アップルのイベントが来週9月15日開催。で、何を買うかだが。

お久しぶりです。そう、久々の更新。

Appleのイベントが来週開催!(9月14日26時、つまり9月15日の午前2時)ってことで戻ってまいりました。
「皆さま、財布のご準備はお済みですか?」って感じで貴方の財布を襲う製品群の発表が秒読みですね。

出そうなハードとしては

あたりでしょうか。

  • HomePodの生まれ変わり(モニタ付き?)が出るのかも

なんて怪情報も。

その他にはAR/VRヘッドセットが…。

ということのようだけれど、その他忘れているものとしては

  • AppleCar(Titan絡みは鬼門?)
  • iPod touch(もう作らないの?)
  • 日本のApple Card(おま国…)

とかでしょうか。

iPhoneやAppleWatchが免許書にとか、iCloudのメールが強化(iCloud+)されつつ有る…とかひとつ間違えると新たなビッグブラザーになろうとしている…とかサービス面は充実をしていたり、なんて恐ろしげな情報も出ていますが…

ハード面でも欲しいな!と思わせるスマッシュなものを提供して頂きたいところ。

iPhoneSE3は来春とか全く新しいカラフルなMacBook Airの新作は来年夏辺りなんて話も気が早いが出てはいる)

あと、個人的にiPhoneは最新に買い替え用途思ってるのですが、iPhone買い換え時に「Suica(など交通系のApple Payのカード)の扱いどうすんの?」っていう痒いところについてまとめを書いてる気の利いたサイトが有ったのでシェアしておきます。(主に自分用w)

iPhoneは買うとして、iPadがほしいのですが、買うか買わないか…。iPad miniが使い心地良さそうだけど、どうするのか?iPhoneのサイズはどうするのか?

などなど、悩ましいなと思いながら土日を過ごすこととします。

情報源: Apple Events – Apple

情報源: アップルのイベント開催間近–「iPhone 13」など期待の発表内容を予想 – CNET Japan

情報源: ASCII.jp:アップルiPhone 13の指紋認証、見送り?

情報源: ASCII.jp:アップル「Apple Watch Series 7」CADデータ流出?

情報源: ASCII.jp:アップル新型「iPad mini」は画面大型化で8.3インチに?

情報源: ASCII.jp:iPhoneとApple Watchが運転免許証に、米国の一部の州で開始

情報源: Apple、iCloudベータ版で、iCloud+の一部機能を提供開始 | インターネット | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

情報源: アップルが「児童への性的虐待」の画像検出を“延期”したことの意味 | WIRED.jp

情報源: ASCII.jp:アップル新型「iPhone SE」2022年前半発売? A14チップ&5G搭載で

情報源: ASCII.jp:アップル、カラフルなミニLED搭載の「MacBook Air」2022年に発表?

情報源: iPhoneの機種変更で「Suica」をデータ移行する方法 新しいiPhoneに引き継ぐ手順 | アプリオ

 

 

今日の深夜は久々、春のApple祭りです!(なんか村祭りみたいだねw)

ご無沙汰してます。

AppleのSPECIAL EVENT今晩開催ですね!

アップル製品をお持ちの方はリンクから。

一緒に盛り上がりたい!って方は僕さとーも実況します

macwebcasterのメンバーが新たに始めた「音読さん」での実況も有るようです。⇒ 番組のご案内 04/21(水)1:30〜 スタート – 音読さん

発表自体は今日20日の深夜2時からですので、一緒に盛り上がりましょう☆

Continue reading

【初心者向け用語解説】php

PHPとは動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語です。

はい。

来訪者がくると毎回サーバでページを構成して提供する場合に使う開発言語です。

動的サイトを作る時に活用します。(属性により内容を変える場合など)

静的(スタティック)なサイトやページはphpはつかいません。

phpを使っているサイトと言うとWordPressなどがあげられます。

明日の深夜判明。どうなるiPhone12?

ご無沙汰しておりました。

iPhoneSE2が発売されてiPad Airが発表され更にコロナで…と例年にない展開があるiPhone界隈ですが、いよいよ明日深夜2時からiPhone12(仮)の発表会ですね。

iPhone miniに関して4.7インチとする情報源と5.4インチとする情報源が有るようですが、なんらかiPhoneSE2よりもコンパクトな機種が出るというのは確かな様子。

以下はThe VergeによるKang氏発の噂をまとめてみました。

iPhoneは4機種

約7万4000~11万6000円くらいの値段で発売。

iPhone 12 Mini 64GB、128GB、256GB
5.4インチ画面、$649 $699$ $799
予約開始11月6日、11月13日発売。

iPhone 12 64GB、128GB、256GB
6.1インチ、約8万4000円~($749 $799 $899)
予約開始10月16日、10月23日発売。

iPhone 12 Pro 128G 256GB 512GB
6.1インチ、約10万6000円~($999 $1099 $1299)
4倍光学ズーム対応の望遠レンズ、AR用のLiDARセンサー搭載。
予約開始10月16日か翌日開始10月23日発売。

Continue reading

【噂】WWDCで発表!?ARM搭載のMacノートなのかiMacになるのか。

報道だけど噂。

ARM系のMacがノートで登場!とな。13.3インチか12インチ。

で、次が、iMacになるんだとか。

intelのチップが乗ったMacがなくなるんじゃないか?って話も。

Mac Proとかどうすんの?って思ったり、今安定して動いてるアプリがしばらく微妙なことになるんじゃないの?とか、すこし薄ら寒い感じに。

Continue reading

【噂】ミニLEDディスプレーの採用製品が変わってきた?

ミニLEDがモニタの主流になるぞ!

って感じでAppleさんが2020年の秋くらいから押しまくる!って話をずーっと耳にしてましたが、久々の噂を見たら随分と違う情報が。

2020年11月に先行してiPad miniに採用。

その後、2021年にiPad並とProの2製品に採用

と睨んでおりましたが、状況一変です。

搭載製品は全部で3つ。

2021年第1四半期

第2四半期に

とな。

コロナ禍の状況を踏まえ、製品展開を変えたのか、そこそこの大画面化に成功、歩留まりが良くなったので細かい製品よりも大きく収益に貢献する製品にラインを割くことを優先したとかかな。

コロナ禍の影響が有るとすれば、歩留まりや生産の話ではなく、あまりデバイスを持ち歩かなくなり、家で仕事をすることがレギュラーになるって話ではないでしょうか。

持ち出すためのiPad miniではなく、12.9インチMacBookの16インチ(Proかな?)や27インチiMacにMiniLEDをっていう流れなんじゃないかと思ったりもします。

Continue reading