PLUS?ってなにが?任天堂製品の完全パクリソフトがAppStoreで無料配布中。 #nenet

ネタ元ははちま寄稿さん

任天堂の名作ワイルドガンマンとアイスクライマーが
8-Bit GamePack Liteという名前で丸パクリ公開されてます。

うーん。
審査してる奴はゲーム世代じゃない?
審査ロボット?

てかこれはまずいだろ。

あと、なぜこの2本なの?
ゲーム画面にあるPLUSの文字。
何がプラスなんだろう?

まぁそんなことはどうでもいいのですが
Appleさん、ゲームのご意見番を入社させたんだし
もうちょっと審査の目を光らせてください ><

ネタ元
はちま寄稿さん
http://blog.esuteru.com/archives/781030.html

3D,生ガンダム日和。 #nenet

誤訳御免!!さんを見てたら
『起動戦士3Dガンダム』なるビデオが 紹介されていた。
時代は3D だよな。これは見ておかなければ…

と…いうわけで、まずはご覧ください。

…。

www

なんと。

若気の至り系w
トランシーバーやらイーゼルやらが武器www

で、ひと笑いしたあと、フラフラしてたら
今日はガンダムに縁があるらしい。

生ガンダム????????
というフレーズに遭遇。

 

こ、これは…。

 

えーと。
ガンプラ30周年!

や、次のポストくらいからまじめにiOS話をやりますねw

ネタ元

誤訳御免さん
http://shirouto.seesaa.net/article/160185190.html

アキバblogさん
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51069161.html

AppleのメインストリームはiPhoneじゃないのか? #nenet

先週末金曜日後輩と話した。

AppleのiPhoneは実はメインストリームにならずiPod touchがメインストリームになるんじゃないか?
と。

iPhoneのFace TimeのiPhone4における実装、Wi-Fiでしか動作しないそのテレビ電話機能についての話が発端。

iPhoneではアプリも3G回線では10MBまでしかダウンロードできない。
Wi-Fi優遇?
Wi-FiオンリーのiPod touchに優位性?
特に次のiPod touchはiPhone4に肉薄した機能を持ち
かなり優れモノになりそうだと。

iPhoneが少しネガなイメージに見えるというのだ。
まぁ、そういう考えもあるが、恐らくAT&Tの3G回線が混雑し、
トラフィックに耐えられないからという話でiPhoneの自由な
使い方は制限されている。そう解釈すれば大方は解決しそうな気がする。

★満足未満のサービス
3Gの次にくるLTEなどインフラは整備できていないが
アンドロイド対策など他社対策で派手で次世代な香りのする
サービスを先行運用する必要が有るんじゃ?

おまけに先行運用すればマーケティングデータも取れる。

Wi-Fiをバンバン使っても便利じゃないことくらいジョブズ御大は知ってるはずだ。

★ジェイルブレイクはオーケー?
しかも何割かのひとはジェイルブレイクしてFace Timeを3G回線で使っている。
コレは由々しき事態と写りそうだが意外にAppleはジェイルブレイクをのほほーんと見守っている。
3G回線でのFace TimeはAT&Tに契約上止められているが、ジェイルブレイクされては管轄外なので仕方ない。(確かパケフリーもいま厳しいんだっけ?)

で、ここでさとーの推測。
言うほどAppleがジェイルブレイク潰しに躍起にならないのは、ジェイルブレイクなひとに事実上の次世代系なことの実証実験を任せているからじゃ?
Face Timeの実証実験をただで大手を振って実行してくれる。
中々傍目には素敵な話だよなって思う訳で。

特にトラフィックを計りたいときなどは大変効果がある。
アーリーアダプタのひとはかなりガジェットを使い倒すから
彼らが使う情報量やテクニックを現状の総量、限界点とみれば色々試算が簡単にできる。

ジェイルブレイクに頭を抱えるという話がとんとないのが不思議だったが何となく納得。
特にハードも含め販売するAppleに死角は無い。というところか?
(ジェイルブレイクするひとは形は違えどApple製品のヘビーユーザーな訳だし)

★必要悪としてのジェイルブレイク
ジェイルブレイクはAppleにとっては必要悪なんじゃないか?と思えてきた。

マジコン厨や割れ厨などと違い、生産的にジェイルブレイクしてるアーリーアダプタは見張っておくが泳がす価値はある。
(何がマーケットを成長させ、何がマーケットを崩壊させるかなどがアーリーアダプタ達が実践しガチで実証してくれる)

で、アーリーアダプタでない奴が流入しようとするとサッと門を閉める。

サンプルになる母集団は不純物が入りこまない方が良いし、iPhoneコミュニティの可能性を実験するのにはジェイルブレイクができるというハードルを越えた集団は素晴らしいサンプルたちだ。

★iPod touchは補完物
さとーは会社でWi-Fi、持ち帰ってスタンドアロンでiPod touchを使ってるがやはりWi-Fiしか回線が選択できないのはキツい。
iPod touchはメインストリームにはならない。
だが言い方を変えれば汎用的なアイテムにはなる。
iPadを使って分かったことだが、デバイスを持ち出す人以外は回線は準固定回線のWi-Fi環境で事足りる訳だ。

また、回線費を払うストレスと持ち出す自由を天秤にかけ、コストが重要な場合は別に3G回線はいらない訳だ。。

だからiPod touchは持ち出す必要がないひと、金銭的な自由が少ない人、Wi-Fiマニアには良い製品だし、回線の購入が無い分付き合いやすいデバイスともいえる。

★iPod touchはジム
ガンダム論になって恐縮だがiPhoneがガンダムだとするとiPod touchはジムなんじゃ?

今後、対アンドロイドな物量戦術を必要とされる戦局を考えると「3G回線」を用意しなくては買えないiPhoneと言うのは買うのにハードルが高い製品だ。

それよりも競争力のある価格で潤沢にiPod touchを投入できればプラットフォーム戦争になった場合、iOSというくくりで勝利できる。

★iPhoneは受動、iPod touchは能動
iPhoneは電話だから買ったが最後仕方なく使う。
アプリなんか入れなくとも受動的に使えるし使わなきゃならない。
一方iPod touchは能動。
買ったからには使わなきゃなんにもならない。
しかも、アプリをいれなきゃ使い物にならないし、とにかく能動的に使わないとドンドンもったいなくなる製品だ。

★Appleの勝利とiPod touch
Appleの勝利がプラットフォームの独占だとするとiPod touchはメインストリームではないが戦略兵器なのだろう(それがメインストリーム?)。
ただ、Appleが過去に見たMacintoshポータブルなどの夢をまだ追い求めているなら、iPod touchはゴールに向かう選手じゃない。

回線費が今より更に安く、月額2000円なりどこでも繋がるハンドオーバーが実現する通信ができたときiPhoneの子孫にあたるものが広く使われるようになるだろう。

★iPod touchを買うことはミスか?
Appleがプラットフォーム戦略で負ける事がなければiPod touchで場を繋ぐのは充分ありな選択だと思う。

iPhoneやiPod touchを買ったときにダウンロードしたアプリは、
アーキテクチャが変わらない限り消滅することなく
別のデバイスでも使えるわけだから、おおよそ未来に使える
アプリに金を払うのは悪い事じゃないし、iPod touchが
メインストリームにいなくても購買を阻害する要因にはならないし
恐らく次に出るiPod touchは久々に胸踊る製品だろうから
買えるひとは買って使い倒してみてはと思う。

iPhoneはメインストリームだが、何となくさとー的には手がでないでいる。

Windows Phone7全社一丸で巻き返し!…なるか? #nenet

Windows Phone 7ようするにCEの孫ですね。
さすがにiOSやAndoroidさんに先行されてかつての王様も
「マジパネー」って感じらしくて。

という記事がGizmodoさんに掲載なう。

さとー的には最近は仕事上、iOSデバイスを使っていて
ほぼ満足はしているものの、かつて使っていた
CEを含め「何となく不完全」からスタートするこれら
デバイスを前に何となく微妙な気分にさせられている。

おそらく「決定的便利なもの」としてデバイスが成立していない
といったかんじかな?

そんな歯がゆい状態をかつての王者は
さすが、理解していたようで。
Windows Phone7ではアプリあたりも
しっかり対策をとってくる模様。

だったのですが…。
詳しくはGIZMODOさんで。
(なぜか宣伝的に終わるw)

中身が重要!

ネタ元
GIZMODOさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/windows_phone_7_6.html

iOS4.1を載せた「3つ」の製品が近々登場!? #nenet

iOS4.1を載せた3つの製品が登場…しそうなご様子。
ネタ元はGizmodoさん

・iPod touch の新製品

・iPadの少し小さいの??

unknownHardware

 

…えええ?

ハードだということはわかりましたが、
unknownじゃ何もわかりませんがなぁ。

というか、まぁ、One More Thingありだよ~

というジョブズ御大のリップサービスかな?
wktk!

 

…サービスサービス…。

 

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/ios_414ipod_touchipad.html

Chrome OSが急浮上。HTC製タブレットがクリスマスに登場?しかも激安らしい #nenet

iPadを追撃するのかどうかは別として
年末年始はタブレット祭りになる予感。

ここのところiOS、AndoroidOS、WebOSなどの
陰に隠れるカタチだったGoogleのもうひとつのOS
ChromeOSを入れたタブレットデバイスがクリスマス商戦に
間に合うとの話。(ネタ元はGizmodoさん)

Tegra 2プロセッサー
2GBのメモリー
32GB SSD
Wi-Fi
Bluetooth
3G回線(ベライゾン?CDMA2000系、auは有るかな?)
ウェブカム
GPS
カードリーダー
などを搭載とのこと。

回線込みなので限りなくタダな世界かもとのこと。

Andoroidが好調だったので、ChromeOSのことをすっかり
忘れていましたが、もうひとつのLinuxの進化系ということで
期待してもいいかもしれませんね。(すこし棒読み)

でも、iPad使っていてわかるのですが
格段に軽いとかのメリットがなければ提供される
アプリ次第で使い勝手は変わるかなというところですね。

ウワサのiPad7インチ版なども本当に出るのかどうかは
わかりませんが、まだまだ新デバイス祭りは
序盤戦といったところなのかもしれません。

誰ががつーんと儲けるのかな?

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/htcchrome_osipad.html

iPhoneの利用履歴が丸裸になるツールがセール中(ガクブル) #nenet

浮気調査に効果てき面?

Gizomodoさんの紹介しているiPhone Spy Stick
iPhoneの利用履歴が全部丸見えになるツールなんだとか。
本当につかえるものなら、かなりエグイですね~

しかも、通常350ドルのところが今ならなんと200ドル!!
奥さん!い・ま・が・お買い得!
(ってオイオイ。)

漏らすような情報を溜め込まない生活?

さとーみたいに仕事漬けとか?

なんかそれも夢が無いですよね~

スパイって夢の無い話になりましたねw

ネタ元
Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2010/08/iphoneusb.html

RAW撮りコンパクトの真打PowerShot S95、8月下旬発売決定!

PowerShot S95発売決定!
さとーが以前購入を考えていたカメラの後継版が
かなりよさ気だったのでご紹介いたします!!
(まだ、実機は触っていないので、スペックなど拾い読みがネタ。)

「ちょっと撮影に凝ってみたい。」
そんな方におすすめなコンパクトデジカメだとおもいます。

S90の発表がかなりセンセーショナルだったことは
ちょうどこのくらいのカメラを探していただけに
はっきりと覚えていますが、今度のS95は
S90の忠実なマイナーバージョンアップ版に当たると思います。

余計な部分がそぎ落とし
カメラとして(おそらく)使いやすくなっている(はず)。 

特徴としては、明るいレンズF2.0~と1/1.7インチCCD採用。
Gシリーズより先にSシリーズを出した意図が不明ですが
Sシリーズへの情熱はスペックを見れば理解できるかと。

あと、新式の手振れ補正と各部修正が施されてます。

改善されたポイントの目玉は

・CCDにてHD動画
・手振れ補正IS変更
・HDRができるようになった
・電源ボタン位置の変更
・リング部分のフィーリングの変更

などでしょうか
あと、ストラップ穴が両吊り対応になったとかポイント高いですね。

 

コンパクト機はS95がお勧め!

ネタ元
キヤノンさん
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index.html

VimeoがiPhone,iPadに対応。マルチプラットフォーム化へ。 #nenet

Youtubeの対抗サービス?といっていいのかな?
ヨーロッパでウケのいいVimeoがマルチプラットフォーム化し
iPadやiPhoneでも見られるようになりました。

Vimeoの対応はユーザーの使う環境を判定して
配信する手法をスイッチするそうです。

だんだんと、HTML5が浸透し世の中的に脱Flashしていく
そんな兆しが見えてきましたね。

iOS系のユーザーに嬉しい話ですね。
(AdobeさんにはBadなニュースなのかな?)

ネタ元
Macお宝鑑定団さん
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=9315

暑さも吹き飛ばす?ロシアの消防車がエライ気になる夏。 #nenet

ネタ元秒刊SUNDAYさんをひとめみてから
ずーっと気になっている。
(下にさとーが上げたムービーや写真よりリンク先凄いw)

ロシアの消防車?がスゴイのでみなさんにも見ていただきたい。

火災現場にこんなのが来たら

「オイオイ。」

って突っ込みたくなるかも。

ってか

「もう終わりだなぁ」

って覚悟を決める気さえします。

 

ところで…
英語で消防車というと
「Fire truck」
ということで、火を運びそうですねw

ちなみにこんな感じ。

 

つづけてロシア語
「Пожарная машина」
(キリル文字?ごめんなさい。全く読めません ><)

秒刊SUNDAYさんに負けないくらいですねw


こちらはウズベキスタンのようです。(翻訳不能。)


こちらはポーランドの消防車パレード。

なんだろ、大火災の際に「助けに来たぞ!」感が
デカイ方がグッとあがるのかな?
確かに頼れる感じではあるけど
消防戦車って感じになると、また別の脅威がw

 

コイツの元ネタねw

 

ネタ元
秒刊SUNDAYさん
http://www.yukawanet.com/archives/2903854.html