9月7日Appleが新製品を発表するらしい。渇目して待つべし! #nenet

9月7日にAppleが新製品発表会をするらしい。
ネタ元はEngadgetさん。

なんでも
「「アップデートされたエンターテインメント製品ラインナップ」を発表する」
ということだ。

Appleが提供するエンターテイメント?

iPod touch?

Apple TV?

いや~ジョブズ御大の喋りでしょ~ww

 

ショータイム!

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/08/25/9-7-bloomberg/

iPhone4の日本通信SIMがでた⇒SIMフリー版iPhone4,店頭やAmazonで販売! #nenet

日本通信からiPhone4 SIMロックフリー用microSIMが発表されました
次に必要になるのはSIMロックフリー版iPhone4。

需要があれば売る、それが商売の基本。

iPhone4のSIMロックフリー版が欲しいなら輸入してきて売る。

なるほど、商売とはこういうものだな。

そう思わされた記事を紹介。
ネタ元はAKIBA PC Hotline!さん

アキバでは12万くらい?なようす。
SBMの回線が使い物にならない場所で
活動される方にはもってこいじゃないでしょうか?

円高差益とかそういうのは効果あるかな?

 

実はamazonでもSIMフリーを売ってます。

 

ネタ元
AKIBA PC Hotline! さん
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_apple.html

ITmediaさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/23/news050.html

iOS v.s AndroidOS第二幕。TabletのシェアGetだぜ!:Acer CEO談w #nenet

Acer CEOがとばしてますねw
ネタ元Gigazinさん。

まだ、ヨチヨチ歩きのTabletデバイスな世界で
AcerのCEO、JT Wang氏が
「シェアを80%奪いに行くぜ!」的な挑発をかましてます。
(実際にはそこまでアクティブじゃないごようすwww)

正しくは
iPadのシェアは20%台にまで落ち込む
ということのようですが

要はAndroidケータイと同じように
「(各会社が様々な製品を売るのでそれを全部合算すると80%くらいの
台数が売れ結果的に)iPadのシェアは20%台にまで落ち込む
というちょっと腰の引けた理論です。

Acerさんが80%丸取りするような衝撃的なスゴイ製品を
ぶち上げるとかそういうカッコいい話では全然ありません。

あぁ。

しかも、どうやら80%の試算にはWindows Phone7系の
Tabletデバイスの数もカウントされているようで
なんだか、とばしている割りに、内容がグズグズです。

あぁぁ。

自社の勢いの話じゃなく、一般論的な話なのねwwww

こちらは11周目以降が本番なACE-R。
正直まぎらわしいwww

ネタ元
Gigazinさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100824_ipad_share_drop_by_android_tablet/

萌えオタニュース速報さん
http://otanews.livedoor.biz/archives/51570203.html

雑誌は定期購読が主流に? 電子書籍、iPadにはまだまだ問題山積み #nenet

数日前にマイコミジャーナルさんで掲載された(サイト移行で記事が消滅した模様)米『People』誌のサブスクリプション(定期購読ディスカウント契約)に関する
話が電子書籍を取り巻く環境で今アツイ。

リアル雑誌を買うのとiPadの雑誌を買うので
定期購読をするとリアル雑誌の方が断然安いという話。

Appleさんもこの話に折れて『People』誌を皮切りに
AppStoreでも定期購読向けにディスカウント販売を始めるということらしい。

Gigazinさんでもそのあたりを特集しているが
微妙に各雑誌の売れ行きを示すにとどまり論旨が見えてない。

日本では、紙の雑誌が魅力を失いつつ
電子書籍の発売にうまくスイッチできていない状況にあり
定期購読のディスカウント云々よりも、もっと悪い状況に
なっていると思う。

米では名のある雑誌が看板を生かして電子化→定期購読化
現金収入をきちんと得るタイプのマネタイズを行っているが
日本では、雑誌の名前が忘れ去られそうになっている
→そのうえ、電子書籍化が遅い→名前は廃れ電子書籍化の
爆発力がなく利権構造が多くできてしまい→どこの電子ストアで
雑誌を買っていいかわからない。

そんなことになっているんじゃないかな?
(amazonのKindleでもiBooksでも本を買える状況じゃないし
未来永劫本が読める所有権を買っているような部分もある)

アメリカさんの話はまた別の平行世界の話として
日本のこのこんがらかった状態をうまく抜け出るサービスが
出てこないと日本の電子書籍化は終わっちまうんじゃないか?

デバイス、流通形態、ソフト面、日本ではどこもNoGoodだね。

少なくとも、日本国内だけでも足並みが揃えばいいのに
意外と新しい波に翻弄されるもんですね。
(幕末の日本、黒船来航時のドタバタそっくりですね。)

龍馬さん…日本の電子書籍の夜明けは遠いんですかね?

ネタ元
マイコミジャーナルさん
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/20/049/(サイト移行で記事消滅)

Gigazinさん
https://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100824_ipad_magazine/

トランスフォーム!未来のiMacは変形する? #nenet

特許が出願されたということで、ロードマップが示されたわけじゃない。

ただ、このEngadgetさんの記事にある絵は夏休みの自由研究みたいに
iMacが将来「変形」するっていう話は胸躍らせるものが有る。

ん、でもiMacが家の中で「トランスフォーム!ギゴガガガガ」ってなるのは
良く考えたら机の上がキレイじゃないとNGだし問題ありそうだなぁ。

おいぉ~ぃ、Macを語る前に、まず机の上をお片づけするんだな!!

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/08/23/imac/

静雄ォ!かかって来いよぁ!という和歌山の漢の叫び #nenet

箪笥でもテレビでもかかってこいやぁ!

という、じーちゃん、大川勝義氏(69)の発明
(カタツムリタイプな「耐震避難カプセル」を発明)

それを載せちゃったYomiuri Onlineえぇ…。

 

もう、箪笥でも自販機でも交通標識でも掛かって来い!
ですね。

わかります。

 

やぁんのかァコラァ!!!!!!!!!!!!1111111111

 

ネタ元
Yomiuri Online
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100822-OYT1T00302.htm

iOS向けのiAd好調+買収企業の勢力で加速 #nenet

最近買収した携帯向け広告会社Quattro Wirelessのサービスを8月末に終了。

AppleのiOS端末のみを対象とした「iAd」に集中!

ということを発表したそうで。
(ネタ元AFP BB NEWSさん)

iAdのクライアント企業っていったいどこからつれてくるんだ?

とおもってたらQuattroの顧客をiAdへスライドさせる模様。

でもiAdってたかいんだぜ?

(でも売っちゃうんだろうな)

 

Appleが、広告会社ね。

なんか複雑な心境だ。

あーもー基礎から勉強しよっかなー的な。

 

ネタ元
AFP BB NEWSさん
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2750328/6104288

iTV/AppleTVは、意外といいかもしれない。 #nenet

iTV、AppleTV?名前はどうなるのかわからないけど
結構面白いものになるんじゃないかな?ってね。
(ネタ元はCnetさん)

99ドルでiOSインターフェイスがいじれる最安のデバイス。
しかも、iPadと連携してテレビを操作したり
イロイロできて….しまうのかもしれない。

iPadの利用方法はテレビ番組表としてつかわれ
将来的にiPadはビデオもコントロールするんじゃ?

そんな風に考えた気もありましたが
9月に発表になるiTVもしくはAppleTVが出て
その夢は実現するのかもしれません。

お茶の間の人たち!紙のテレビガイドは捨て
iPadでテレビや録画を選択だ!

なんてはなしになるんすかね。

iTVマヂにでるんすか?

 

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20418733,00.htm

300kbps制限なし!通信使い放題+通話もOKなiPhone4用SIM、日本通信が発表※ #nenet

通信し放題、通話もOKな日本通信のSIMが発表になりました。

その名も「b-maicro talking SIM Plarinum Service

8月26日より予約が有った分を順次出荷。

従来U300SIMと違い「300kbps制限は無い!」

FOMAネットワークでiPhone4がつかえちゃう!※

※iPhone4は海外のSIMロックフリーのものを自己調達に限る。

全国で使えるFOMA®ネットワークでiPhone4が使える!

音声通話もOK(別途費用かかります。)

専用ネットワークを使用!(U300とは別物。)

YouTubeで動画再生

Ustreamで動画配信も快適

しかも!

テザリングに対応!!!!!!!!11111

 

Sugeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111

ハァハァ。

けど

※iPhone4は海外のSIMロックフリーのものを自己調達に限る。

まだ微妙にハードルが高い。

う~ん困った!

 

日本通信さんが海外でiPhone4を仕入れて
それらもあわせて日本で販売する…
とか、そういうような感じの話もしていたので
引き続き期待したいなう。

 

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/08/23/iphone-4-microsim/

日本通信さん
http://www.bmobile.ne.jp/sim_tm/index.html