字埋め込み無しのPDFはNG)
あと、E-ink周りのスピードアップが達成されたとか。

ちょ、いいじゃないか!

 

この秋なんだか欲しいものがいっぱい登場しそうで
マヂ困りますw

 

<色々欲しくてまいっちーんぐ!

 

ネタ元
PC Watchさん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100907_392075.html

iPadにカメラは要らない!ゃ、やっぱいる!次期iPadにカメラがつくとのウワサ。 #nenet

iPadを使っていてカメラが必要と思ったことはあまりないのですが
FaceTimeを使わせたいからつけるんじゃないか?という憶測を
含めて次期iPadにはカメラが搭載されるというウワサと
それっぽい写真が掲載されている模様。
(ネタ元はYahoo!ニュースさん)

iPadにカメラが必要かどうかは、どれくらいiPadを家から持ち出すか?
という頻度の部分が問題になってくると思うけど
「機能を絞る潔さ」
よりも、FaceTime普及というのが至上命題なのかな?

まぁ新iPad発売までのお楽しみが増えた感じですねw