iPad効果?NTT東日本のWi-Fi関連が安い! #nenet

モバイル関連でNTTといえばドコモだろ?

とステレオタイプに考えてたら、iPad登場に合わせNTT東日本が動いたです。
筐体は先日見た某NTTドコモさんの兄弟機?ばっきゃろ〜!!?
ネタ元はENGADGETさん

モバイルルータ「光ポータブル」を展開。
フレッツ光ユーザー月額315円レンタルで使用でき、SIMフリー版としての提供もOKとのこと。
数ヶ月の利用とかなら、買い取りしないでこれを使うのもアリかも。

あと、WI-FIスポットの「フレッツ・スポット」も
6月からフレッツ光ネクスト、Bフレッツ、
フレッツ・ADSL、フレッツISDNの契約者限定で月額210円となるそうです。

こいつは朝からちょっといい感じです!

ネタ元
NTT東日本さん
http://www.ntt-east.co.jp/release/1005/100525a_1.html

Engadgetさん
http://japanese.engadget.com/2010/05/26/ntt-hikari-portable/
http://japanese.engadget.com/2010/05/26/portable-wi-fi/

HOT REVERSI全貌がいまここに? iPad発売日だからサービス!サービス♪ #nenet

盤面を通した頭脳と頭脳のぶつかり合い…。

テーブルゲームと言うと、そんな過酷なシーンを連想してしまいがちですが
nenetのホットリバーシーは頭脳対頭脳+迫力な感じのゲームです。

それっていったいどんな感じぃ?

っていうと…

盤面が御坂美琴ばりにビリビリっと電流を呼び…。

ちゅどーーーん

ずががーーーーーーん

…レールガンな感じにコマぶっ飛びますwwwwww

けっこー爽快www

iPadの中所狭しと炎上&稲妻の応酬wwww
この真剣なまでの逝っちゃってる感はやってみなくちゃ分からない!
(実際にプレイしてると笑いが出てきますwww)

ペンでは表現できない部分を来月当たり出ると思うので
ぜひ6月あたりにお知らせするのでダウンロードしてご堪能ください!

←こんなポーズも似合うゲームですww

iPad本日発売!ねねっと開発アプリHOT REVERSI HDも間もなく登場! #nenet

本日5月28日…

iPadが日本で発売!

昨夜投稿した通り表参道のソフトバンクモバイルのショップにも
80人近く、銀座のAppleにも100人近くの人が並んでいるそうですが、

「何かこう、iPadらしさがアピールできるソフトは無いの?」

という要望が出てくるところと思いますが、
6月のねねっとを要チェック!!

iPadのサイズを活かした2人で対戦するタイプのリバーシー!
(オセ○ですね。)

・従来のリバーシーには無い熱い駆け引き!
盤面に稲妻は走るわ、火柱は上がるわ、盤上が炎上!!111111
開発している社内では「ゴゴゴゴゴ….」「ドカーン!」
とJoJoなのか、タイムボカンなのか?という轟音がマジで轟いてますw
・画面に映える!ちょっぴりゴージャスな3D!!
iPadのルックアンドフィールの尖った感じを堪能!こいつは凄いぜ!
・iPadの通信を使ったTwitter連動機能も実装予定。←鋭意製作中(そば屋的)

プレイシーンの画面は、後ほどお届けします!
ステイイットチューン!(赤坂泰彦風ww)

< 熱さじゃまけねーぜ!!

iPad発売2時間を切ったが眠いよパトラッシュ..(Q) #nenet

何だろうこの投稿は?

眠さを押さえるある種のテクニックなのか?という気もしてきた。
あと1時間半でiPad発売だがあと2時間半で会社も始まるような気がする。

…気のせいか?

さて、ジョブズ御大に苦言を呈す前に昨晩のようす。

テレビで小谷真生子氏が宣うところによれば、銀座Appleで100人、
表参道のSBMに80人といったかんじで人が集まっているそう。

ちょっと不思議だったのはソフトバンクモバイルの表参道店に並んでた人の
ほとんどが予約済みの人だと言う事。
つまりお祭り目当て??

ちなみにぼんしゃんを食べる直前の表参道店まえの画像

なんか、大人のドラクエ行列って感じ?世代的にはドラクエ世代が多かったな。

で、iPhoneなんかでは長蛇の列のできるヨドバシは、
前日からの列はご遠慮いただいた模様。

ビックカメラも日常どおりのようす。

小田急〜京王のデパート群が何となく奇麗な夜でした〜

フィルム特典つきのエヴァ、買いましたか?

iPadあと2時間で発売!!⇒さっき表参道にいた訳だが(破) #nenet

いま、朝5時50分。

そろそろ寝なきゃって感じですが、iPadはつばいってことで
昨晩表参道に逝ってきたんすよ。表参道。

でも、ソフトバンクモバイルの表参道店て、
表参道というより原宿なのね。

ひさびさの青山界隈を堪能しようと思ったら、はらじゅくっすよ。

あ、現場に到着。

ブルーシートを敷いているのはSMAPさんのポスターとかの装飾から
iPad発売の飾り付けに変えるための什器の準備らしい。

ちょうどこの写真を撮ったくらいの時間、夜の9時半くらいの段階で
もう既に50人を越える人が並んでいたとか。

ソフトバンクモバイルの看板がキラキラ光ってますね。
(写真は京ぽん毛有から)

やー、GIZMODEさんと名刺交換をしたりしていて
何となく風邪に当たりながら、ふと見ると
ねねっとのメンバーがバッグからおもむろにiPad…

や、なんとなくシャレになってない雰囲気www
恐らくApple銀座では許されてもSBMさんの体育会系な(ry

えー、で、まぁ、あれだ、
どうやら、表参道店では、ごく少数の予約以外の販売も
するそうで、予約していない人もちょっとは
狙えるそうだったのですが、既に50人。
(小谷真生子のWBSが中継してた頃には80人に..)

意外とまだ寒い夜空のもと半袖アロハシャツで場所とりするのも
なんなので

SBMの目の前、じゃんがらラーメンで、ぼんしゃん全部入りを食べて撤退しましたw

ごちそうさまでした!(…あれ?)

< 寒い日は豚骨!

iPad発売ですよー(序) #nenet

前々日から待っているひともいるらしいiPad。

恐るべし。

下のリンクの映像は銀座のApple Storeらしい。
さむそうす。
あと。昨晩、というか今さっきと言うか、晴れてはいたが
表参道と新宿を回ってみたのだけど、寒かったよな。
その写真とかは後ほど公開。

てか、今日レギュラーの仕事でプレゼンが有ったような気がするのですが、
さとーは大丈夫なのか?
いろいろな意味でドキドキの展開の5月28日になりそうだ。

 不意にしるこが飲みたくなりました。

有ると思います。

iPad発売直前に3人娘がきてくれたようです。#nenet

ゴーストライターのけぃてぃです。
明日、いよいよ日本でiPadが発売されます。

会社内にも3台、検証用に3台購入しました・・・・が!

5分後にあの話題の3人娘がインストールされていました!

これは、NintendoDSで昨年9月に発売された「ラブプラス」
というゲームのキャラクターを使ったiPhone用アプリです。

キャラクターは3人いて姉ヶ崎寧々さんと小早川凛子ちゃんと
もう一人です。

3人とも寧々さんにしてみました。

iPadにはGPSやWifiが搭載されていますので、通信機能や
位置情報を生かした面白いアプリがどんどん出てくると
予想されます。

ネネットでもiPad専用のアプリをリリース予定です。
詳細はこのサイトでお伝えしていきます!
てへっ!

iTunes Store全米音楽市場のシェア70%、売上げ26.7%を奪う!..って、えぇ? #nenet

全米音楽市場の70%のシェアをiTunes Storeが奪ったそうだ。
「エクセレント!」(ジョブズ風ww)

⇒ 4人に3人がAppleで音楽を買う世の中。

⇒ iTunes Store以外で音楽を買うことなんてことは無い世の中。
(他は30%のパイを色んなレコ屋が奪い合い…というか人少な杉)

⇒ でも全米音楽市場の売上げの26.7%…?あれぇ?

お金にならない市場になったのかな?

…まぁ、ものは考えようだ。
流通やプレスコストが売上げに反映されなくなったということでは?

さとーの経験で恐縮ですが、iTunesに9千曲くらいリッピングした後になると
「もう音楽いらねーかな?」って感じにるんすよね。
全米のみなさんも「音楽もいんじゃね?」って気分になったのかな?
そもそも、ドーナッツ判は変えるめんどくささがあったから
適度に所有欲をかきたてただろうし、CDも所有欲の対象だったけど
MP3以降ってもう、データがあることすら忘れてるんすよね。

Jobs氏は所有欲が音楽を買うトリガーじゃないことは理解しているらしく、
LaLa買収をし、音楽のライブストリーミングを始iTunes Liveという名前で
はじめる
ようですが(ウワサレベル)
『垂れ流しでカッコいい音楽を流す』っていう文化を提案し
音楽市場へ貢献することは、価値の再創造だし業界的にも
バッチ来い!的な?感じに成るとも思うんですよね。

まぁ、それで消費者の方がどういう反応になるかはまた別な話ですが
飲食店の音楽とかがiTunes Liveから流れる日も
そう遠くないんじゃないでしょうか。
(日本でサービスインするかは権利の問題で微妙。
日本はひとつの産業を失うことになるのかも。)

 

 

< パイの食い合いはやめてパイを作ろう!

 

ネタ元
COMPUTER WORLDさん
http://www.computerworld.jp/topics/iphone/182809.html

和洋風◎さん
http://wayohoo.com/ipod/news/itunes-sell-us-music-sell-26per.html

「大辞林」で電子辞書にサヨナラ!#nenet

どもども。

ぶかぶかズボンを穿く男です。

あんまりもたもたやってると怒られるので、
ひとまずお気に入りのアプリを紹介します。

今回はこちら「大辞林」!

⇒大辞林をApp Storeで購入!

今さら紹介するまでもないくらい、超有名キラーアプリではありますが…。

まあ、明日からまた新たなユーザーが増えるだろうし
新型iPhoneの発表もそろそろみたいだし、おさらいってことで。

とにかく便利なんですよ、このアプリ。
数多くある辞書アプリの中でもユーザーインターフェースの優秀さでは
群を抜いているのではないでしょうか?
特におすすめしたいのが、気になる単語をなぞっただけでジャンプできる機能。

知らない言葉を調べたら、さらに知らない言葉に出会うなんてことはよくある話。
でもこの機能のおかげで、言葉の海をスイスイ泳いでいけるんです!
グッドデザイン賞を受賞したのもうなずけますね。

2009年グッドデザイン賞を受賞

¥2,500という値段はアプリとしてはかなり高価であることは否めません。
しかし、本を読みながら片手で手軽に辞書が引けるというのは想像以上に便利ですよ!

ぜひお試しあれ!

ではでは。

seeyou!

ソニーはどうした? #nenet

面白い製品を作るソニー

ジョブズ御大が絶賛したカセットプレイヤーを出したソニー

iPodなんてすぐに追いつくと豪語したソニー

リリースが怪しいと祭りになるソニー

 

最近元気が無いね。

そんなソニーさんにラブレターをGIZMODEさんが送ってます
Appleにもヤバイ時期はあったし、
冬の時代ってのは必ずといってイイほど どこの会社にもあるもんだ。

iPhoneだけじゃチョットさびしいし
Xperia?
や、SONYの本気はあんなもんじゃないだろ…。

もっとみんなを驚かせるドキドキすつものを作ってくれよ
SONYさん。
(Appleが正解じゃないし、世の中をハッピーに沸かせてくれ。)

 

SONYはラジオも面白いものを作ってますね。

 

ネタ元
GIZMODEさん
http://www.gizmodo.jp/2010/05/sony_3.html