GW、ねねっとTechDinerはiPadのレビューを総力特集!

こんにちは~
「ねねっとTechDiner」の「やきとり」こと、佐藤健二です。
明日から本番?のゴールデンウイーク。
大切な時間を割いてまでせっかくねねっとTechDinerに来てくれたのですから
何かおもてなしを!と思い、現在アメリカから取り寄せたiPadの
利用レビューとインプレッションのレポートを随時アップさせていただきます。

そのほかこれからも、タイミングを見計らって
独自記事をうpしていきますのでご期待ください♪
(ご要望もお待ちしています!)

iPadが高級ネットブック?docomoには理解できないAppleの強み。

iPadがSIMフリーになりdocomoの回線で「も」使えるようになる。

非常にめでたい話だな。と思っていたのですが、
当事者のdocomoさんの振る舞いのおかしさについて
同業種の人と対面でiPadの話題になる際、
なんだかんだでネタになってます。

「docomoさん高級ネットブックとかいってるよwww」
高級ネットブックwww」

一言で言うとdocomoさんの立ち位置が変だ。ということ。

そもそもiPadはネットブックじゃない

ジョブズは2008年後半の段階で
ジャンクでない500ドルのコンピュータなんてどうやって作るんだい。」
ネットブックには優れたところが何一つない。」
と言い切っており、ネットブックを真っ向から否定していた。

たしかに、あれから2年がたち、いま確かにネットブックは意気消沈しており、
そしてAppleからはネットブックでない、AppleらしいiPadという答えを出してきた。
(ネットブックは小さなキーボード、狭い画面で使いづらいWindows
3年前のアーキテクチャ採用のCPU、安い外観など確かにジャンクだった)

対するdocomoはiPadを「高級ネットブック」と曲解してしまっている。
(NTTドコモの山田隆持社長がこの意識だ、社員は更にぶれてるだろう。)

ネットブックはノートPCのようなもので、ノートPCより非力なものだった。

iPadは恐らくいままではなかったリビング向け家電にある。

もうぜんぜんちがう。

意識の開きというのは、実際の行動を乖離させる。
docomoはもう少し冴えている会社だろうと思ったのだが、
かなり核心とは遠いところにいる感じの話をしているようだ。

先が思いやられる。

安定した、ある程度安価な料金プランはdocomoから出るのか?
(高級、ってことだからないのだろう。)
ひと月後、3G回線を求めて私はさ迷い歩くことになるのかもしれない。

結局、回線のスピードよりAppleが育てたい文化の理解ということで
日本通信のb-mobileがAppleの尖兵、iPadに向いた回線ということで
最大の落としどころになるような気がしてきた。
(現在、ミニSIMカードのb-mobileでの扱いについて何もアナウンスが無い

< 高級扱いに絶望したっ!

 

ネタ元
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100429_docomo_ipad_xperia/
http://jp.techcrunch.com/archives/20100129ipad-chrome-os/

さらに買収。Appleの次世代機はコミュニケーションを重視。

4/28付けのニュース。Engadgetさんから

音声エージェント、つまり「喋って入力する」
「言葉で命じたモノを探してくれる」タイプの検索サービスを実現する
ソフトをつくっているソフトウエア会社Siriを買収。

現状のiPhoneやiPadでは、まだまだ入力が困難だったけど、
電話をかけるとか、インターフェイスの部分を一新する意味では
音声入力、声で命令が出せるというのはひとつの理想ですね。
(キーボードに集中していられないときにとても便利。)
物理的なキーボードレスにはiPhoneなどで成ったけど
この先の展開がちょっと読めたような気がします。

将来の街角はケータイ片手に独り言が流行りそうですね♪

 

<マイケル!この距離でのターボジャンプは無理です!!1

 

ネタ元
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/siri/

WWDC10で新iPhone発表感!6月7日が待ち遠しい!

流出事件があったりしたので、ほんとにアレが新iPhone 4Gなの?
という物見胡散な気分もあるのですが、
ITメディアさんの記事
米Appleが6月7日にイベントを開催するという話しがでています。

ジョブズが出てくるのか、ティム・クックなのかは分かりませんが、
件の流出事件も含めてどういうプレゼンテーションをするのかも
興味がわくところです。

日本でのホットなトピックとしては、3GのSIMフリー版iPhone
日本で発売になるかどうかということ。

3G版のiPadは既にSIMフリー版を出すという話になっているので
あとはiPhone。

いまいちSBMさんのiPhoneに機種変をする踏ん切りがつかなかった
docomoユーザーさんあたりが、日本版SIMフリーiPhoneの登場で
iPhoneユーザーに大量に鞍替えするのでは?
(じらしプレイはもう相当効果が出ていると思うしね。)

じっくり煮込まれたdocomo利用者の行方はいかに?

ネタ元
ITメディアさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/29/news007.html

ゴールデンウイークは銀座Appleにでもいこう。

ゴールデンウイーク…。

甘美な響きだけど、財布の中はさびしい限り。

ということで、近場で散歩ができて面白いところ。
というくくりでちょっとAppleにでも遊びに行きませんか?と。

Apple主催の企画イベントワークショップを見てみたのですが、
な~んにも特別なことはなさそうです。

アプリケーションのHow toをやってるので
使い方を聞きたい人は行ってみてはと思います。

銀座といえば、フォーエバー21とかH&Mとかファストファッションの店を
見に行くついでのAppleってのもいいかもしれませんね。
特にフォーエバー21銀座松坂屋の1階に2010年4月29日に
できたばかりだし、とにかく安い!
(渋谷109当たりの価格に近い!しかも年齢層は広い)

ご飯は「矢場とん」あたりで昼は軽く行って夜は焼き鳥「バードランド」?
全然財布に優しくない気がしてきたぞ…

 外出まんどい方向け銀座気分♪

(やきとり)

docomoがiPadに使えるミニSIMカード発売!!

docomoの決算説明会でiPadでも使える
ミニSIMカードを発売することを発表したらしいです

話した内容自体は以前の発表に同じという感じですが、
SIMロックフリーなiPadをdocomo回線で使えるということは
結構幸せなんじゃないでしょうか?

あとは料金プランがどうなるかということですね。

もう日と頑張りだdocomoさん!!!!11111

 きのこ頑張った!!111

 

ネタ元:Engadgetさん

ケイオスリングス、1500円でバカ売れ!?(iPhone向け完全新作RPG)

スクエアエニックスさんやりますね。
ネタ元は2chまとめ系ブログの【2ch】ニュー速VIPブログさん

「ケイオスリング?1500円の完全新作RPG??」と聞いて
「どんなダンピングだ?」
とおもったらiPhone向けのアプリなんですね。
(駅貼り広告なんかも見た覚えがありますので、
プロモもしっかりやってたのでしょう。) 

⇒ケイオスリングをApp Storeで購入!

逆にApp Storeで1500円というのはなかなか腹の決まった値付けですね。

14カ国で売れているということで、世界展開を行ううえで
iPhoneが良いプラットフォームだということが分かったということ
あと、きちんと当たるマーケティングができれば、
マネーチャンスはある!といういみでは明るい話題だと思います。
(もしくは、プロモーションをきちんとやることが重要とか。)

 

いいゲームがいっぱい出るとな~んかウレシイ。

 

ネタ元
【スクエニ大勝利】 1500円の完全新作RPG 「ケイオスリングス」 が、世界中でバカ売れ
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52304399.html

大きなおともだち必聴!GWはNHK-FMでアニソン三昧。

5月5日、NHK-FMで久々にアニソン三昧をやるらしい。
(ネタ元 NHK-FMさん

iPodで普段からアニソンプレイリストを作っているそこのキミ!
You、聴いちゃいなよ!
….的な。

そんな番組です。(類推)

某大型掲示板での実況なども楽しめると思いますので、
ゴールデンウイークのさなか自宅警備をされる方は、ラジオをNHK-FMに!
(NHKがアニメにコミットってなんだか凄いですね。
電脳コイルとかナディアとか名作も確かにありますが…)

けいおん!関連もかなり流れそうですね。

ネタ元
NHK-FMブログ
司会者決定!5月5日(水・祝)放送『今日は一日”帰ってきたアニソン”三昧』
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/45221.html

Ustreamをソフトバンクが日本語化。しかしAppleはストリーミングをLalaで行く予定。iPhone上で第二のFlickr状態が発生?

米Appleがストリーミング会社Lalaを買収している。
という話を前のポストに書きましたが、
ソフトバンクがUstreamに18億円出資して日本向けトップを作ったらしい
ネタ元はCnetさん

ソフトバンクといえばYahoo!JAPANのサービスがあるが
Yahoo!フォトなるサービスを日本で勝手に作ってしまっているので
本家の写真サービスFlickrがいつまでたっても日本語化されない状態に。
(まぁ、Yahoo!フォトフォト蔵みたいな状況になってないのでイイですが)

ソフトバンクは日本でiPhoneを一大プッシュしてますが、
本国のAppleさんがLalaを買収してまでやろうとしているサービスと
競合するUstreamに出資して、なんだか微妙に足並みが揃っていない気が

18億円なんてたいした額じゃないよ~。ってことかもしれないし、
Appleの手下になったわけではないのだから、全然問題ないのだけど
LalaがAppleの手元でサービスインした際に
たとえばiPhoneでのサービスが日本だけUstreamになっちゃう。
なんてことには成らないのかかな?と微妙に懸念。

正直Flickrの日本版が出ないのはいい迷惑だから、二の舞はやめて欲しい。
(Ustreamのトップに孫さんが出てますが、動画での露出が好きなんですね..。)

<イメージ戦略は父さんに任せろ!

ネタ元
Cnetさん Ustreamが日本語化–トップページに国内向けコンテンツを
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412762,00.htm

買収買収買収の春:Apple ~買収から見るApple次の一手~

Apple、iPadの小型バージョンを2011年に投入か

という憶測が流れてたそうですが、何か出そうです。
何かでそう。の何かが何なのかと考えてみると…

アップル、チップメーカーのIntrinsityを買収

これは、今日成立したっていうリリースが出ましたし

ARM、アップルによる買収のうわさを一蹴

こんな話も出ており、全くのデマだと決着がついたわけでもない。

iAdについては、

AppleもAdMobを買収しようとしていた

Appleが買収した米Quattro Wireless

なんて状況を経てサービスインしているわけだし、

まだ表面に出てきていない、

米Apple、ストリーミングサービスで急成長中の米Lala買収へ」Lala買収

米Appleが地図サービス企業を買収
– Google Mapsとの決別が近いか
」PlaceBase買収

なんてサービスの話も出ている。

いま正に発売になっているiPadが

プロセッサ設計会社PA Semi2008年4月に買収

という買収の賜物と考えると、Intrinsity買収の話は冒頭の
iPadより小さい何か」が出てくるという話は信憑性ありかも。

単純に足し算すると

「独自プロセッサを積んだストリーミング放送が
簡単にできる地図代わりになるiPadより小さい端末」

ってことになります。
う~ん、iPad買い控えたくなりますねwwww

実際にAndoroid陣営が追いつこうとしている現状も有るなか
Dellの開発している端末なんかとは違う、
全く別の「iPadより小さい何か」はでてくづのでしょうか?

や、結構似た端末が出てくるんじゃないでしょうかね。
(そのかわり、専用Appが結構面白い。iPod touchはお払い箱かな?)

合体戦士デバスター。デバスター強い。

ネタ元
Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20412822,00.htm
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20411898,00.htm

マイコミジャーナルさん
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/021/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/06/009/index.html

ITメディアさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/09/news064.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/20/news039.html

コンピューターワールドさん
http://www.computerworld.jp/topics/apple/180069.html

IT Proさん
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100106/342919/