[#nenet]新MacBook発売開始!だが…iPad2枚分です。

先日発売したMacBookPro13インチの性能に迫るMacBookが発売に。
(ネタ元Engadgetさん)

どっちをかうか?判断基準?

「ガワがカッコいいからProにする!」

とか、そういう感じでいいような気も。
ってか、iPadを2枚変えそうな値段ということを考えると…

や、iPadが安いんです。マヂでマヂで。
iPadを買いましょう。

買う人はケースも忘れずに!

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/05/18/macbook/

[#nenet]iPhone OS 4 ベータ4が開発者向けに公開!

iPhone OS4ですが、6月の新型iPhoneの発表を前に
かなりに詰まってきた感じなのでしょうか、
先日のOS4 ベータ3から間髪おかずベータ4が登場。

OSの方も順調に開発が進んでいるでしょうから
正座してwktkしながらiPhone 4Gを待ちたいと思います。

+
∧_∧ +
+ _(u゚・∀・) <6月7日マダー
⊂ (0゚∪ ∪。⊃ +
⊂ ̄゜ と_u_)__)゜  ̄⊃ +
⊂_。+ ゜+_⊃
⊂__⊃.

ぬめり氏もwktk

ネタ元
Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/05/18/iphone-os-4-4/

[#nenet]米国版お財布ケータイ?Squareが浸透なう

GIZMODEさんからのネタ

アメリカから遊びに来てた旅行者がケータイを手に改札へと突入する
日本人の列をみてかなり驚いていた。

それが「モバイルSuica」だということを彼は後で知ったとの話だったけど
こんなサイバーな状態が平気で存在する日本はすごいという話だったが、
チョット時間は遅れたが、アメリカでもFelica相当のサービスが始まる模様。

その名は「Square」スイカに何となく似てますが、ケータイ端末に内蔵する
タイプではなく、ケータイカメラ黎明期にあった「パシャパ」みたいな
ユニットタイプです。

これがiPhoneやiPadで使えるって言うんだからチョット良いかもってね。

イヤホンジャックにぶっ刺す「ちびた消しゴム」みたいなみてくれは
正直ちょっとダサいけど、フェリカみたいにかざすだけで決済が終わる
便利さは異常ってことで、大人気、ドンドン浸透している。

といううわさ。

GIZMODEさんのこの内容の詳しさは恐らく向こうのパブ記事なんだろうなとも
ということは、浸透はコレカラなのかな?という印象。

ケータイカメラじゃないけど、ユニットが内蔵されてからが勝負でしょうね。
意外に数年後に日本でお目見えするかもしれませんね。

<HeHeHee…掛かって来なYo!

[#nenet]iPad独占の勢いに続け!SBMの夏モデルはTwitterがカギ?

5/17はau、5/18はdocomo・ソフトバンクモバイル(SBM)の夏モデル発表会!
ということで、注目の新機種が出るのかな?と思いましたが、

au
水没上等仕様、高速な石:Snapdragon採用とKCP3.0の発表で割と地味め。

docomo
オシャレ系端末を含む21機種と、スポーツ支援サービスi Bodymo、
スマートフォンのプランの発表を行うなど物量がすごい。

加えて、docomoは隠し玉が登場。スタンダードなスマートフォン3機種以外に
サムソンのGalaxy Sをベースにしたハイエンドスマートフォンを一機種投入
有機ELディスプレイやAndoroid2.1を採用する、見た目はガンメタiPhone。

SBM
SBMはTwitterと自社が出資しているUstreamをプッシュした端末を発表。
ことTwitterに関しては、どんどんコミュニケーションが勝手に
広がっていくメディアなのでブランド価値の向上を図る上では、
良いインフラになるのではとも。

あと、色物系ではガンダムケータイのSBM版を出してますね。
今回は珍しくRX78-2がモデルですね。
ガンプラ同梱ということで、ガンプラ30周年のイベントなのかな?
(プラモデル買うのにデパートに列ができてたっけな。)

Ustreamへの出資はしているので、プッシュは良いことだと思う。
ただ、Twitter対応ケータイと、Twitterを全面に押し出しているが、
資本提携もしていないでかなりアレな感じですね。
内線やりサポート回線と広告に活用しているのだから、資本を提供するとか
Twitterのマネタイズに参加してあげてもいいと思うところだけど、
無料で使えるものはしゃぶるように使い倒せという姿勢なのかな?

iPad絡みのゴタゴタ前後から大戦争勃発って感じですね。

ネタ元

Gigazinさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/ntt2010/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_sbm_2010_summer/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100517_kddi_au_2010_summer/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20410875,00.htm

ケータイWatchさん
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100518_367517.html

A6ニュースさん
http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/1326333.html

産経ニュースさん ソフトバンクグループ全社員2万人がツイッター開始へhttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100107/its1001071901009-n1.htm

[#nenet]家ではMac、外でiPadというスタイルを更に便利に

iPad向けのアプリも色々出てきていますが、
ネタフルさんに掲載されているこのiPadをサブモニタ化するソフト
Avatron Softwareの「Air Display」はMacユーザーでありiPadユーザな人には
うってつけなソフトですね~。(ためしに入れてみては?)

家か会社にMacが有る人はiPadの充電をMac経由で行っていると思うのですが
充電中、モニタを待機状態にしておくのはもったいないという発想ですね。

Appleから純正ソフトとして登場しても良いと思うくらいの提案ですが
AppleがMacとiPadの親和性を積極的にアピールしないほうが
iPadが売れると考えたのかもしれませんね。

仕事をバンバンする人にとっては、作業スペースが増えるデュアルモニタは
とっても便利なものですので、Macユーザの人は
検討してみてはいかがでしょうか?

ボトルネックはWi-Fiで通信をおこない画面を表示するところ。
Wi-Fi自体はそこそこバッテリーを消費するから
バッテリーを使いながら電池を充電するという状態になり
あまりiPadの電池にとっては嬉しくない状況になるかも。

いくぞフィリップ!力をあわせてたたかうぜ!

ネタ元
ネタフルさん
http://netafull.net/ipad/034445.html

Avatron Softwareさん
http://avatron.com/apps/air-display/

秒速ニューろぐさん http://newslog2ch.blog8.fc2.com/blog-entry-19.html

[#nenet]なに?iPadで文書を簡単に印刷できるって?!

iPadはドライバ類を排してるからプリントアウトを簡単に行う事はできない。

しかも、プリントするなら結線しなきゃならないだろうし、
セブンイレブンでネットプリントとかが一番近いのかな?

…あま〜い!あまいわぁ!!!(という、雄叫びを聞いたような衝撃www)

すごいです。
詳しくは(というか一目でわかるが)
りょーちの駄文と書評さんをご覧ください。

この発想は無かった!!!!!!!1111
(ネタとしてでなく、誰でも使える。凄い発想だ)

ネタ元
りょーちの駄文と書評さん
http://ryouchi.seesaa.net/article/147680478.html

[#nenet]SIMロックフリー、2年縛り無し。iPadでWeb使い放題。

日本通信さんがある種革新的な製品を今月末発売。

日本通信(b-mobile)独自のWi-Fiモバイルルーターを5月末に発売する
ネタ元ケータイウオッチさん

何ができるかと言うとiPadとかNintendoDSとかWi-Fiで
インターネットが使用できる機器が外で手軽に使えるようになる感じ。
(回線は3G回線を利用)

現在もWi-Fiモバイルルーターは、出た順に言うと
・Willcom(速度が遅い)
・Emobile(エリアが狭い)
・ソフトバンクモバイル(積極的でない)
各社から出ていますが
2年縛り(サービスを2年使わないで解約するとペナルティで増額課金)が
ほとんど必須な状態ですので途中解約に結構なリスクを負ってました。
(利用していて気分が重い。)

もちろん、既存のWi-FiルーターはSIMロックが掛かっており
回線品質や回線エリアもキャリアの回線に準じるしかない状態でした。

しかし、今回日本通信さんが出すWi-Fiルーターはシムロックフリー。

ってことは、docomoだろうが、ソフトバンクモバイルだろうが、
日本通信だろうが好きなキャリアのSIMをさして使えるって話。

ソフトバンクモバイルさんはiPad Wi-Fi+3GをSIMロックすることで
自社に顧客を2年間縛れるスキームを作りましたが、
この日本無線のWi-Fiモバイルルーターが手に入れば
2年縛りも無く、自分の好きなキャリアを
自分が好きなタイミングで使えるというわけ。

iPadのWi-Fi版を活用するとき日本通信さんのこのWi-Fiモバイルルーターを使えば
iPadでWebが使い放題になる。ということ。

効果としては
・2年間お金を払い続けなくてよい。
・支払いたいコスト主体で回線が買える。
・好きな期間好きなスピードのSIMが使える。
・docomoの回線さえ買って使う事が可能。(docomoが提供すれば)

あとは、電池の持ちが長ければ長いほど素敵。
日本通信さん期待しています!!!!

[補足]★SIMロックが掛かっているとどなの?★

SIMロックの場合
(ケータイ端末+回線品質+回線エリア+2年縛り+支払額)

パッケージ化で、全部一緒に考えないとだめ。
キャリアは、オプションやらケータイ端末代やらを一緒に課金できるから
複雑化して何となくお金を吸い上げる事が可能。

SIMロックフリーの場合
ケータイ端末、(回線品質+回線エリア)、利用期間、支払額

好きなのを選べる、しかも縛りがないので、好きなタイミングで好きな期間
サービスを使用する事が可能。

以上のようにケータイを使う場合の自由度が上がり
かつ、各サービスがバラバラに買えるのでキャリアやメーカー間での競争が
働き、購買側もシンプルにサービスや端末を選択する事が可能になります。

なぜSIMフリーにならなかったか?というと
ケーターキャリア各社が自社利益を考えたためでしょう。

SIMロックフリーを実現するうまみはケータイキャリアには無いですから。
(ケータイ端末の開発の支援をしなくて良いと言うのはいいところですが)

ケータイキャリア業はライセンス業なので国から得た特権を活かして
キャリアの思うビジネスがそもそもはできていました。
それをわざわざばらして良い事なんて有りませんしね。
(ユーザーの事を考えすぎるとビジネスにならなくなるし)

ネタ元
ケータイウオッチさん
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100514_367075.html

iPadでパワーポイント?あ、iWorkね。

Twitterでよくアイコンを目にする松木太郎氏のWeb
iPadにてiWorkを使いプレゼン資料(スライド)を作るレビューが
記載されてます。

へ~っておもってたら、ねねっとのメンバーもUSのIDなので
ソフトを購入していつのまに買ってましたwww

iWorkの中でも特にさとーはワード相当の現行書きソフトをみてびびった。

ヌルヌル動く。

そんなかんじ。

写真を指でなぞると追従し、文字パートへの割り込みも思いのまま…。
写真をつまむとぐるりとまわる…

当たり前といわれれば当たり前だが、マウスを使ったパソコンの作法は
いったいなんだったんだ?と思わされました。

あと、iPadを使い倒しているねねっとメンバーが
プリントアウトができないことだけは不満だなって言ってました。
(電子化ってのは、中々体になじまないですね。
あと、ビジネスはまだまだ紙が必要だなとも思わされました。)

月曜にタイミングが合えば、写真載せたりしますね。

レビュー機材が揃えば、さとーが記事か記するかもです。

では今日はこの辺で~ ノシ

<まだまだ現役♪

情報元
TAROSITE.NET
http://www.tarosite.net/macspice/ipad-keynote.html

iPad、SIMロック。(docomoには)渡せない、しかし海外では使える?

日本だけ発動したiPad 3G版のSIMロックに関して
ジョブズさんからのメールが来たよ。というお話しがマイコミさんに出てます。
でも、このメールが本物かは不明。

Jobs曰く

~~以下引用~~

「Actually, the version of iPad sold in Japan does accept international SIMs. 」(実は、日本で販売されるiPadでは海外SIMが利用できる)

~~以上引用~~

日本で売るSBM経由のものも海外では普通に使えるとのこと…。

あれ?

SIMロック…じゃない?
や、SIMをソフトでdocomoだけロックとか?

なんだかこの行ったりきたりの不条理系はどうなんだ?
もう全然分かりません ><
(さとー自体もこの話を追うモチベーションはあまり無い)

ちなみに、ソフトバンクの孫さんは

ソフトバンクの孫さんが佐々木さんとの対談
~天下国家を語りながら、SIMロックするのは失格?~というテーマについて

「まだ戦いの最中、武器は渡せない。」

と。
ストレートといったほうがイイのかな?
さとーもdocomoが好きなわけじゃないから別にいいけど、
対戦ゲームじゃないんだし、駆け引きなのかね?
(実はJobsに対する孫さんの駆け引きのような気がする。
Jobsを抑えれば、日本のApple系モバイル製品はSBMが押さえられる)

詳細は結局製品が発売になる日まで真実は持ち越しだけど
このニュース、docomoさんもSBMさんもなんだか微妙なんすよね。

なんだろ、このモヤモヤ感。

 

もやもや、早く晴れるといいんだけどね。

 

 

元ネタ
マイコミジャーナルさん
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/13/apple_jobs/?rt=na

書き起こし.comさん
http://kakiokosi.com/2010/05/%E3%80%90%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97-com%E3%80%91%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9-vs-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%B0%9A%E3%80%80%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A8%8E%E8%AB%96%E3%80%80/

[#nenet]オバマ氏iPadを否定。だが、国民の無知は罪だぜ。

Gizmodeさんが元ネタ。

オバマさん、プレステや箱丸、iPodとiPadを同列にしたうえで否定してますね。

高額納税企業=お得意さん=AppleさんやMSさんの製品を入れてみたのは
彼なりのリップサービスなのかな?

しかも、Appleを2製品ということは
『Appleさん、話題あげるしたっぷり納税するのを期待してますよ~』
というラブコールなんかな?とも。

それともiPad特需が方々で起こっていたとしても、生産国中国が中心で
アメリカで特需が起こらないことをちょっと皮肉ってるのかもしれませんね。

 

プレステや箱丸でどれほどの情報が得られるかは不明だけど
iPadを一緒にしてしまったのはいただけない気もする。
(iPadの記事ばっかり書いてて毒されたかな?)

iPod touchなどはiPhoneが買えない子供のゲーム機と化しているらしいが
iPadはゲームも楽しいけど、これからのアメリカを支えていく情報端末にさえ
進化する素養はあるんだと思うんだけどね。

ソクラテスじゃないが、無知は罪だと思うし、情報を得ず
分析もなく行動をするのは現代人にとってもルーピーな行いだし
オバマさんみたいにTwitter好きの側近が居ない人はどうすりゃいいの?

…時間泥棒なゲームにウツツを抜かさず納税しろ。ってことかな?

 

< 納税するから金をくれ!

 

ネタ元
GIZMODEさん
http://www.gizmodo.jp/2010/05/ipodipadxbox.html

TechCrunchさん
http://jp.techcrunch.com/archives/20091115president-obama-twitter/