売れ線iPadアプリチェック!有料アプリランキング2010年6月4日24時現在 #nenet

iPadアプリトップ200のスクリーンショットをお送りします!

今週はじゃらん沖縄のアイコンが夏休み前ということもアリ目に映える!

やっぱ、ビューアーとi文庫HDの上位は硬いですね。

便利ツールというより、iPadの機能補完が上位を占めている感じかな?

あと、インデザインCS5で作りプラグイン吐き出しをしたWiredが
上位に居るのも興味深い。やはり、iPadは業界人の利用が多いのかな?

定番ゲームが上の方に居ますね。
やっぱりゲームって言うのは業界人が言うよりまだまだ廃れていないと
思うんですが、ゲームデバイスのガワに問題があると思うんですよね。
(まじめな話、ゲームボーイアドバンスにバックライトがつけば
俺は最高だった。)

ここにアリスとブルースリーがいますね。
有る意味機能のチュートリアル的にいわれていた2作が
まだまだ売れてるってのは、iPadが成長過程にあるってことかな?

松下さんとニモが居ますね。
あと、お絵かき系が下がってきているのと、ピアノの鍵盤が
今週は少ないような気がします。

UNO!ってかんじと麻雀パイにビリヤード。
ドメスティックというか、トラディショナルなゲームが多いのも
iPadならではかな?

ウオーリーがなんだか凄く目立ってますwww
あと、ここにも計算機が居たり。
けっこうスマッシュなツールが無いんでしょうね。

アバターがこちらをにらんでるww
来週あたりは拝めないんでしょうねアバターさん。
ピアノ人気もここまでかな?
やっぱひける人にしか楽しめないものってのは
制限があるんですね。

目立つアイコンだけに何となく気になた次第。

2年しばり無し!iPad Wi-Fi版の外での通信が欲しい人はコレ! #nenet

こんにちは。
新iPhoneかiPadかでまだ揺れてるさとーです。

コスト的な面でiPad 3Gを敬遠した方は多いと思うのですが
外出先で使うことが多くなったなど、通信が必要になった人に朗報!
iPad Wi-Fi版の外での通信手段がで期間区切りで買えるようになりました!

通信の2年縛り契約というのもバカらしいというか
2年契約が嫌で「Wi-Fi版を買ってみた。」っていうひとだろうから、
ケータイキャリアで2年契約をする必要が無いものが良いはず。

  半年使い放題SIMカード  +ルーター

契約は他にも1月や一年の先払いがあるので、好きなときに使ってOK

 

b-mobileの回線品質はNTTドコモの回線を
OEM提供するものなので全然問題なし。
難をいえば、回線スピードに問題があり。
上限300kbpsのベストエフォット形式なので動画グリグリ見る人や
重いソフトのダウンロードをバンバンする人には向きません。

docomoやNTT東日本が用意しているモバイルルーターも
ありますが、今すぐ欲しいという人には、かなりお勧めかと思います。
このモバイルルーターを使えば、docomoのSIMフリー端末用の
FOMAカードも活用可能ですので、資金が潤沢でdocomoユーザーな
方はSIMは買わないでいいのかもしれません。

docomoのSIMカード + モバイルルーター

たとえば、当初は家で使うことが多いだろうと思っていたiPadを
持ち出すの楽しいことに気づいてしまった方にもぴったりですし。

デジカメでEye-Fiを使っている人にもいいかもしれません。

+ + +

なんてセットになると素敵ですね。
つまりWi-Fi機器を持ってて、強烈に思いデータをジャンジャンアップしない人は
日本通信さんのb-mobileWiFiとb-mobileSIMのセットがかなりお勧め。

なんじゃないかな?と。会議の途中に思いついた感じw

 

あー、来週には発表になるだろう新iPhoneとでかなり迷うなぁ。

Windows×、Linux/MacOSX◎GoogleがWinの使用禁止令を発令! #nenet

JobsがGoogleに売られた喧嘩をどーたらこーたらって言ってるさなか、
GoogleさんはWindowsの使用はダメ!って使用禁止令を社内に出し
MacOSXとLinuxは桶!ってことになった模様。

Windowsゥェエ~

ネタ元のGIZMODEさんによれば、中国からの洗練された攻撃を受けた際
バックドアを提供したのがWindowsマシンだったとのこと。

まぁ、社内のPCの選定なんてどうでもいいことだけど、
洗練された攻撃を防ぐには意外と泥臭い手が有効なんですね。

 

<OK牧場!

 

http://www.gizmodo.jp/2010/06/windowsmac_oslinux.html

iPadへケーブルいらずでデータを送る?OS4を待たずして無線通信⇒ファイル転送が実現? #nenet

フリービットさんがやってくれました。

フリービットさんは以前は硬い感じのインフラ屋という感じでしたが、
(さとーは前職でちょこっと絡んだ記憶が有るような無いようなw)
EXMODEの買収など結構トンデモ展開をするなど
ここ数年で一番化けた会社というイメージがあります。
そのフリービットさんがiPad向けにホームラン?

←ちなみにEXMODEはこんなの出しちゃうとこw

 

iPadとPCの間をケーブルいらずでファイルを出し入れすることができる!?
らしい。なんでもデータをやりとりするには、
ブラウザーもしくはWebDAV利用環境でオーケーとか。
サービスを世界90カ国にあるすべてのApp Storeの無料公開に向けて申請、
展開するとのこと。

その名も「ServerMan HD」。

ファイル転送だけでなく、様々なタイプのファイルを表示可能な
ドキュメントリーダー機能も、PDF表示機能を中心に改善。
電子書籍リーダーのようにご利用できる。

?????????????

撮影した写真や画像をスライドショー表示させるフォトフレーム機能も追加。

iPadのデータをWebサーバーとして公開も可能…


一意のIPを振り当てるからファイルサーバにもなるぞ…とのこと。
だんだんコンセプトが良くわからなくなってきたぞ…

SeverManHDの実績としては、iPhone/Windows Mobile端末/Android端末/デジタル家電
/Eye-Fi/ネットワーク接続型大容量記憶装置(CAS)/仮想専用サーバ(VPS)に続き、
8 種類目のデバイスがあるらしい。

なんかすごいソリューションな気はするのだが、Apple的にはOKなの?
特にiTunes経由をしないというところが結構曲者な気もするのだけど、
バックドア的なものを嫌う会社=Appleと思ってたから少しおどろき。

まぁ、Bumpなんかでもデータの送受信は実現しているからいいのかな?
(現状申請完了の部分なので、どうなるか不明だけど、通るとおもしろいですね。)

 

 

<か~わるんだ、かわるんだぁ~!

 

ネタ元
フリービットさん
http://freebit.com/press/pr2010/20100602_01.html

タブレット台風の目が台湾上陸?ComputexでiPadのライバルEee Pad、C1など登場。 #nenet

< こ…こいつ動くぞ!

 

的な感じですね。

iPadにはJobsを筆頭にAppleによるAppのコントロールがあるから
そこらへんを疎ましく思う人たちに朗報。
Eee PadがComputexで発表になりました。

12インチ版のEP121はCULV Core 2 Duo とWindows 7 Home Premium

10インチ版のEP101TC はWindows Embedded Compact 7を採用

Andoroidじゃないんですね。

Tablet PCって呼んでいいんだぜ?って話なら
Windows7搭載のPanasonicLet’snote C1」辺りがガチでぶつかるんじゃないでしょうか?
つまり、Eee PadやLet’snote C1はiPadじゃなくてキホン「PC」だと…。
(しかし、近年になくComputexが輝いてるね。iPad効果かな?)

あと、One More Thing…なのが「Eee Tablet」じWeTabじゃないですよwww
小さな筐体に白黒のモニタ。OSはLinuxベースで10時間近く稼動。
Eインクのように表示は遅くなく、 ポメラのような白黒液晶。
白黒液晶なだけにバッテリーが結構持つらしい。
入力まわりはワコム製のペンタブレットデバイスらしく、PCとシンクも可能。
こちらもiPadとはまた違った製品のようす。

 

>< お前の知ってる俺とは違うぜ!

 

ネタ元
Engadgetさん
https://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-core-2-duo-windows-7-10/

PCウオッチさん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html

ITメディアさん Panasonic Tet’snote C1
https://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/news099.html

D8の速報が出ましたね。 #nenet

ジョブズ御大の勇姿が拝めます。先日触れた
All Things Digital : D8のインタビューが
EngadgetさんとITmediaさんに掲載されてます。

Engadgetさんの方は、Appleが排除したFlashについての話などを中心に

ITメディアさんの方は、ロイターが持ってきた記事で
ショッキングで目を引く内容に成ってます。

 

ジョブズ御大とビル・ゲイツが隣に居た回が僕は心に残っていますが、
D8のような技術にスポットを充て、かつ和やかな雰囲気は、日本には無いので
毎度うらやましいなと思わされます。

 

 

D8見てたらハイバックの椅子が欲しくなったw

 

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/06/01/d8-jobs-interview/

ITメディアさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news005.html

Adobe頑張る。iPad向け出版ツール?Digital Publishing Platformを発表。 #nenet

AdobeがiPad向けに出版できる「Digital Publishing Platform」を発表!

さすがアドビさん金の鉱脈をみすみす見逃さない!!
CS5を買っておけばプラグイン的に使える模様。無料での提供を予定しているらしい。

InDesign CS5⇒Objective-C/Adobe AIRで電子版に変換。

インタラクティブ広告を含むコンテンツが作成可能!

CS5を買う理由ができた!!!

Conde Nastと協力し、このツールを使ってiPad版「WIRED」を作成した。

ちなみに、今出てる米国Wired誌はこのアプリを利用して作成したということ。

こりゃ、iPad向け出版を考えてた出版社、編集プロダクションはこぞってCS5買う罠。
あと、先行してiPad向けにS5買っちゃった人は、小躍りなうかな?

< You買っちゃいなよ!

31種類の雑誌、新聞をiPadで定額読み放題!…のビューンさん鯖パンク?閲覧困難なう #nenet

TwitterのTLみてたらみんなで「ビューン」「ビューン」いってるから
何か事件かと思ったら 「ビューン」さんのサーバーが
あぼーんしたらしいですね。(ありゃりゃ。)

http://www.viewn.co.jp/info/index.html
お詫びのメッセージも15:38分現在「Service Unavailable」…

ちゃんと動いていれば、国内13社、31誌が読み放題!!!
笑いが止まらないぜ!
って感じだったのでしょうがサーバが止まってしまいました…。

トラフィックの読み違えでサーバがチーズのように溶ろけたのでしょうね。
(そういえば、サーバって燃えるんですよね。
家の近所にあるデータセンターが炎上してたことがあった。)

 

っ[自転車好きのさとーのお勧め、ミヤタ製消火器]

 

情報元
インターネットウオッチさん
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371338.html

iPadの購入者91%が購入して満足。iPhoneはスマホ顧客満足度で首位 #nenet

< 大満足?

企業の目標で顧客満足度、CSの向上を謳う場合が多いが
Appleの製品が恐ろしいほどの顧客の満足を引き出す勢いはものスゴイ。
何かトリックでもあるのだろうか?と疑いたくなるほどだ。

今回のネタはCnetさんとCOMPUTER WORLDさんから。

COMPUTER WORLDさん5/24の記事より。

米国のChangeWave Research社調べ、、iPadユーザー153人が対象の小規模なもの。
iiPadを購入して
「非常に満足している」74%
「それなりに満足している」17%
「あまり満足していない」1%
「まったく満足できなかった」1%

Jobs氏のディレクションの成せる業かな?
iPadは酒場に放置するようなことも無いくらい
Appleの中でも好まれてた端末のようだし
ジョブズ御大のお気に入りの端末なだけに
製品バランスという意味での完成度はやはり高かったのだろう。

また面白いことに、ChangeWave Researchの調べで、
他社電子書籍リーダー利用者と比較したとき
iPadは新聞および雑誌を読んでいる人数が3倍に達しているそうだ。
カラーISP液晶と、Apple製品の使いやすさが
雑誌とか新聞といったカジュアルなメディアに
ピッタリなのかもしれませんね。

で、もうひとつ、本日はいった情報がこちら。

Cnetさん6/1の記事がネタ。

ChangeWaveがスマートフォン所有者を対象に1009人の聞き取り調査を実施。
iPhoneの所有者全体のうち77%が、自身のiPhoneに非常に満足していると回答。

なんだか、往年のMac FanとかAppleエバンジェリストへのインタビューみたいですね。
スマートフォンというくくりだと、何らかのいびつさを常にスマホは抱えていて、
その「ココロに引っかかる何か」を取っ払ったのがiPhoneだったのではないでしょうか?

さとーはガラケー好きですが、スマホを併用したことがありますが、
どうにも何か違う。コレじゃないな感じがず~~っと付きまとっていて
スマホ解約でかなり晴れ晴れとした気分になったものです。

満足度が高く解約しなくていいスマホ。確かにそれはそれで魅力的かもしれませんね。

 

 

黎明期のツールでコレジャナイ感を味わうのも一興w

 

ネタ元
COMPUTER WORLDさん
http://www.computerworld.jp/topics/apple/182269.html

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414375,00.htm

iPadが発売開始から59日で200万台を販売! #nenet

ネタ元はMACお宝鑑定団blogさんから。

iPadの販売、順調な推移ですね。
28日間100万台
59日間200万台

ほぼ倍々に増えてるから、好印象のパンデミックといったかんじでしょうか?
生産が追いつく限りドンドン売れていく感じかもしれませんね。
(特に世界展開をしたわけだから、地域ごとにばらつきは出るだろうけど、
ドーンと販売台数がジャンプアップしていくかもしれませんね。)

iPadのケースは落下防止に有った方がいいですね。

ネタ元
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=8216