喋りすぎた?docomoさんiPad向けマイクロSIM提供を断念。

既報のとおりソフトバンクモバイルは
日本で独占的にiPadを販売するようだ。

SBMのiPad独占の報は今朝問合せをしてから
ひっくり返っていないようだし、docomoにはもうどうにもできないだろう。

そしてタイトルのとおりdocomoさんはiPad向けに提供をするはずだった
microSIMの提供を断念することになった

docomoさん的にはやむなしといったところか?

しかし、まぁ、過去にも喋りすぎたパートナーをAppleはバンしている
という過去をもっているのだから、もっと慎重に対応をしていけば
まだ何か可能性はあったと思うが、
Appleの発表よりまえにdocomoは iPadについて
少々喋りすぎたのかもしれない。
(ATIの社員が契約前にAppleの時期製品の話しをし、
ジョブズが怒りnVIDEAに鞍替えしたそんな過去の事件を思い出す。)

docomo版のmicroSIMが幻となったいま、
海外版iPad WiFi+3Gにb-mobileのSIMを削って刺す位しか
選択の余地は無いといのだろう。
(何にせよ簡単に選択できる自由が無いということは不幸なことだ)

 

< お喋りがすぎたようだな。

 

ネタ元
時事ドットコムさん
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010051000593

ねねっと、iPad用ゲーム「Hot Reversi HD」開発なう。

こんにちは~さとーです。月曜の午後いかがおすごしでしょう?

いつもiPhoneやiPadの情報をお届けしている「ねねっとTechDiner」を
展開してる「ねねっと」が「ついに」iPad向けアプリ第一弾の発売を決定!
ここでは現在開発中の内容をひと足お先にヤバくない程度にご紹介~♪

アプリの名前は
「Hot reversi HD」!!!1(ほっと りばぁしぃ えっちでぃい)

 
※画面は開発中のものです。(←コレ言ってみたかったww)

 

iPadの画面サイズを活かした対戦タイプのリバーシーで
従来の盤面にはないアレやコレやをゴニョゴニョ~っと盛り込んでます。
(まさに今「ゴニョゴニョ」をてんこ盛り中ww)

ちなみに、リバーシーとはの日本発祥のゲーム、オセ○のことで
オ○ロって言うと商標がNGなので⇒世界的な呼称として定着している
リバーシーの名前でリリースすることにしました。

開発の切っ掛け的な部分は、iPadは画面がけっこう大きいし
暇つぶしでゲームするのも一人より二人の方が楽しぃんじゃ?
んじゃ、iPadを挟んで対戦ってのはどうょ?
…そんな企画会議が有ったような無かったようなwwww

今後もゲームの開発状況や、メンバーの対戦など(?)詳しい(?)情報を…
随時アップしていく予定です。
ひとまず、開発中のアプリを飲み屋で落とさ(ry
まぁ、月曜だからダイジョブかなぁ~
(正式でちょっとソリッドなリリースはもうしばらくお待ちください♪)

ねねっと さとー

 

<コードネームはホットチョットだ!

iPad購入予約情報

色々情報が出回ってますが、iPadの購入方法をまとめておきます。

3G版にしてもソフトバンクモバイルの回線を
つかえば、そこそこ安く運用できるでしょうし、
タイミングを逃すと手にはりずらくなるかも…ということで
ってことで、購入パターンをいくつか紹介しておきます。

量販店店頭で購入予約(ポイントがつく!)

・WebサイトのApple Storeで購入予約(Wi-Fi版のみ)

実店舗のApple Storeで購入予約(こちらは3Gもあるらしい。)

・ソフトバンクモバイルの一部のお店で購入予約

といった感じ。

予約 ⇒ ドラクエ。と脳みそが条件反射なう。

ネタ元
Apple Storeさん
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/

ソフトバンクモバイルさん
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/reserve/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20413112,00.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20413106,00.htm

iPad、Apple Storeで扱うものもSBMのSIMロック版らしい。

いま、実際にアップルストアさんに電話して聞いてみました。
みんなで電突しても同じような答えしか出ないでしょうから、
電話で聞けた情報をシェアさせていただきたいと思います。
(情報は5月10日AM10:14に電話でえられたものです)

●Webサイトの情報は正しくないかも。
Apple StoreのWebサイトに記載のある
国外でも~」という部分、
どうやらApple Storeの情報自体も間違っているということらしい。

先方も「今朝の情報共有で聞いた情報」ということで
どの情報が完全かは判断しかねる部分があるようで
歯切れが悪い状態だった。
(今後、正式アナウンスで訂正される可能性はあるかと聞いたら、
有るかもしれない、という非常に心細いものだった電突いみなし?)

●得られたメインの情報
得られた他の情報は
「iPad Wi-Fi+3Gは日本ではソフトバンクモバイルのSIMでしかつかえない
SIMロック版のiPad Wi-Fi+3Gしか公式には手に入らないと聞いている」
ということ。

●推測
先日Apple Storeの中の人からの情報がTwitterなどで流れていたが
本当のこと、決定事項がまだ確定ホヤホヤなのか、
正式なApple Japanとして姿勢を知っている人は極々一部に過ぎないようす。
SIMロックフリー版を日本のショップから手に入れたい、と望む人は
Apple storeで予約をしておいてじっと待ったほうがいいのかも。
(海外に行くことが多い人は海外で購入して取り寄せるとか。)

●情報まとめ
ただ、先方の口ぶりを察するに限りなく、いま得られたものになりそう。

・iPad Wi-Fi+3G は日本でApple Storeが正規提供するものは
ソフトバンクモバイルのSIMカードしか認識しないSIMロック仕様。

・ソフトバンクモバイルが独占販売。(Appleも代理はする)

・iPad Wi-Fi+3Gの日本での正規版はSIMロック版しか売らない

という情報で確定っぽいです。(さとーも歯切れ悪いトークに便乗)
●Apple incの姿勢とガラパゴス日本
米国Apple incのティム・クックが発表していたイノベーションに関する
姿勢とは少々違うところがあるので疑問ですが、
ガラパゴス的ケータイ文化が横行する日本では
どういう理由かは知らないが、独自の対応をしようということなのだろう。
(か?)

●欲しい人は予約してから悩む?
電話窓口のおねいさんも、実に断定的で
「~だと聞いております。」って感じで朝からお疲れの様子。
(窓口、今日は大変でしょうね。)

3Gのキャリアが限定されるという不自由な状況が
決定されようとしていますが、さて、iPad
3G版は欲しいけどどうしたものやら。

ロック!ロック!!!!!!1111

関連情報
GIZMODEさん
http://www.gizmodo.jp/2010/04/apples-single-mention-of-new-iphone-hardware.html

SIMロックフリー?Apple Storeで発売するiPadは海外ではSIMを交換して使える???=SIMロックフリー?

Appleのサイトでも公式にiPadの発売予約受付が開始しましたね

いま、SIMロックについて情報は錯綜している模様。
Appleの日本のサイトでは海外に行った場合
SIMカードを現地で買ってねって..

~~以下引用~~

「国外でもiPadを使用できますか?

世界中どこでもWi-Fiホットスポットに接続できます。3Gサービスを利用するには、現地の通信事業者からmicro-SIMカードとサービスを購入してください。国際ローミングについては、国内の通信事業者にご確認ください。」

~~以上引用~~

あれ?
日本ではソフトバンクモバイルのSIMしか使えないはずだが(SIMロック)
この記載はいったい…SIMを刺せば使えるということかな?….

SIMロックフリーなの?

新聞さんのサイトの記載と違うが、ここは調査が必要だなと。

実は土曜の間にメールでの問合せはしておいたのですが、
改めていま電話でアップルストアに問い合わせ中♪
(人生初?電突w、あ、電話取材って意味じゃ普通にやってるかww)

<もしもし?あれ..?アップルさん回線混雑なう。

5月10日、本日よりiPad予約受付開始。

iPadの予約受付を開始!

土曜日にソフトバンクモバイルでの発売リリースがあり、
5月10日月曜日に予約受付開始というバタバタスケジュールですが
量販店やソフトバンクモバイルの一部店舗でのiPadの
受付が本日開始しました。

量販店店頭でも月曜の10時から実店舗での受付という
ハードなスケジュールながら、実際に列もできている模様なので
5月28日に手に入れたい方は今日の早いうちに登録してはと思います。
(長蛇の列という感じではないようですが、初日狙いの人はぜひ!)

 なんでも一番がいい人はぜひ!

本のネット販売は先輩音楽産業に何を見る。

ちょっと気になる書き込みを某大型掲示板で見たので調べてみた。

CDが売れないばかりか、音楽配信も含め音楽産業の勢いが
減衰していると言う話。

推察ばかりじゃなんだから、ネタをそろえてみました。

Garbagenews.comさんの2009年4月の記事。
ネット音楽配信はCDの売上減少を支えきれたのか!? 音楽CDなどの売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる

この時点で既にあれれ?大丈夫?という感じですが、
今年決定的にマズイ状態になったみたい。

2chのログから 2010年5月
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★4

あらら、でも、割れ厨ばかりが問題で無い気もします。
音楽自体をそんなに聴かなくなったと言うか、新曲を知らないwww

困ったことに音楽売れね〜って言う叫びは恒例行事になってるみたいで

2009年1月には
【調査】 “CD等が売れない” 10年前から4割も減少…音楽配信サービスの影響か

既に2007年の2月の痛いニュースさんに
音楽CDなどの生産額、8年連続減少 ネット配信も影響

なんて記事が出ている。

過去ログの中で話し尽くされているんだけど
歌自体の購買させるパワーが無いということが考えられるのと、
歌番組離れなどのレコメンド側の失策。

テレビの競合が増えたこと〜みんなが見る「マス」メディア崩壊
権威の失墜、権威の分散〜ブームが作りづらくなったこと
不景気、購買活動の不活性化

などなど。

iPadやそのほかKindlなどのデバイスが流行ることで
多くの人が懸念しているように「本」がデジタルへと
移行していくことになると思いますが、
先輩格にあたるCDの状況を見るに、
何かポジティブな対策をたてて行かなければ
本文化も先が怪しいのではという微妙な予測が。

DRMなどが積極策では無いのはCDさんを見る限り明らかかと。

なんとなく先輩→固法先輩を思い出したww

ネタ元
Garbagenews.comさん
http://www.garbagenews.net/archives/558389.html

ログ速さん
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1273219013/

ヌコニュースさん
http://nukohiroba.blog32.fc2.com/blog-entry-1214.html

痛いニュースさん
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/924077.html

iPadの契約プラン、ホントにこれで良いのか? 一部更新SBM独占を知り微妙な雰囲気なう

●iPadの料金プランこれでイイの?
iPadの日本での販売形態、特に3G版の販売形態が
どうやら通常のケータイ電話相当になりそうだと言うことが見えてきた。

ソフトバンクモバイルさん、本当にこれでイイの?

まだ、正式な発表?が出ているのはソフトバンクモバイルさんだけだが、docomoさんはどうも本気じゃないようだし
このままでは本来の面白さが味わえないようでちょっとガッカリな気分。

★UP DATE25:20
日本での発売はソフトバンクモバイル限定?
毎日jpさんの記事を読み直してたら
〜〜以下引用〜〜

米国などでは、ロックを解除した状態で販売されており、
日本版は異例の対応。
ソフトバンクは、アイフォーンの国内独占販売に続き、
アイパッドでも利用者を囲い込み、
マルチメディア端末のシェア争いで優位に立ちたい考えだ。

〜〜以上引用〜〜
と…。
うむむ、中々残念な結果だ。
そうしたら、iPhone 4G HDもiPadもSBM以外で使いたいなら
海外で買い付けしてこなきゃならないんだね。
あららぁ。

●iPadらしいプランを検討してみては?
iPadはiPhoneじゃないからサブデバイスであり、

「ケータイ電話のお供」

として真価が発揮されるとさとーは思う。
(実際そうだろう。iPadは電話じゃないわけだし
ビジネスユーザーが利用する高価なモバイルノートPCでもない)

●サブデバイスiPadの可能性を引き出すプランが必要。
iPhoneユーザーの方にもiPhoneをサブデバイスとして
通話とメールはガラケーを使い、スケジューラーや検索、地図、
そのほかアプリなどはiPhoneとして使っている人も多くいると思う。

いちど議員秘書を紹介しているテレビを見た覚えが有るが、
iPadはそういった2つのデバイスをセットで利用するのに向いている
印象が強いデバイスだ。(Wi-Fi版を社内で触っていてそう思う)

だから

「iPadセット割りプラン」

でもケータイ各社は出してくるのか?
という思いが強かっただけに、通常のケータイ電話と同じような
プラン設定しか無かった今日の発表にガッカリ。
ある種の衝撃を受けている。
(ソフトバンクモバイルもiPadは真剣じゃないのかな?)
<セットは無いんすかぁ?

●iPhoneとiPadは違うモノ。
形状やOSこそiPhoneに近いが、どちらかと言うとPCに近いものであり、
ケータイと合わせて使うと相乗効果が出るデバイスだと思われる。
(予測だが、iPhoneとiPadの二台持ちは無理が出て廃れる。)

それだけに、セットで販売と言うのがかなり印象がイイと思ったのだが
ちょっとSBMさんを買い被っていたように思う。
(さとーはガラケーやスマホを2台持ちをしていた時期が有り、
ググるのが特異なデバイス、通話がいいデバイスなど、
それぞれ役割を決めて同時に2台使うとメリットが倍々に生かせ
生活が改善されたのを覚えている。)

●インフラが足を引っ張っている???
体験として素晴らしいものを提供するデバイスが登場したのに
インフラサービスが追いついていない状態…
ちょうどテレホーダイの頃を思い出す。

まぁ、Appleのお膝元、米国でも学生にiPadを持たせようと思っている
ジョブズの思惑とは別に実際の大学の抱える問題が発生してるようで
(大学施設のWi-Fiがしょぼく新学期のiPad運用がウマくいくか不明)
その大学さんたちと日本のインフラ提供するキャリアが似たような
状態なのかもと言うことも考えられる。

●一人が2台持つことで起きる回線負荷を測ってる?
iPadとガラケーを持ったら、回線が弱いと噂される
ソフトバンクモバイルはちょっとキツかったのかも知れない。
フェムトセル局を増加することで基地局を一気に 増加すると言う
対応でどうにか対応をしていくのだろうか?
(料金を当初多めにとるのはフェムトセル分のコストかな?)

そして、利用が始まり実際のトラフィックを見定め、
目安が出たところで新プランを発表するのかも知れない。

何にせよiPadを使ってのドラマチックな体験には
最初は結構な金額が掛かると言うことだ。
(百万Macの頃よりは全然安いもんだがね。)

う〜ん、どうしたものか。
さとーは、AppleでiPad 3G版を買ってb-mobileのSIMを削るかな
(ブルジョアじゃないしね〜。)

そこまでして回線を持つ理由があるのかって?
たぶん、この新しいデバイス、iPadは
インフラも込みで利用価値が有ると感じてるんでね。

< 早く庶民の足にならないかなぁ。

情報もと
フェムトセル
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=is_l&a=027-1204777505-2

ウォール・ストリート・ジャーナル日本語版さん
「米アップルのアイパッド、大学での活用に苦戦」
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_52489

Cnetさん(一昨年のiPad的な情報)
http://japan.cnet.com/review/news/story/0,3800080055,20389588,00.htm

WiredVisionさん
「3大学でiPad無償配布:「紙の教科書は時代遅れに」(動画)」
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040721.html

毎日JPさん
http://mainichi.jp/select/today/news/20100509k0000m020010000c.html

AppleはSIMロックフリー?、SBMはSIMロック?

ソフトバンクがiPad販売の情報をリリースしたのを皮切りに
Twitter辺りでiPadの日本での販売に関する情報が飛び交っているようす。

もっぱらの噂は
「Appleが販売するのはSIMロックフリー」

「ソフトバンクモバイル版はSIMロック」
というもの。

ただ、だ。
docomoがやたらiPadについてしゃべっているのも
ソフトバンクモバイルがAppleを差し置いてリリースするのも
なんか変な感じだなと思うんですよね。

ソフトバンクモバイルはこのまま売るとして、企業間の
コミュニケーションが適正でないような気も。

iPhone 4G HD あたりで番狂わせでもあるんじゃないかな?

< なるほど、臭うな。

漢を讃えよ!www 日本通信b-mobileのSIMカードを魔改造した猛者あらわるww

かつて金曜の夜は悪魔がささやくと空の財布の理由を探したものだが、
いまなお金曜夜には我々の想像を絶する何かが住まうようだww

今回の事件は日本通信b-mobileのSIMカードに起きたwwww

SIMカードをマイクロSIMカードに魔改造…!
ちょっと前にココでも触れたがほんとにやったのか?

漢の名は「ごくつぶしの日々」さんだ。

なかなかの行動派…

勝因は「少しずつ削った。」ところなのでしょうか…

詳しく?は「ごくつぶしの日々」さんをご覧ください。

なんともオソロシスwwww
(ねねっとはマヂでSIM魔改造を推奨しておりません…。魔改造は自己責任で)

魔改造は漢のロマン!

ネタ元 ごくつぶしの日々 「b-mobile 3Gで人柱」
b-mobile 3Gで人柱