『若者のFlash離れ。』に渇!Adobe CEO激白 #nenet

Adobe CEO激白とGizmodoさんに載ってましたよ的な。

Appleが三行半を突きつけた過去に対し

「別の真に我々のことを認めてくれるパートナーと
共に歩んでいくのみですね。」
(ネタ元Gizmodoさん)

うーん。
なんだか、救いの無い感じもしますね。
(なんだか、この記事を思い出した。)

かつてFlashを作ったり見て楽しんだ層も
さすがにこの対応は引くし、制作をする人間も
微妙にFlashの次を模索してますしね。
(もっかHTML5が次期プラットフォームになりそう)

自分で物を作り、自分の足で立とうとしていないあたり
Adobeさん的でもあるし
黒幕感を愉しんでいるようでもあり
Flashを買い付けてプラットフォーム戦略を
仕掛けようとしていたがiPhoneで拒否された。)
当事者意識が無い感じがプンプン。
(腰が引けたナチョコ采配といった感も。)

会社の規模的にも業界に対する影響力から見ても
対応しだいでは、かなり有利になるのでしょうけれど
デバイス作ったり、買収をドンドンしたりといった
若さはもう無いのでしょうかね。

若さってなんだ!⇒買収することさ!

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/ceoipadiphoneflash.html

戦争の夜へようこそ!!さん
http://teiiku73narabayoshi.blog3.fc2.com/blog-entry-868.html

さすがジョブ御大、違いのわかるAMG乗り。 #nenet

Gizmodoさんの記事を読んでたんですが。

ジョブズ御大も車乗るんですね。

で、チョイスはというとベンツSL55。

うーん。やっぱ、クルマはドイツなんすかね。
マクラーレンとかそういうスーパーカーに乗るんじゃなくて
ベンツなんだ、うんん…感慨。

で、よくみてみたら「SL55 AMG」

を~

AMG仕様なんだ。

まぁ、ジェット機もらったりしてるんだし
驚くところじゃないけど、やっぱ、走りとラグジュアリー感は
ちゃーんときにしてるんすね。
あと、クルマはやっぱり自分で運転したいって
感じなのもアメリカ人ぽいのかな?

色は、黒いセーターに合わせて黒か?紺か?とおもいきや
白なんですね。
ケータイ電話を選ぶ感覚で買っていそうだから
特に深い理由はなさそうだけど。
黒だと自分で運転してるとハイヤーっぽくなっちゃうからかな?

ナンバープレートを外しているあたりに話の焦点が
いっちゃってますが、プライバシー保護もあるだろうけど、
セクシーじゃないとかそんなことを考えてるのかもしれませんね。

ベンツでタバコを買いに行く感じかな?

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7498.html

iPadの落下衝撃を吸収!!ルックスは「?」アイデアは「!」な『iBallz』登場。

iPhoneやiPad、充電してたらケーブル引っ張って落下。

ぴゅ~ぅ、がっしゃーん』…。

と画面に蜘蛛の巣状にわれてしまう。
いくつかのサイトで壊れたiPadを見たことがありますが
落下時の面的な衝撃に弱いようで、そういった衝撃対策に
良いものが出ました。(ネタ元SLASH GEARさん)

 

予想に反して、超コンパクト構造w
ゴムボールの超ミニビキニのようないでたち…。

しかし、文字を打つときもこんな風に快適なご様子。

ウケ狙いならアリ?

 

 

 

ちょっと似てる。

 

ネタ元
SLASH GEARさん
http://www.slashgear.jp/2010/08/post-12240/

iPadWalker.netさん
http://ipad.news-walker.net/archives/1031.php

そこそこ高音質を6,000円くらいで。米SONY「NWZ-E350」を発表。

iPodもいいけど、音質を。というひとはSONYを選んでいたりしますね。

で、今回アメリカさんで発表されたWalkman NWZ-E350は
お値段なんと『6,000円!』。

この価格で世界のSONYが(この値段では)自信を持って世に送る
逸品(そこそこ)が手に入る!
(ネタ元GIGAZINさん)

 

メモリー容量は8GB。

ってまぁ、6,000円位で実際に日本で売るかは別として
音楽が売れない世の中だから、こういう両親的な
デバイスを用意して音楽を楽しめるバックグラウンドを
用意していくって言うのは十分アリですね。

現行品はもうちょっとお高め。

 

ネタ元
GIGAZINさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100817_sony_nwz_e350/

ジャンプSQ一冊丸々無料に!…って何が載ってるか知りません >< #nenet

ネタ元はGIGAZINさん

無料っていうのはいいことだ。

と、iPhoneやiPadユーザーは良く知っていますが、
ジャンプSQがYahoo!Japanと組んで無料でアプリを配信するそうです。

配信内容は先月号。

うーん。

最近漫画を読むのやめたのでね。
そういえば、うすた京介先生がジャガーを投了したとかなんとか。

ぼくはマサルさんが好きだったので、またなにか
面白い漫画を描いてくださいね。
(シュールギャグじゃなくてラブコメとかでも桶。)

で、SQって誰が読むもんなの?
(ヤングガンガンの方がWORKING!!が読めてイイです。)

伊波ちゃんの右が見れるのはヤングガンガンだけ!

ネタ元
GIGAZINさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100817_jump_sq_ipad/

ニュー速クオリティさん
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51599510.html

CDMA版新iPhoneと次世代 iPadがテスト中。 #nenet

CDMA版 iPhone (N92)がしばらくしたら登場?

製品識別コードが得られたとか何とか。

AT&T独占からベライゾンにも供給と?

国内だとSBMさんが独占していますが
auさんもdocomoより早くiPhoneを導入とか?

SBMの上納金が、auが払う上納金より倍多く無い限り
auにiPhoneを導入って筋書きもアリかもしれませんね。

複数キャリアでiPhoneが使えるようになって初めて
ジョブズの野望が果たされていくことになるとおもうので
遅かれ早かれ独占販売はなくなるのでしょうね♪

どうやらCDMA版 iPhone (N92)は来年1~2月発売のようで
その次に控えているiPad2のフィールドテストも
行われている模様とか何とか。

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/08/16/ipad-cdma-iphone/

iPhoneがお財布ケータイ化?するかも。 #nenet

ネタ元はEngadgetさん

近距離無線通信、日本で言うところのフェリカにあたるNFCの
専門家Benjamin Vigier氏がアップルのモバイルコマース担当
プロダクトマネージャーに就任したそうだ。

次期iPhoneはお財布化するのかな?

ケータイで音楽→ゲーム→テレビ電話→お財布ケータイ…。

ガラケーそのもののいいところをAppleは猛追している感じですね。

日本にはあったが、紹介できなかった。

ヨーロッパにおける写メールの広がりも日本勢は失敗しましたが
いまでは、ヨーロッパ人は写メールが大好きとか。

なんとなく、新サービス展開がおきそうだけど
日本人な僕にはしょっぱい話ですね~。

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/08/16/nfc-iphone/

次期XperiaはAndoroid3.0+PSP GO?

Gizmodoさんに耳寄り情報。

次期XperiaはPSPgoにタッチパッドをつけて
Andoroid3.0を乗っけたものになりそうだそうで。

Myloみたいにキーボードがスライドして出てくるのではなく
ゲームパッドがスライドして出てくるとのこと。
(メールよりゲーム重視のインターフェイスなのかな?)

PDP GOはちょっと実験的過ぎたのかもしれないけど
このウワサが本当なら、ケータイ+ゲームってのは
通信対戦がリッチになればちょっとアリじゃないかなって思います。
(iPhoneでも暇つぶしゲームをかなり入れてる人は見るしね。)

ただ、ミニゲームの通信対戦などがメインになるのかな?
それが商売になるのか、ソニーが取り組むべきの商売なのかは
ちょっと微妙な気もします。
(そもそもソニエリとゲームが本気で一つのもの作るのかね?)

早すぎたのか?真価は発揮されるのか?

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/xperiaandroid_30psp.html

GameBusiness.jpさん
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1731

iPadでデジカメ画像を見る人にお勧めクレードル「アイパドック」デビュー #nenet

ネタ元はデジカメウオッチさん

下の画像を見ると分かるけどiPad1台とiPhone2台が置ける
SDカードやメモリースティック、USBがザクザクさせる
充電可能クレードルらしい。

らしいというのも、なんかよく構成が
説明を読んでいてもわからないのですよ。
(徹夜明けでアタマがぼけーっとしてるんかな。)

んなかんじ。

製品詳細こちらから。

ネタ元
デジカメウオッチさん
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100812_386926.html

Photo Fastさん製品ページ
http://www.photofast.co.jp/ipadock.html

逝っちゃった?お盆ですので、mixiも休業モード? #nenet

昨日、iPadつかて打ち合わせの際にmixiみてたら
あぼーんしてたんすが…。

ITmediaさんによれば再度mixiあぼーんしたらしい。

原因は中国からの洗練された攻撃ではなくて

ウチゲバ?

内部ミス?

まぁ、SNSというより
ゲームプラットフォームに成っちゃったmixiには
あまり興味は無いのでどちらでもいいのですが
大きなサービスが倒れるとちょと祭りっぽいですね。

 

祭りといえば都内で盆踊りを見かけないなぁ。

 

ネタ元
ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/11/news041.html